• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

12億か~ってドルなのね…コレで取りあえず販売店へは手打ちかな

VW、米販売店に12億ドル補償…排ガス問題 米国で販売した一部ディーゼル車に、排ガス規制を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。この問題について、同社と米国の販売店の間で合意した補償内容が公表された。 これは9月30日、フォルクスワーゲングループの米国法人 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 22:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年10月05日 イイね!

色がガンメタになるだけでも印象違うね

色がガンメタになるだけでも印象違うね
スバル・クロスオーバー7に水平対向エンジン50周年記念車が登場 スバルがBOXER(水平対向)エンジンを最初に搭載した「スバル1000」の発売(1966年5月14日)から50周年を記念した特別仕様車の第五弾が、クロスオーバー7(正式名称:「EXIGA CROSSOVER 7」)に設定されます。 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年10月05日 イイね!

何をもってコイツらの「普通」っていうのかな?

【疑問】クルマは普通に乗ると何万kmまで走れるのか? 今ドキのクルマは通常メンテでも30万kmは問題なし! その昔は10年・10万kmが、クルマの寿命の目安とされていた。1990年ぐらいまでだろうか。実際、そのあたりになると、ボディはガタガタ、ビシビシいうし、エンジンもパワーがなくなってきたり ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 16:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年10月05日 イイね!

フォレスターのtSには電動サイドが無かったからアイサイトあっても前後ブレンボ化出来たけどキャリパーにサイドブレーキが依存する以上仕方ないんですけどね~

フォレスターのtSには電動サイドが無かったからアイサイトあっても前後ブレンボ化出来たけどキャリパーにサイドブレーキが依存する以上仕方ないんですけどね~
スバル WRX S4 tS 発売、走りを強化したSTIコンプリート…496万8000円より スバルテクニカインターナショナル(STI)は、特別仕様車スバル『WRX S4 tS』を10月4日より発売する。受注は2017年3月12日までの期間限定となる。 WRX S4 tSは、最高出力300psを ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 02:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年10月05日 イイね!

このタイミングで追加設定なのか

このタイミングで追加設定なのか
ブリヂストン、POTENZA RE-05D にジムカーナ競技向け2サイズを追加 ブリヂストンは、サーキットでのラップタイム短縮を追求した「POTENZA RE-05D」に2サイズを追加し、10月4日より発売する。 今回追加するのは215/45R17と265/35R18の2サイズ。ジムカーナ競技 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 01:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年10月05日 イイね!

マツダのネガキャンをしたいのか?なんなのか??

マツダのネガキャンをしたいのか?なんなのか??
【今さら聞けない】マツダやポルシェが採用するオルガンペダルの利点とは? ペダルのコントロールにメリットがある クルマのペダルの形式には、ペダルがステアリング側から吊れている「吊り下げ式」と、ペダルの下端がフロアに固定されている「オルガン式」の2タイプがある。 国産乗用車のほとんどは吊り下げ式 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 01:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年10月05日 イイね!

そら、最初から電動パワステでAT何てことはある訳ないんですけどねwと言ってもその昔に電磁クラッチを用いたオートクラッチなんてのをレックスに採用したこともあるんですけどね~

そら、最初から電動パワステでAT何てことはある訳ないんですけどねwと言ってもその昔に電磁クラッチを用いたオートクラッチなんてのをレックスに採用したこともあるんですけどね~
コラムMTに重ステ…スバルの歩み若い世代へ、100周年で「歴史講座」 スバルのブランドで知られる富士重工業は2017年、その前身である中島飛行機創業から100周年を迎える。 100周年の節目にあたり、富士重工業は社名をブランド名である「スバル」に変更する。未来へ向けて大きく動き出しているこの歴 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/05 01:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation