• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

結局何を探していたかよく分からなくなるのはいつもの事だね(笑)

仲間のクルマ探し(2メーカー2車種別のモノ)なのもそうなんだけど2人とも条件厳しいのですよ(苦笑)
両方とも急ぎじゃないし金額的にある程度動かせるからいいけどそうは言っても中古車のタマが少ないからどうしても高いのになるんだよな(汗)


仲間のクルマ探しをカーセンサーとGoo-netでしてみたんですが、ある程度の条件をコッチが決めて検索すると厳しいな…
あんまり最初のクルマからヘンなのを買ってほしくないから条件厳しめにして絞ったんだけど(希望はGDAなんだけどねw)
GCの中古相場って落ちないのね~
スバル インプレッサ 2.0 WRX 4WD  (シルバー) 49.0万円

スバル インプレッサ 2.0 WRX 4WD  (シルバー) 48.0万円


NB-Rでこの値段か~
スバル インプレッサ 2.0 WRX NB-R 4WD 5速MT ターボ (ホワイト) 83.8万円
スバル インプレッサ WRX NB‐R HID B型 69.9万円

ディーラー保証が付いてこんな感じか
スバル インプレッサ 2.0 WRX NB 4WD  (グレー) 84.0万円
スバル インプレッサ NB-R 94.5万円 
やっぱりWRリミテッドとかになるともうちっと値段上がっちゃうから距離を少なく見積もると選択肢として厳しくなるんだな~


GF8のSRXでこの値段か~
希少NA最強モデル!改造多数5M/T 車検24/2 クラッチOH済☆

関係ないけどイイな~
遂にスーパーカーの仲間入り!ポルシェK3オリジナル仕様
返金保証付&鑑定書付:2006年 ポルシェ ケイマン 2.7 @車選び.com

昔オートジャンブルで載っていたフレイザー660(名称あってたかな?)が今でもあるのかな~って思って調べていったら
Fraser CLUB MAN Web Site by GOLD AUTO
のFC-4って言うのがG6またはF6って日本の軽自動車用のターボエンジンを搭載したロータスセブンのようなクルマなんですよ~
何もなければ435kgしか車重が無いって言うのも魅力的なんですよね(笑)
しかもエンジンが国産の軽のものだから消耗品としても部品には基本的にこまらなさそうだし?
Posted at 2011/01/17 21:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月17日 イイね!

え?ラディカルの新型かと思ったのですよ

え?ラディカルの新型かと思ったのですよケーターハムからサーキット専用車…0‐96km/hは2.5秒

ケーターハムカーズは13日、英国バーミンガムで開幕したオートスポーツインターナショナルショーにおいて、ケーターハム-ローラ『SP/300.R』を初公開した。

同車は、ケーターハムとF1マシンなどを手がけるローラが共同開発したサーキット専用車。サーキットで本領を発揮する究極の軽量スポーツを提案する。

オープンボディのSP/300.Rは、低く構えたシルエットが特徴。大型リアウィングをはじめ、エアロダイナミクス性能は徹底追求された。

アルミ製シャシーのミッドシップに収まるのは、フォード製の2.0リットル直列4気筒ガソリンにスーパーチャージャーを追加したユニットで、最大出力300psを発生。ヒューランド製のセミオートマチックトランスミッションと600kgの軽量ボディにより、0-96km/h加速2.5秒、最高速274km/hのパフォーマンスを実現する。

サスペンションはサーキットの特性に合わせた細かい設定が可能で、ブレーキはAPレーシング製。ロールケージや6点式シートベルト、消火器など、レース参戦に必要な安全基準も満たす。

このSP/300.Rは年間25台程度が生産され、2012年から開催予定のワンメークレースに投入。英国価格は、6万ポンド(約790万円)だ。ケーターハムによると、公道走行可能バージョンの発売も計画しているという。

レスポンス 森脇稔



究極的にはCカーのような形状になるからコンポーネンツはどうであれ外観は酷似する様になるんでしょうね~
にしても値段的にお買い得な気がしちゃうのは気のせいだろうかね?



この記事は、ケーターハムからサーキット専用車…0‐96km/hは2.5秒について書いています。
Posted at 2011/01/17 20:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2011年01月17日 イイね!

出るのかどうだかよく分からないFRよりもディーゼルターボのトレジアに興味が(笑)

出るのかどうだかよく分からないFRよりもディーゼルターボのトレジアに興味が(笑)写真はインプレッサコンセプトのリヤなんですけどね

スバル、新型FR車をジュネーブで世界初公開

 富士重工業(スバル)は、スイスで3月に開催される第81回ジュネーブ国際モーターショーの出展概要を発表した。

 同ショーでは、欧州では初公開となる“インプレッサ コンセプト”やトレジアの欧州仕様が発表されるほか、トヨタとスバルが共同開発中の新型FRスポーツ車の技術コンセプトモデルが、いよいよ世界初公開される。

 スバル インプレッサ コンセプトは、スバルの新しいブランド ステートメント“Confidence in Motion”を具現した、第一弾となるモデルだ。アメリカのショーに続き、今回欧州で初公開となる。その名のとおり、次期インプレッサのデザインスタディで、力強さを感じるエクステリアデザインと、大人4人にとって快適なインテリアをかたちにしたもの。ボディサイズは全長4520×全幅1820mm×全高1430mm。エンジンは、新世代2.0リッター水平対向4気筒のボクサーエンジンを搭載する。

 日本で昨年12月に発表されたトレジアも、欧州プレミアを飾る。全長4mを切るボディには、1.3リッターガソリンエンジンのほか、欧州では1.4リッターディーゼルエンジンの搭載が予定されている。同ディーゼルモデルは、CO2排出量を113g/kmに抑えるなど、優れた環境性能がアピールされる。

 そして期待のトヨタ&スバルの共同開発車が、“FRスポーツ車 技術コンセプトモデル”として発表される。同モデルは、スバルのコア技術であるボクサーエンジン(水平対向エンジン)を搭載した新しいプラットフォームを採用。スバルにとってもトヨタにとっても久々のブランニュー スポーツカーとなるモデルだけに期待が高まる。こちらのモデルについては、事前公開写真や詳細は現時点では公開されていない。3月1日のショーの開幕に期待だ。


スバル、ジュネーブショーでFRスポーツを披露

 富士重工業は、3月1日から13日までスイスで開催されるジュネーブ国際モーターショーに、ワールドプレミアするコンセプトカーなどを出展する。
 
 今回同社が出展するのは、欧州プレミアとなる『SUBARU IMPREZA CONCEPT(スバル インプレッサ コンセ プト)』と『トレジア』、ワールドプレミアとなる『FRスポーツ』の技術コンセプト。
 
 『SUBARU IMPREZA CONCEPT』は、同社の新しいブランド戦略第一弾として、新たに設定したブランド ステートメント“Confidence in Motion”を表現したデザインコンセプトモデル。引き締まったフォルムと力強さを感じるエクステリアデザイン、安心で快適な走りを実現する4シートレイアウ トを基調としたインテリアデザインを融合することで、スバルらしい“安心と愉しさ”を表現している。
 
 ボディサイズは全長4520×全幅1820×全高1430mm、ホイールベース2640mm。パワーユニットには、2リッターの新世代ボクサーエンジン+リニアトロニック(CVT)が採用される。
 
 『トレジア』は、“New Compact Smart Wagon”をキーワードに、全長4mを切るボディサイズながら、ゆとりのある室内空間や扱いやすいユーティリティを備え、さらにCO2排出量113g/kmという高い環境性能を実現。欧州市場には、1.3リッターガソリンと1.4リッターディーゼルターボの2つのエンジンを設定する。
 
 そして、注目の『FRスポーツ』は、コア技術であるボクサーエンジンを搭載した新しいプラットフォームをベースに、トヨタとのアライアンスとして現在共同開発中のモデル。その名のとおりFRレイアウトに、スバルならではの走りを支えるコア技術を活かし、新たな運転の愉しさを提案する。なお、展示モデルは、ボクサーエンジンを中心とした新プラットフォームの技術コンセプトとなる。
 


最近インプレッサコンセプトって言う別のクルマがインプレッサと別で出るんじゃないかと意味不明な事を考えてみる(笑)

FRスポーツとやらもず~っと話だけで市販車の形がイマイチ見えてこないし…出す出す詐欺にならなきゃいいんですけどね~




この記事は、スバル、新型FR車をジュネーブで世界初公開について書いています。
この記事は、スバル、ジュネーブショーでFRスポーツを披露について書いています。
Posted at 2011/01/17 19:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年01月17日 イイね!

もうVWの勝利を止めるのは無理なのか?

もうVWの勝利を止めるのは無理なのか?【ダカールラリー11】VWが1-2-3で3連勝

2011年ダカールラリーは15日にアルゼンチンのブエノスアイレスで競技区間を終え、フォルクスワーゲン「レーストゥアレグ3」に乗るナセル・アルアティヤ/ティモ・ゴットチャルク組(VWモータースポーツII)が4輪部門での総合優勝となった。VW勢は2009年から3連勝、開催地が南米に移ってから負け無し。

2位はジニール・ドゥビリエ/ディアク・フォン・ツィツェウィッツ組(VWモータースポーツII)、3位はカルロス・サインツ/ルカス・クルス組(VWモータースポーツI)で、VWの1-2-3フィニッシュだ。VWは13回の競技ステージのうち、12回でステージ勝利を収めた。

4位はBMW「X3 CC」のステファン・ペテランセル/ジャンポール・コトレ組(モンスターXレイド)。VWの最大のライバルとなったBMWは、VWに離されることなく追いかけたが、逆転はかなわなかった。注目されるMINI「カントリーマン」のゲルラン・シシェリ/ミシェル・ペラン(モンスターXレイド)は前半を終えたところでリタイヤした。

カタール出身のアルアティヤは初優勝。アラブ人として初めての優勝でもあり、6度目のダカール参戦、VWからは2度目の参戦。また同僚のサインツはステージ勝利の通算回数を24回とし最多となった。2位は今回、サインツらにしぶとく食い下がったペテランセルの23回だ。

アルアティヤは「この喜びは言葉に表せない。明日のことは忘れて、今夜はパーティだ」と語る。


日本人ドライバーはトヨタ「ランドクルーザー」の三橋淳/アラン・ゲネック組(チームランドクルーザー)が総合12位でT2クラス優勝、同僚の寺田昌弘/田中幸佑組は総合33位でT2クラス6位だ。

カミオン(トラック)部門総合はカマズ「43269」のウラディミール・チャギン/セルゲイ・サボスティン/イルダル・シャイスルタノフ組(カマズ・マスター)。日野「レンジャー」の菅原照仁/鈴木誠一組(日野チームスガワラ)、同チームの菅原義正/杉浦博之組はまだフィニッシュしていない。

二輪部門総合はKTM「450ラリーファクトリー」のマルク・コマ(KTM MRW ラリーファクトリーチーム)が優勝、クォッド部門総合はヤマハ「ラプター700」を駆る、地元アルゼンチン出身のアレハンドロ・パトロネッリだった。

ダカールラリーはブエノスアイレスを1月1日に出発、9日にチリのアリカで折り返す南米横断周回コース5020kmで争われた。16日の表彰式で全日程を終了する。

レスポンス 高木啓



気が付けばパリダカじゃなくなってますが、ここ最近のVWはイケイケだね
ニュルの24時間耐久はシロッコ、ダカールラリーはトゥアレグ(市販車と全然違うけどねw)が注目される部門でしょうから

個人的にはWRCで見ていただけにサインツに頑張って欲しいんですが…やっぱり簡単な事じゃないですからね、完走するだけでも大変なラリーなので




この記事は、【ダカールラリー11】VWが1-2-3で3連勝について書いています。
Posted at 2011/01/17 08:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2011年01月17日 イイね!

いや、コラボって言ってもそんなピンポイントなモノだけじゃないでしょうよ(汗)

キャラクターの名前にスバルってつけただけかと思っていたけど(爆)

『放課後のプレアデス』こんな所でスバルとコラボしてたのか・・・

キャラクターが持っている杖の先端(どっちが頭?)の形状がインプレッサ(GH系)のフロントグリルの上部の形状で横から光の羽の様なものが付いているのがヘッドライトのような形状をしているって言うんですよ(笑)
確かに言われてみると似ているような…



今日はようやく休みだって言うのに天気悪そうだし、寒いから動く気しないな~
どないしよ




関係ないけど昔にうpしたフォトギャラリーの画像が無くなっているんですが…
なんかあるんかな?
拡げて見たら3ページ分くらいで1つのファイル(7~8枚貼り付けてある)のうち半分以上が落ちてしまっているのがあったのですよ(09年のハイパミの写真が酷い事に…)
Posted at 2011/01/17 01:01:34 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation