• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

やっぱり出るのはSUVなの?

やっぱり出るのはSUVなの? スバルxトヨタの電動SUV、車名は「エヴォルティス」か…2021年10月デビューの噂

スバルとトヨタが共同開発を進めているクロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)に関する情報を、スクープサイト「Spyder7」が入手した。そのスバル版となるモデルの予想CGが届いた。

スバルは2019年6月、トヨタと中・大型乗用車向けEV専用プラットフォーム、およびCセグメントのSUVタイプのEVを共同開発することに合意したと発表。また2020年1月20日に開催された「SUBARU技術ミーティング」にて、「EVデザインスタディ」を世界初公開している。これがトヨタと共同開発する電動クロスオーバーSUVのスバル版コンセプトと言えるものだ。

市販型では、新開発の次世代EVパワートレインの搭載が予想され、最高出力は290ps以上、4WDが標準装備されると思われる。また大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、航続は500kmをめどに開発が進んでいる模様だ。

安全装備では、AI採用の「新世代アイサイト」を搭載、「レーン変更支援」、「カーブ予測自動減速」、「渋滞ハンズオフ」「ステアリング操作アシスト」「360度センシング」など高度な技術が見込まれる。

エクステリアは、コンセプトカーをよりアグレッシブにしたデザインが予想される。フロントはヘキサゴングリルを大型化し、太いグリルバーで先進感を演出。ヘッドライトはバンパーまで伸びた大胆なLEDを配置し、スバルの新しい顔を作る。またサイドはコンセプトカーのデザインを継承しながらも、リア、センターにキャラクターラインを入れ、躍動感あふれるデザインに仕上げられる可能性があるようだ。

気になる車名だが、スバルは2018年に米国にて『エヴォルティス』(EVOLTIS)のネーミングを商標登録しており、これが有力候補の1つだと思われる。ワールドプレミアは、2021年10月と予想される。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2020/04/19 10:14:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録:愛車ランキング V92 達 ...
ReiGoofyさん

情報過多…?
nobunobu33さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【前回の裏話】 実はコッソリ面白い ...
エイジングさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クランクプーリーとか純正流用してみようかな? http://cvw.jp/b/238718/47685898/
何シテル?   04/29 15:27
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation