• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年08月18日 イイね!

丁度半分の重さか~

丁度半分の重さか~WRCさんから譲っていただいたSTIの軽量フライホイール
アッジオクリエイトさんで組んでもらってきちゃいました(笑)

他にもイロイロうちが見ていて気付いていないダメな所をイロイロ洗い出していただきました。
・フロント左デフサイドシールオイル漏れ(滲みでは無く漏れw)
・トランスミッション側コンパニオンフランジオイルシールオイル滲み
・ミッションのメンバー取り付け部歪み(恐らく前の事故時の衝撃によるものかと)
・クラッチペダル取り付け部取り付けボルトついていない…
この為クラッチフルードのエア抜きが出来なかったそうです(滝汗)
・タービン周辺の遮熱板の取り付けボルトがいい加減だったりついていなかったり(爆)

テンコ盛りじゃん(核爆)


今回お金払ってイロイロ見てもらって良かった~どんだけいい加減かが全開で露呈されたね

しかもクラッチ交換してもらって国道のってから信号待ちでエンストぶっこきました(汗)
ダメだな~馴れないと~

にしても↑で書いたようにクラッチペダルのブラケット部分が止まってなかったというのが原因だったのかは分からないけど純正クラッチがスッゴク重く感じるなぁ
Posted at 2010/08/18 12:52:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ | 日記
2010年08月17日 イイね!

あ~エンジンオイル交換してないな…

と思ったけど汚れている割に走ってないんだよな(苦笑)
前回のオイル交換

昨日はお墓参りに行く前にアッジオクリエイトに寄って(と言うか月曜定休なのに開けてもらって・・・)チョロッとだべってきたんですけどね~

作業をして頂くのにクルマを預けてきたのもそうなんですが

バリアブルサイレンサーKITの製品版を見せてもらったんですが、決して重くもなくあの重量で可変機構付ならばアリかもな~
っで、GDBのF.G型用が作られているので中間部分をGC、GD中期まで用で調整してもらえれば作るのは難しくないそうです。
アクチュエーターを任意で操作する事が可能なのでフルコンなどのコンピューター側から制御かけても良いそうです。


あと、S201のオフィシャルから抜粋
倒立式4輪ストラット車高調整式
強化サスペンション
<運動性能向上>
30mmの調整幅を持つ車高調整式サスペンション。ストラットの外筒径を大きくすることで横剛性を高めている。スプリングレートはフロント3.7kg/mm、リヤ3.3kg/mm。ノーマル比それぞれ0.2 kg、0.3kgのアップにとどめ、しなやかにストロークしつつ、精緻なトレースを描ける足回りに仕上げた。車高調整には、調整作業を容易にするためネジ式を採用。減衰力は、S201専用にセッティングされた固定式である。
<STI市販予定パーツ>

うちが組んだのが
STi ストラット&スプリングASSY(F)RH/LH 2030055200/210

STi ストラット&スプリングASSY(R)RH/LH 2030055220/230



っで、うちが以前のブログに書いた抜粋
S201に純正採用されている純正ストラット形状の車高調(ショーワ製かな?)なんですがね。
ストラット&スプリングASSY(F)RH/LH 2030055200/210
車高調整量MAX30mm、K=36(3.7kgf/mm)35~36セット使用を推奨

ストラット&スプリングASSY(R)RH/LH 2030055220/230
車高調整量MAX30mm、K=32(3.3kgf/mm)35~36セット使用を推奨
前後とも57000円


ストラット&スプリングASSY(F)RH/LH 2030055240/250
車高調整量MAX30mm、K=39(4.0kgf/mm)37~38セット使用を推奨。ラリー用

ストラット&スプリングASSY(R)RH/LH 2030055260/270
車高調整量MAX30mm、K=32(3.3kgf/mm)37~38セット使用を推奨。ラリー用
前後とも65000円
古い資料参照


↑の上記仕様がS201と同様の仕様でピンクの車高調(うちが組んでいるのと同じもの)下記仕様が同じショーワ製の車高調だけど色が黒いの(合ってるかわかりませんがw)って事になるのかな?




あとですね、カーボンロレーヌ
こちらご覧くだされ~




NA用だけどね~
FLAT Racing マフラー

FUJITSUBO RM-01

アランスポーツ(笑)
アランスポーツ?  イカリング付きヘッドライト

へぇ~ガレージオオノでグリル出してたんだ
メーカー不明 カーボンメッシュグリル
Posted at 2010/08/17 12:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ | 日記
2010年04月20日 イイね!

114000kmか~そろそろクラッチやらないとマズイかな・・・

今日運転していてふと気が付いたんですけどね~
ギヤを入れてクラッチをリリースするとキャァ~って音がするようになってきちゃたんですよ(汗)
試しに2速発進したりしても同じ症状が出ていて
ただし2速以上のギヤは半クラをほとんどしないで入れるので音が出ないんですけどね

ギヤを入れない状態ではいっくらアクセル開けても音が出ない感じからするとクラッチ周辺なんだろうけどな・・・

ただ、ギヤが完全に繋がった状態では音が出ない感じからするとクラッチの表面がもう無いのかな???



そろそろ交換しないとダメかな・・・
Posted at 2010/04/20 20:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ | 日記
2010年01月28日 イイね!

予定通り111111km達成!!

予定通り111111km達成!!朝の通勤中に達成出来るのも予想できたんですが、丁度クルマ通りの少ない通りでハザード焚いて止めて撮ったので綺麗に撮れましたね(笑)


昨日からの仕事をなんとか片付けられたので良かったんですが、ツクヅク体力つけないとダメだな~って思った(滝汗)筋力つけないとな…

明日は明日で予定外の仕事がボコボコ入ってきやがるし…コントロールしてくれよ・・・・・・・・・・・




しかもこの天気のせいで夕方から頭痛が酷い
肩はバキバキだしな~



そうそう、朝シートの座面のパットを抜いてみたんですが思いのほか肩の当たりが弱くなって良かったな~アラゴスタ組んでいた頃にシートを入れた為、ブリッド標準の座面だと薄くてナニワヤのシートの(ブリッドの標準よりも倍とまではいかないけど厚手なんですよ)に変えていたんですよ。




っで、今しがた電話があったんですがナニワヤにご迷惑をお掛けした一件は無事?解決して結局購入する事でまとまったようです。うちが早とちりしたというのもなくはないんですが、向こうが分かり難いメールしてきたのがいけないんですがね(汗)
Posted at 2010/01/28 21:57:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ | 日記
2010年01月17日 イイね!

やっぱり新品に変えると調子がいいね~

仕事が終ってからエンジンオイルとミッションオイル(Rデフは変えませんでした…)を変えてきました~
なんか最近ギヤの入りが悪くなってきたので距離を計算してみるとそこそこ距離走しっちゃってたんですよね。
今回もエンジンオイルが純正のSM、5W-30にミッションオイルも純正だけどメーカーオススメのMT-10を1本ぶっこんでおきました。
まあ、エンジンにもミッションにもなんでも入れて大丈夫って言うステキ過ぎるケミカルなんですけどね~(汗)メーカーがタイアップしているのに胡散臭くてならないんですよね(滝汗)
とか何とか言いながら値段高いのにミッションオイルの交換のたびに添加してたりします(笑)意外と調子良いんですよ~

新しいオイルだからプラシーボ効果で脳に効いているって言うんではないと思うんですよ。



明日はいい加減運転席のスピーカー取り付けしないとな~他にもやらなきゃいけない内容が…インタークーラー外すのめんどくさいけど書いちゃった以上やらないとな~申し訳ないし
Posted at 2010/01/17 22:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation