• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

明日仕事したら休みだ~

休むぞ~休みまくるぞ~
とりあえず洗車から…っていつも通りじゃん(汗)
だって職場の駐車場の横の草木からの葉っぱやらなんかで汚れが(ってか塗装悪くしそうで…)

にしても今日は朝からヨタのクルマの横暴に悩まされたな
最近こんなんばっか(苦笑)
動画あるけどうpするの面倒だしヨタのネガキャンするようで嫌なので文章のみで
朝6号から16号に曲がってチョット走ったら前を走るトヨタのミニバン(ノアだったかヴォクシーだったか)が走っていたんですよ
っで、ソレの横を走るハイエース(ロングだったかな?)がウインカーをだして右車線(うちが走行している側)に入ろうとしているんですが、前のミニバンは譲る気がないのかハイエース側が入れる隙間もないのに無理して入ろうとしたのかあわや接触?って感じになってハイエース側が一歩ひいて、結果的にうちの前に入ってきたんですが
結局チョロット前が流れてきた途端に左車線に戻ったと思ったらミニバンの前に入ったのに渋滞気味で左右共にたいして変わらないような状態に(笑)

帰りも帰りで前が閊えてきたから無理して割り込んできたマジェスタ…ただコッチの動画は丁度動画と動画の切り替わりのタイミングに被っていて微妙だったんですよね(苦笑)


友人が最近でもないけどノーブレーキ突っ込まれてクルマを廃車にされてしまったので気分がよくないんですよね~
はぁ…また1台GC8が廃車になってしまった…



GH8用のネタでもこさえるかな?
ボンネットはスペックC用のアルミボンネットに変更
コンソール周りをGR/GV系のに変更
リヤスポをGR系のモノに変更
リヤスタビをGR系のモノに変更
エンジンルームをBP/BL系のエンジンカバーで蓋するとか?と言ってもバッテリーとパワステのところだけだけどwwwwwwwwww
足回りにはSTIのパフォーマンス系のモノを奢るとか?
ブレーキは4POT化して~
ステンメッシュのブレーキホースにして
純正だとこのへんくらいかな?

付け焼刃間があるけどスロットルコントローラー?いっそECU書き換えた方が良いか(笑)
テールレンズのカラード化とか?

初期型ならハザードスイッチとリヤのガーニッシュを年改後の仕様に変更とか?
他になんかあるかな?
ショックはダウンサスなんて半端な事しないで車高調にしてもらって~


と、勝手に妄想を膨らましてみる(笑)


さぁ~休み入ったら色々作業しないと~
片付けもいっぱい残ってるし(滝汗)
Posted at 2011/08/06 22:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 45 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation