• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

ようやく発表って感じのリコールになるのかな…

ようやく発表って感じのリコールになるのかな…スバル、レヴォーグなど5万2000台をリコール…始動不能となるおそれ

SUBARU(スバル)は5月26日、『レヴォーグ』など3車種について、EGR圧力センサに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、『レヴォーグ』『フォレスター』『レガシィ』の3車種で、2020年10月21日から2022年4月6日に製造された5万2838台。

対象車種は、排ガス再循環装置(EGR)に搭載したEGR圧力センサにて、排気ガスに対する耐力が不足していたため、排ガスによる腐食からセンサ出力異常を起こし、警告灯点灯、加速不良に至ることがあり、最悪の場合、エンジンが始動できないおそれがある。

改善措置として、全車両、EGR圧力センサを対策品に交換し、エンジンコントロールユニットの制御プログラムを書き換える。

不具合は549件発生、事故は起きていない。市場からの情報によりリコールを届け出た。



【リコール】スバル「レヴォーグ」など3車種のEGR圧力センサーに不具合

スバルは2022年5月26日、レヴォーグ、フォレスター、レガシィ アウトバックの3車種のCB18型エンジンのEGR圧力センサーに不具合があるとしてリコールを届け出た。

このリコールは市場からの549件の報告によるもの。不具合の内容は、排気ガス再循環装置(EGR)に搭載したEGR圧力センサーが、排気ガスに対する耐久性が不足していたため、排気ガスによる腐食からセンサー出力異常を起こし、警告灯点灯、加速不良に至ることがあるというものだ。最悪の場合はエンジンが始動できないおそれがある。

対策は、該当車両のEGR圧力センサーを対策品に交換し、同時にエンジンコントロールユニット(ECU)の制御プログラムを書き換えることになる。

該当車両は、2020年11月から2022年4月の間に生産された、レヴォーグ、フォレスター、レガシィ アウトバックのCB18型エンジン搭載モデルで、合計5万2838台となっている。



スバル・レヴォーグ/フォレスター/アウトバック リコール届出 エンジン始動できなくなるおそれ


EGR圧力センサの不具合

スバルは、2022年5月26日付で、レヴォーグ、フォレスター、レガシィ・アウトバック(2020年10月21日~2022年4月6日製造)計5万2838台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

国土交通省によると、排気ガス再循環装置(EGR)に搭載されたEGR圧力センサにおいて、排気ガスに対する耐力が不足していたため、排気ガスによる腐食からセンサ出力異常を起こし、警告灯点灯、加速不良にいたることがあり、最悪の場合、エンジンが始動できないおそれがあるという。

対策措置として、全車両、EGR圧力センサを対策品に交換し、エンジンコントロールユニットの制御プログラムを書き換える。

市場からの情報提供により発覚。国内で同様の不具合は549件確認されているという。

なお、本件と同様の不具合による事故の発生は確認されていない。
Posted at 2022/05/27 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2022年04月28日 イイね!

罰金安いな〜従業員は不起訴で良かったというべきか…

ネッツトヨタ愛知、不正車検問題で罰金50万円…従業員は不起訴

ネッツトヨタ愛知は4月26日、プラザ豊橋店における不正車検問題で、豊橋簡易裁判所から道路運送車両法違反の疑いで罰金50万円の略式命令を受けたと発表した。なお、プラザ豊橋店の従業員10名については不起訴処分となった。

ネッツトヨタ愛知 プラザ豊橋店では2020年12月22日、愛知運輸支局による監査にて車検整備での違反行為が発覚した。これを受け、過去2年間に車検整備を行った5158台を対象に社内調査を実施。その結果、保安基準適合証の交付や指定整備記録簿の記載に不正があったことが判明し、2021年3月30日に指定整備業務の取り消し処分を受けていた。

同社では今後、業務基準の見直しや監査の強化、本部による教育・指導の強化、サービスオペレーションの見直しなどを図り、再発防止に努めていく。
Posted at 2022/04/28 22:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2022年02月02日 イイね!

耐水性でリコールになっているけど根本的に見え難すぎるのをどうにかして欲しいんですけど…前走車に寄せすぎだからだろ?とか言われかねないんですが、そもそもバンパー下部に付けるのはどうなのよ

耐水性でリコールになっているけど根本的に見え難すぎるのをどうにかして欲しいんですけど…前走車に寄せすぎだからだろ?とか言われかねないんですが、そもそもバンパー下部に付けるのはどうなのよトヨタ、ハリアー 7万台をリコール…リアウインカーが作動しない

トヨタ自動車は1月26日、『ハリアー』のリアウインカーが作動しなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2020年9月17日~2021年5月28日に製造された7万0046台。

対象車両は、リアウインカーのLEDソケット内にある回路基板の耐水性が不十分なため、雨水等がソケットに滴下して基板に結露が発生することがある。そのため、結露した状態での通電と乾燥を繰返すと、基板上に短絡回路が形成され、最悪の場合、リアウインカーが作動しなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、リアウインカーのLEDソケットを対策品に交換するとともに、一部車両に対しては、ソケットの組付けを可能にするハウジングに交換する。

不具合は128件発生、事故は起きていない。市場からの情報により発見した。
Posted at 2022/02/02 21:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2021年12月19日 イイね!

なにがおかしいんだよ?って思ったら982じゃなくて981だからか

なにがおかしいんだよ?って思ったら982じゃなくて981だからか【リコール】ポルシェ 旧型「ボクスター」「ケイマン」のリヤ・ハブキャリアに不具合

ポルシェジャパンは2021年12月17日、2012年~2014年型のボクスター、ケイマンのリヤ・ハブキャリアに不具合があるとしてリコールを届け出た。

この不具合は本国からの情報によるもので、リヤ左右のハブキャリア・サイドセクション(リンク取付部)の鋳造が不適切であったため、強度が不足しているものがあるとういうもの。そのため、ハブキャリアが走行中に破損し、最悪の場合はハンドル操作が正常に行なえなくなる恐れがある。

対策は該当車両のリヤの左右ハブキャリアのサイドセクションを良品に交換することになる。またこれを交換後は改めてアライメント調整を行なうことになる。

該当車両は2012年10月~2016年10月の間に輸入された、ボクスターシリーズ、ケイマンシリーズで、合計1000台。

alt




2012年から2016年だから981系であっているんだけど
通称名が718となっているでしょ?
718の名称になったのは982になってからなんですよ…



ポルシェ 718シリーズ、リヤアクスルキャリアに不具合…1000台をリコール

ポルシェジャパンは12月17日、『ボクスター』など、718シリーズ6車種について、ハンドル操作が正常に行えなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは『ボクスター』『ボクスターS』『ボクスターGTS』『ケイマン』『ケイマンS』『ケイマンGTS』の6車種で、2012年10月16日から2014年10月21日に輸入された1000台。

対象車両は、左右リヤアクスルキャリアサイドセクションの鋳造が不適切なため、強度が不足しているものがある。そのため、当該部品が走行中に破損し、最悪の場合、ハンドル操作が正常に行えなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、左右リヤアクスルキャリアサイドセクションを良品に交換する。また、交換後アライメント調整等を行う。

不具合および事故は起きていない。本国メーカーからの情報によりリコールを届け出た。
Posted at 2021/12/19 20:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2021年12月09日 イイね!

使用環境によってはマイク音量をMAXにしてなければ普通に使えてしまっていたって訳だ〜

使用環境によってはマイク音量をMAXにしてなければ普通に使えてしまっていたって訳だ〜サイレンが鳴らない!! トヨタ、クラウンパトカーをリコール

トヨタ自動車は12月8日、トヨタ『クラウン・パトロールカー』について、サイレンが鳴らなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年6月1日~9月16日に製造された197台。

対象車両は、サイレン用アンプの制御プログラムが不適切なため、サイレンを鳴らさずにマイク音量を最大で使用すると、当該アンプに過電流が流れる場合がある。そのため、ヒューズが切れ、サイレンが鳴らなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、サイレン用アンプの制御プログラムを対策仕様に修正する。

不具合は3件発生、事故は起きていない。市場からの情報によりリコールを届け出た。



新型220系「クラウン」パトカーでリコール サイレン鳴らない恐れあり

今年登場の最新パトカーで不具合

 トヨタは2021年12月8日、警察車、いわゆるパトカーにおいて、使い方によってはヒューズが切れ、サイレンが作動しなくなるおそれがあるとして、「クラウン パトロールカー」計197台(2021年6月1日 9月16日製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出ました。

 国土交通省によると、サイレン用アンプの制御プログラムが不適切なため、サイレンを吹鳴せずにマイク音量を最大で使用すると、当該アンプに過電流が流れる場合があり、その結果、ヒューズが切れ、サイレンが吹鳴しなくなるおそれがあるとのこと。不具合は3件報告されているといいます。
Posted at 2021/12/09 21:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation