• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月19日

インプレッサでMTが日本で買える最後の車種だし、アイサイトもVer.2 もVer.3もあるから懐具合と性能で選んでも良いし

インプレッサでMTが日本で買える最後の車種だし、アイサイトもVer.2 もVer.3もあるから懐具合と性能で選んでも良いし 買わない理由が見つからない! いま真性スバオタライターが4代目インプレッサの中古を「猛プッシュ」する3つの理由

 この記事をまとめると

◼︎4代目インプレッサは装備を考えると中古車で超お得な1台

◼︎サーキット走行から一般ユースまで幅広く使え、AWDというのも魅力だ

◼︎希少なMTが選べるほか、ハイブリッドグレードまで存在する

 業界イチのスバリストは4代目インプレッサに注目!

 BRZにアウトバック、そしても年内にも発表されそうなWRXなど、SUBARUから注目度の高いニューモデルが続々登場するなか、中古車にも注目すべきSUBARU車が急浮上している!

 それは、スバルの4代目インプレッサシリーズ(インプレッサスポーツ:GP型/セダンG4:GJ型)だ。4代目インプレッサは2011年末から2016年秋まで販売され、歴代インプレッサのなかでも突出して多い販売台数を記録したヒット作。「グッドデザイン賞」を受賞し、とくに5ドアハッチバックのインプレッサスポーツはあらゆるユーザー層から幅広く支持され、大人気を博した。

 4代目インプレッサは地味な実用車ながら傑作の誉が高く、今もなお魅力的なポイントが満載。隠れた名車といっても良い存在で、それが今、中古車相場がかなり安くなっているのだ。

 カローラやアクセラなど、同時期に販売された競合車と比べると相場はやや高めながら、性能や装備の内容を見れば激烈にお買い得なのは間違いなく、これを逃さない手はない!

 現行モデルのインプレッサはSGPと呼ばれる新世代のプラットフォームを採用し、日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得するなど高く評価されているが、その分新車価格は多少値上がり、中古車相場も高め安定傾向に。一方の4代目インプレッサは、質感や走りの良さで現行型には叶わないものの、旧世代プラットフォームの最終形態でもあるので、基本性能は十分に高いレベル。新車販売されていた当時としては世界トップクラスを誇った衝突安全性や運転支援システムの制御など、今の基準で見ても高い満足感が得られる。

 そんな4代目インプレッサの魅力は枚挙にいとまなしだが、ここでは以下の3つをとくに注目すべきポイントとして紹介しよう。

 1)とにかくコスパが良い!

 新車価格でもFFの最廉価では150万円台、運転支援システムアイサイトも装備する最上級グレードでも230万円台と、新車時から大変リーズナブルなことは大人気を博した大きなポイントだった。

 ちなみに筆者は、セダンG4の1.6リッターエンジン搭載のMT仕様、最廉価グレード1.6i を所有しているが、2014年1月当時の新車価格は169万円であり、大人5人が普通に乗れるAWDのセダンとしては破格のプライス。17万キロ以上走った今もトラブルフリーで重宝している。

 2)お値頃中古車としては群を抜いた安全性の高さ!

 4代目インプレッサは予防安全性能アセスメントで最高ランクのJNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」を獲得。2011年のデビュー時から上級グレードに運転支援システムアイサイト(Ver.2)を装備。2014年11月からは現在でもSUBARUの新車に装備されるアイサイト(Ver.3)にバージョンアップさせた。

 2015年当時に新車で販売されたクルマとしては群を抜いて高いレベルの安全性を備えている。さらに、2015年10月からは下位グレード1.6リッター車にもアイサイト(Ver.3)を装備する仕様も追加。

 3)実用車なのにサーキット走行もOKという走行性能

 5ドアハッチバック車には「インプレッサスポーツ」という名がつくものの、4代目インプレッサは基本的には実用車なので、エンジンやサスペンションにスポーツモデルらしいホットな味付けはなされてはいない。エンジンパワーは2リッター車でも150馬力、1.6リッター車は115馬力とスペックは極めて平凡。

 サスペンションもソフトな味付けだ。とくに1.6リッター車は、一見するとスポーツ性はゼロとしか思えない雰囲気。しかし、低重心な水平対向エンジンを軸としたシンメトリカルAWDにより車体の重量バランスが適切なので、運動性能は秀逸なのだ。

 そんな4代目インプレッサのグレード展開は単純明快。1.6/2リッターの2種類のエンジンと、それぞれに廉価な「i」、中級の「i-L」、上級の「i-S」と、装備違いの3種類のグレードが設定される。アイサイトが装備されるとグレード名に必ず「EyeSight」の名が付き、ハイブリッド版も車名にハイブリッドがつく。

 最廉価の「i」は装備面でかなり簡素化されるので見栄えはよくないが、走行性能面での妥協はほとんど見られないので、内外装の加飾の量を一切気にしない人は注目して欲しい。

 なお、2011年12月~2016年10月までのモデルライフのなかで、2014年11月を境に前記型(アプライドA~C型)と後期型(アプライドD~E型)に分かれる。フロントバンパーの意匠が異なるのが外観の識別ポイントで、後期型はアイサイトがver.3となり、サスペンションセッティングの最適化による乗り心地の改良や、振動・騒音対策による上質感の向上がはかられているので、少しでも上質さを求めたいなら後期型が良いだろう。

 基本的にローパワーで軽量なクルマということで車体への負荷は小さく、走行距離が10万キロを過ぎた個体でも比較的劣化が少ないのも4代目インプレッサの美点と言える。

 ちなみに現行モデルでは国内市場未設定の「MT」が少ないながらも流通している点も、クルマ好きには見逃せないポイント。

 スバリスト直伝! 今狙っておくべき注目グレードを紹介

 それでは、4代目インプレッサの中でも特にオススメなグレードを4つピックアップしてみよう。

 1)2.0i-S EyeSight

 昔からよく言われる「最上級グレードは中古になるとお得になる」の好例といえ、前期型なら50万円未満が多数あり、アイサイトVer.3搭載の洗練度の高まった後期型でも車両価格110万円台で狙い目物件が流通している。

 最上級グレードなので、質感や装備の面でも十分な満足感が得られるだろう。万能的な実用車として、幅広い層のユーザーにオススメできるグレードだ。

 2)1.6i-L/1.6i-S EyeSight

 後期型から設定された1.6リッター車のアイサイト(Ver.3)装備車。1.6リッター車は非力ながら基本的な運動性能は2リッター車に遜色がなく、エコドライブに徹すれば、高速巡航では18km/L以上も普通に狙えるなど、いまだSUBARU車史上最高レベルの実燃費が発揮できる点も注目だ。

 100万円以下の物件も見られ、大変お買い得。もし走りに頼りなさを感じたら、2リッター車用のリヤスタビライザーを装着すると高速巡航時の安定感がアップするのでオススメ。スバルディーラーで2.5万円ほどの費用でつけられる。

 3)インプレッサスポーツHYBRID

 2015年6月から追加されたハイブリッド仕様。プリウスなど一般的なハイブリッド車とは異なり、EVモードで走れる領域は極めて少なく、実燃費もそれほど良くないなど、一般的に想像するハイブリッド車とはやや異なる部分の多い個性派ハイブリッドと認識したい。

 しかし、駆動用バッテリー搭載により重厚感が増しており、動的な質感は4代目インプレッサシリーズのなかでも突出して高いので、とても洗練度の高い上質なクルマとして味わえる魅力がある。台数は少なめながら、100万円以下の物件も。

 4)1.6i /1.6i-L(5速MT)

 インプレッサスポーツ、セダンG4ともに1.6リッター車は5速MTが設定され、おそらくインプレッサシリーズ最後のMT車になると予想される。ロースペックながら前述した通り車体のバランスが良く、ソフトな乗り心地からは想像できないほど軽快なコーナリングが味わえ、サーキット走行を行っても問題なく楽しめる隠れた名車だ。

 CVTだと平凡に感じるFB16ユニットも、MTで回せば驚くほど痛快なフィーリングで、速さはなくとも存外な充実感が得られることを保証する。流通台数はインプレッサスポーツでも30台ほどと少なめだが、MT派のドライバーには強くオススメしたい。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2021/10/19 22:03:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店 チキ ...
モビリティスタイルさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

デター!爆
レガッテムさん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2021年10月20日 0:07
まあ、間違いなく50万円以下だな(笑)
コメントへの返答
2021年10月20日 21:33
うちのは10万キロ越えているしそれすら怪しいっすよw

プロフィール

「@うーさー ですよね〜私は職場🤣」
何シテル?   06/08 10:53
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation