• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年04月17日 イイね!

G4ベースのSTIって事でいいのかな?

G4ベースのSTIって事でいいのかな?スバル インプレッサ WRX 次期型、開発テストを捕捉

スバル(富士重工)を代表するスポーツモデル、『インプレッサ WRX』。その次期モデルの開発テストの様子が、海外の自動車メディアによって捉えられた。

これは4月16日、米国の自動車メディア、『モータートレンド』が伝えたもの。ドイツ・ニュルブルクリンク近郊で開発テストを行う次期インプレッサ WRXのテストカーの姿を捉え、読者に公開している。

ところでスバルは3月下旬、ニューヨークモーターショー13において、次期インプレッサ WRXのデザインの方向性を示唆したスタディモデル、『WRXコンセプト』を初公開したばかり。しかし、このテストカーは、WRXコンセプトとは印象が異なり、市販車の『インプレッサ G4』がベースのもよう。

次期インプレッサ WRXに関しては、通常の『インプレッサ』とは異なる専用ボディが採用され、独立した車種になるとの見方がある。とすれば、このテストカーは、車体だけを流用したものだろうか。

レスポンス 森脇稔







どうなんざんしょ?
このまま出てくれるのであれば最悪トランクごと流用すればポン付けでリヤスポが取り付け出来るわけでwwwww

このトライアル用の車両だけ見るとG4に専用の顔とお尻をつけて足回りをGR/GV系のに変えただけにも見えなくも無いけど完全な専用ボディになってしまうものなのか?
テールレンズの処理の仕方はXVハイブリッドで採用したようなLEDのクリアテール風味だけどそんなのを採用するのかな~
リヤバンパー下部のディフューザー形状はXVのに似ているようにも見えるけどアレはハッチバックのリヤバンパーだからセダンのG4には付かないから完全に別物と考えていいのかな

国内でトライアルをかけていたG4のSTI?と目されていたクルマはフロントバンパーがXV用っぽいのを装着してフェンダーにモールを貼る事で大径ホイールを収めていたけど↑の写真のはそういう感じではなくキレイに膨らましているようにも見えるけど…どうなんだろう?

リヤスポはまんまGVB用のを装着してるんじゃないか?って思わせる形状だしwwwww




この記事は、スバル インプレッサ WRX 次期型、開発テストを捕捉について書いています。
Posted at 2013/04/18 01:51:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation