• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

来年夏が待ち遠しいな

来年夏が待ち遠しいな “伝説的F1デザイナー”ゴードン・マレー、WECハイパーカーに興味。マクラーレンF1の”後継車”で参戦か?

 伝説的なF1デザイナーであるゴードン・マレーは、FIA世界耐久選手権(WEC)ハイパーカークラスへの参戦に興味を示しており、WECのプロモーターであるACO(フランス西部自動車)やFIAと接触していることを明かした。

 マレーは、ブラバムやマクラーレンで活躍したF1デザイナー。1978年のF1スウェーデンGPでニキ・ラウダが圧勝するも、わずか1戦で使用禁止となったことで有名な”ファンカー”ブラバムBT46Bや、年間15勝を達成したマクラーレンMP4/4など多くの独創的なF1マシンを開発。その後は市販車のデザインに転身し、マクラーレンのロードカー『マクラーレンF1』を生み出した。

 マレーが率いるゴードン・マレー・オートモーティブは、今年6月に第1号車となる『T.50』を発表した。このマシンは、コスワース製の4リッターV12エンジンをリヤミッドシップに搭載。独自のカーボンファイバーモノコックによる軽量化により、定員3名分のスペースを確保しながらも、980kgという車重を実現している。

 またマクラーレンF1と同様、ドライビングシートがセンターに配置されており、電動ファンによるアクティブ空力デバイスを備えた”ファンカー”となっている。

 1995年にマクラーレンF1-GTR(J.J.レート/ヤニック・ダルマス/関谷正徳組)がル・マン24時間レースを制していることもあってか、マクラーレンF1の精神的な後継車とされているT.50でレースを戦いたいという声が顧客から寄せられていると、マレーはmotorsport.comに説明した。

「(WECの)シリーズを運営している人々は、(マクラーレン)F1-GTRという歴史を持つ我々が復帰することに非常に興味を持っている。今年2月に、ACOとFIAに話をした」

「その後、レースに非常に興味を持っているカスタマーがいた。ここ(ゴードン・マレー・オートモーティブ)のみんなはレーサーなので、レースにもとても興味があるんだ。それが我々のDNAだ」

「我々は、T.50の開発に風洞を使用するため、あるF1チームとの提携を間も無く発表する予定だ。だから、我々はすでにレースに一歩近付いているんだ。F1はイノベーションを刺激する」

 しかしながら、マレーはT.50のレース参戦について決定されていることはないと強調。『スポーツカーレースの方向性に関して、一般的な考え方を理解できるようにするため』、各国で様々なGTカーレースをプロモートしているSROのステファン・ラテルCEOとも会う予定であることを明かした。

 T.50は2022年に限定100台が製造される予定だ。WECのハイパーカールールにおいて、ベース車両はレース開始から2年間で20台以上生産をしなければいけないところになっているが、T.50はこのルールをクリアしている。

 ただし、レース仕様のマシンは”ファンカー”にはならないだろうとマレーは語った。

「それ(WEC参戦)をする場合、我々はチームを分け、ロードカーと並行してプロジェクトを進めるだろう。我々にはすでに、特別な車両オペレーションを行なうユニットを持っている」

「ただ、彼らが我々にファンを使わせるとは思わない。もう一度、それが許されるとは思っていない」

 また、ハイパーカークラスの車両最低重量は1100kgと規定されている。ロードカー仕様のT.50ですらそれを下回っているが、サーキット専用バージョンのT.50は890kgまで軽量化されるという。

「レーシングバージョンのT.50はおそらく約900kgで登場するので、数百kgものバラストを搭載するのは魅力的なことではない」とマレーは話した。

「しかし新しいルールでは性能調整が行なわれるため、より軽くより少ないパワーで戦える方法があると願っている」

 さらにマレーは、T.50を使ったワンメイクシリーズ開催にも興味があるという。

「ハイパーカーや他のカテゴリーにフィットしないと分かった場合、トラック仕様のクルマでワンメイクシリーズをやるという選択肢がある」

「1万2000回転のクルマが20台グリッドに並ぶんだ。想像してみてくれ、楽しいだろう」

 ゴードン・マレー・オートモーティブは、2020年の夏に最初の開発車を走らせ、T.50のデリバリー開始までに18カ月間に及ぶテストを行なう予定となっている。



コッチは頓挫したけど…
中止…ですか…



以前の記事は6月だったか
1t切りのボディに650馬力のスーパーカーに仕上がるんだろうな
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/12/01 00:58:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation