• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月20日

G Sports(G’s=ジーズ)って書かれるよりもG’sそのものの方が個人的にはイメージ強いんだけど

G Sports(G’s=ジーズ)って書かれるよりもG’sそのものの方が個人的にはイメージ強いんだけど 【トヨタGR】豊田社長「全ての人にファン・トゥ・ドライブを」…GAZOOの新スポーツカー

トヨタ自動車のモータースポーツ事業などを担当する社内分社組織である「GAZOOレーシングカンパニー」は9月19日、都内の同社施設「MEGA WEB」で新スポーツカーブランドである「GR」シリーズの展開を発表した。

これまで「G's」(G Sports)として販売してきたスポーツコンバージョン車を、GRシリーズに一新して車種を拡充するとともに、バリエーションも広げる。バリエーションはエンジン内部もチューニングした数量限定販売の「GRMN」を頂点として、量販スポーツモデルの「GR」、気軽にスポーツドライブが楽しめるという「GR SPORT」を揃える。

第1弾として『ヴィッツ』に「GR」と「GR SPORT」を設定するなど6モデル7車型を9月19日に発売した。2017年度内までには『86』なども加えた9モデル11車型に拡充する。また、GAZOOレーシングの地域拠点としてトヨタ販売店とともに、クルマ好きが楽しめる店舗「GRガレージ」を17年度中に全国で39店舗展開していく。

GAZOOレーシングカンパニーのプレジデントを兼ねるトヨタの友山茂樹専務役員は、発表会でGRシリーズの導入について「完成車両をチューニングするのでなく、生産工程のなかでGRシリーズを作り込む“ファクトリー・チューニング”とする。これにより本格スポーツカーを低価格で提供していきたい」と語った。また、いわゆる「若者のクルマ離れ」への対策としても、こうしたスポーツモデルなどで「われわれがもっと若年層の方に近づいていかなければならない」と指摘した。

発表会にドライバー「モリゾウ」として飛び入り参加した豊田章男社長は、GAZOOレーシングカンパニーについて「『愛車』と呼べる“愛”の付くクルマづくりによって、全ての人にファン・トゥ・ドライブを実現するのがミッション。トヨタ社内に波風を立てる存在になってもらいたい」と述べた。

またスポーツモデルの強化については「トヨタは元々、大衆車を作ってクルマを多く普及させることを使命としてきた。創業から80年が経つなかでトヨタにも、秘伝のタレの味付けでこうした面白いクルマが作れるということを示したい。大多数のお客様は便利で快適な移動手段としてクルマをお求めになるが、一方でGRシリーズといった分野もあり、両方のお客様にチャレンジしていきたい」と話した。




【トヨタGR】新スポーツカーブランドを投入…将来はリアルスポーツカーも

トヨタ自動車は9月19日、新たなスポーツカーブランド『GRシリーズ』を立ち上げ、『ヴィッツ』や『プリウスPHV』など6車種に設定し発売した。

GRブランドを手がけるGAZOOレーシングカンパニーの友山茂樹プレジデントは同日に都内で開いた発表会で「これまでのスポーツモデルを集約してGAZOOレーシングならではの新たなスポーツブランドを立ち上げることになった」と背景を説明。

具体的には「GRシリーズは完成車に後から手を加えるのではなくて、生産工程の中にGR専用のチューニング工程を組み込み、生産ラインで車体内部から剛性を強化する、いわゆるファクトリーチューニングを施し、高品質で低価格のスポーカーを提供したいという我々の思いを実現している」と述べた。

その上で「GRブランドのクルマづくりはまずは標準車のコンプリートカーから始まり、次の段階ではスポーツ車専用のプラットフォームを手に入れる。そして最終的には世界に通用するリアルスポーツカーを世に出し、ラインアップを完成させていきたい」とのロードマップを示した。

GRシリーズはフルチューンコンプリートの限定生産モデル「GRMN」を頂点に、足回りや駆動系まで手を加えた「GR」、GRの乗り味をより市販車に近い形で楽しめる「GRスポーツ」、それにアフターパーツの「GR パーツ」で構成される。

このうち頂点のGRMNでは、スーパーチャージャー付きエンジン搭載でオーバー200馬力の『GRMNヴィッツ』を2018年春に発売する。またGRは、『ヴィッツGR』を9月19日に、『86GR』を2017年冬に投入する。このほか9月19日にはヴィッツ、プリウスPHV、『ハリアー』、『マークX』、『ヴォクシー』、『ノア』のGRスポーツが発売された。

GRブランドの立ち上げを機に新店舗「GRガレージ」を全国に展開する。友山プレジデントは「GRガレージは“街一番の楽しいクルマ屋さん”を合言葉に、GRコンサルタントという専門性の高いスタッフが常駐してお客様の相談にのったり、一緒にクルマを楽しむという店。GRガレージは2018年3月にかけて全国で39の店舗が順次立ち上がる」と述べた。

ちなみに18年春発売のGRMN ヴィッツはGRガレージのみでの取り扱いとなるが、それ以外のGRシリーズは従来の取り扱いチャンネルのすべての店舗で販売するとしている




トヨタの新スポーツバージョン「GR」ヴィッツの「GR」「GR SPORT」をチェック!

トヨタのスポーツバージョンが「G Sports(G’s=ジーズ)」から「GR」に一新されました。9月19日に発売された第1弾は、ヴィッツ、プリウスPHV、ハリアー、マークX、ヴォクシー&ノアの6車種に、「GR」(ヴィッツのみ)と「GR SPORTS」が設定されます。

さらに、今後ヴィッツに「GRMN」、86に「GR」、アクアとプリウスαに「GR SPORT」が追加されるそうです。なお、ヴィッツGRMNは2018年春ごろ、86「GR」、アクア「GR SPORT」、プリウスα「GR SPORT」は今冬に発売する予定とアナウンスされています。

第1弾であるヴィッツには、「GR」と「GR SPORT」があり、「GR」は「GR SPORT」をベースとした持ち込み登録、「GR SPORT」は型式指定となります。

ボディカラーのバリエーションは「スーパーホワイト||」、「ホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)」、「シルバーメタリック」、「グレーメタリック」、「ブラックマイカ」、「スーパーレッドV」、「ルミナスイエロー(メーカーオプション)」、「ブルーメタリック」の8色。

用意される主要装備は、「GR」シリーズ共通の装備として、走るための機能をストイックに追求したという水平/垂直の「Functional MATRIX」グリル、ホワイト塗装+GRロゴ入りのブレーキキャリパー(ヴィッツのGR SPORTを除く)、専用エンブレム(全車:前後/サイド)となっています。

内装には、専用スポーティシート(GRロゴ入り)をはじめ、ドアトリムや前席などにスポーティさを加味する専用加飾やシルバーステッチ、GR専用スタートスイッチ(HVはパワースイッチ)が用意されます。

そのほか、ヴィッツには、専用チューニングサスペンション(GRはSACHS(ザックス)製ショックアブソーバー」)をはじめ、スポット打点追加やブレース追加(GR)、10速スポーツシーケンシャルシフトマチック(GRのCVT車のみ)、アルミペダル(GRのみ)、小径ステアリングホイール(GRのみ)も搭載されます。

価格は、「GR」の5MTとCVTが2,303,640円、「GR SPORT」の5MTとCVTが2,087,640円、ハイブリッドのTHS||が2,329,560円です。

(塚田勝弘)




【トヨタGR】あえてスポーツモデルに力を入れる豊田社長の危機感

トヨタ自動車は9月19日、スポーツカーの新ブランド「GR」を展開すると発表し、販売する『ヴィッツ』『プリウスPHV』『ハリアー』『マークX』『ヴォクシー』『ノア』の6車種を披露した。

会場となった東京・青海のメガウェブは多くのテレビカメラが並び、用意された報道陣の席は満席となり、立ち見が出るほどの賑わいだった。そのなかで豊田章男社長が強調したのが「ファン・トゥ・ドライブ」、走る歓びを追求すること。

「クルマの歴史はすでに100年が経過し、大きな変革期を迎えている。そのなかでわれわれが進めているのは、次の100年もクルマというものが楽しいぞということだ。単なる移動手段やコモディティしていくのではなく、クルマって楽しいんだ、だから愛がつくんだ。ファン・トゥ・ドライブなんだということをこの先100年後もやれるように戦っていく」と豊田社長は話す。

自動車業界は今、欧米の自動車メーカーを中心に電気自動車(EV)戦略を打ち出したり、IT企業がEVを発表するなど、EVへの流れが一気に加速している。そういうなかで、トヨタはハイブリッド技術を中心にプラグインハイブリッド車、燃料電池車(FCV)、ガソリン車などを販売し、EVについては現在開発中でこれから出していく方針だ。

「EVが今話題になっているが、どういうクルマが選ばれるかというかはお客さまと市場が決めていくこと。トヨタはワイドチョイスがあるなかで、お客さまと市場の動向に合わせて現実的な解を探していこうと思う。EVだけと決めつけていくことは考えていない」と豊田社長。

特に今力を入れているのは、クルマとしての性能を高めることで、現在一般従業員が中心になって5大陸走破プロジェクトを実行している。その中には標高5000mを超える山道を走るなど過酷な環境もある。また、世界最高峰のラリーレースであるWRCにも参戦している。そこで得られた知見を「もっといいクルマづくり」に活かそうというわけだ。「過酷な体験をイメージしながらつくるクルマと、限られたテストコースを走ってつくったクルマとでは自ずと結果は変わってくる」(豊田社長)。

そうして形になったクルマが今回披露した「GR」シリーズだ。そこには豊田社長の危機感が読み取れる。クルマがコモディティ化しつつあるなか、このままではトヨタとしての存在感がなくなってしまう。クルマというのは本来、運転して楽しむものということを訴える必要があったのだ。

発表会が終わった後、豊田社長は自らハンドルを握り、報道陣を同乗させてドリフト走行などを披露し、クルマの楽しさをアピールしていた。



【フランクフルトモーターショー2017】トヨタ ヤリス「GRMN」、欧州限定車に…日本版 ヴィッツ は2018年春

トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパはフランクフルトモーターショー2017において、『ヤリスGRMN』が400台の欧州限定車になると発表した。

ヤリスGRMNは、『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)の頂点に立つ高性能グレード。トヨタは2017年シーズンから、WRC(世界ラリー選手権)に『ヤリスWRC』で参戦しており、そのノウハウをヤリスGRMNに導入する。

ヤリスGRMNのパワートレーンは、1.8リットル直列4気筒ガソリンスーパーチャージャー。最大出力は212hp/6800rpm、最大トルクは25.5kgm/5000rpmを発生する。6速MTを介して、0~100km/h加速6.3秒、最高速230km/h(リミッター作動)の性能を発揮する。

トヨタモーターヨーロッパはフランクフルトモーターショー2017において、このヤリスGRMNが欧州限定車になると発表。400台が限定生産され、価格は2万9900ユーロ(約396万円)から。左ハンドルと右ハンドル車が生産されるが、今回は日本市場への導入は行われない。なお日本向けには2018年春頃、『ヴィッツGRMN』として、発売される予定。外装デザインは、ヤリスGRMNとは異なるものになる。



【ムービー】「面白いほど曲がる」ドリキン土屋圭市のヴィッツGRMN試乗速報

 タックインでおもしろいくらい曲がる!

 GAZOO Racingの新しいスポーツブランドとして登場した「GR」。そのシリーズの頂点に立つモデルがGRMNで、ヴィッツに設定されることになる。発売は2018年春とされるが、今回はプロトタイプを試乗することができた。 ステアリングを握るのはドリキンこと土屋圭市さん! 軽快なホットハッチを試すには格好のコースである袖ヶ浦フォレストレースウェイでインプレッションしてもらった。 「FFなのにこれは楽しい!」とドリキンもご満悦の走りは、動画をチェック! また、発売が開始されたヴィッツGRとヴィッツGRスポーツの乗り比べも行なった。その仕上がりにも注目してほしい。




大絶賛じゃね?動画見ていて気になったのはGRとGRスポーツは純正っぽいんだけど、GRMNのフロントのブレーキキャリパーってアドヴィックスの対向キャリパーなのかな?見た目が住友の4POTにも見えたので気になったけど流石に違うもんね



なんか後ろから固定しているボルトの感じとか似てないかな…アドヴィックスで出しているであろう他のキャリパーともあんまり似ていない気がするんだよな…
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/09/20 20:43:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ヴィッツ良いなぁ~ From [ ウッkeyのグッジョブG4-S! ] 2017年9月20日 20:46
トヨタ新ブランド「GR」「GRスポーツ」発表…すべての人に、スポーツカーの楽しさを トヨタは19日、モータースポーツ直系ブランド「GRシリーズ」を立ち上げると発表した。“究極のスポーツモデル”を追 ...
ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation