• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月12日

ちゃんと本文にクラリオンが開発って書いてあるw

ちゃんと本文にクラリオンが開発って書いてあるw 【スバル レガシィ 新型発表】Hi-Fiオーディオが『マッキントッシュ』から『ハーマンカードン』になった理由とは?

伝統的にHi-Fiオーディオ『マッキントッシュ』が採用されてきた『レガシィ』。10月24日登場した新型にも搭載が期待されていたが、そのブランドはこれまでとは違う『ハーマンカードン』のサウンドシステムだった。今回のブランド変更はいかなる理由だったのだろうか。

レガシィが最初にHi-Fiオーディオブランドを採用したのは1998年に登場した3代目(BE/BH系)で、この時から4代目(BL/BP系)、5代目(BM/BR系)とマッキントッシュブランドのサウンドシステムを継続して搭載してきた。開発を行ったのはクラリオンであったが、当時各社が採用していた純正Hi-Fiオーディオの中でも破格の評価を獲得。以来、「レガシィのオーディオと言えばマッキントッシュ」といった認識が定着していた。そんな中、6代目となった新型にはスバル初のハーマンカードンが採用されたのだ。

マッキントッシュもハーマンカードンもアメリカで誕生したオーディオメーカーで、それぞれにオーディオブランドとして多くのファンを魅了。当時、盛り上がっていたカーオーディオに相次いで参入した。とはいえ、“ホーム”と“カー”では製品スペックがまるで違う。“カー”は振動や熱対策が欠かせず、スピーカーには耐水処理も必要だ。これをクリアした上でないと搭載はできない。そこで、マッキントッシュは一時親会社となっていたクラリオンに、ハーマンカードンはグループ内のJBLによってその実力を高められてきたというわけだ。そんな中でのブランド変更した新型レガシィ。「何故?」と思う人も少なくないだろう。

しかし、理由は明確だ。単にクルマメーカーとしてのグループ分けに基づいた結果なのだ。2005年からトヨタが富士重工業の筆頭株主となって以来、スバルはトヨタグループ内にいるが、それ以前は別のグループに属していた。とくに最初にマッキントッシュを搭載した3代目(BE/BH系)が登場した時、スバルは日産グループにあり、その関係からグループ内のクラリオンから提供を受けてマッキントッシュブランドをスタートさせたという経緯がある。

その後、日産が経営不振から富士重工業の株をゼネラルモータース(GM)に売却。スバルを取り巻く情勢は大きく変化した。しかし、この時はとくにカーオーディオに対する縛りはなかったと予想される。逆に言えば、日産グループの縛りがなくなったことで、スバルはオーディオ系はクラリオンだけでなくケンウッドからも供給を受けていたし、ナビゲーションに至ってはケンウッドとの関係が深いトヨタグループのデンソーから供給を受けていたこともあったほど。

つまり、4代目~5代目あたりまでは、どの縛りもない状態でのオーディオやナビ系の開発が行えたということになる。しかし、今やスバルはトヨタから車両の共同開発や生産委託も受けているなど、完全にトヨタグループ内にいる。6代目はその中での開発となったわけで、部品の共通化も積極的に図る方向性が打ち出され、オーディオの分野もこの関係が重視されるのは自然の流れだったとも言える。そのブランドがハーマンカードンだったのだ。

トヨタはオーディオブランドとして長いこと、このオーディオを採用してきた。レクサスに搭載して来た『マークレビンソン』や、トヨタ車に搭載する『JBL』もこのグループに属するオーディオブランドである。カーオーディオを手掛けるブランドが数多くある中で、トヨタは頑なにHi-Fiブランドとしてこのグループにこだわってきた。一時、アメリカで販売されたレクサスLSに『ナカミチ』が採用された例ぐらいしか他社採用例は記憶にない。

数で勝るトヨタが採用してきたブランドを使えば、低コストでHi-Fiオーディオシステムの搭載が可能になる。新型レガシィに搭載されたシステムは、ハーマンカードンによれば“専用品”とのことだが、これは当然ながら今後のスバル車へと広がっていく可能性も小さくはない。これまでHi-Fiオーディオはマッキントッシュだけの採用だったスバルだったが、今後はこのハーマンカードンの採用を皮切りに他の車種へ広がるとも十分予想できる。今回の動きを契機にスバル車のオーディオシステム底上げにつながることを期待したい。


これは他の採用があるっていうフラグかな?
インプレッサのビッグマイナーチェンジ?とフォレスターもマイナーチェンジを控えているけど…
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2014/11/12 23:19:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今回のハーマンカードンはどこ製なのかな? From [ ウッkeyのグッジョブG4-S! ] 2014年11月12日 23:22
【スバル レガシィ 新型発表】スマホリンクも実現した専用設計のナビを搭載 富士重工業が10月24日に発売した新型
ブログ人気記事

狂・7月の終わり
九壱 里美さん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

明日早朝から四国遠征に向かいます。 ...
スポーツ四駆太郎さん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

洗濯大臣
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation