• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

もう6代目が出る時期って事??今までの流れだともう少し掛かる気がするけど…

もう6代目が出る時期って事??今までの流れだともう少し掛かる気がするけど…スバル レガシィ 次期型、開発テストをスクープ…米メディア

スバル(富士重工)の主力車種のひとつ、『レガシィ』。その次期モデルの姿が、海外の自動車メディアによって捉えられた。

これは7月8日、米国の自動車メディア、『MOTOR AUTHORITY』が伝えたもの。同メディアの契約カメラマンが、次期レガシィの開発テスト車の撮影に成功。その写真を読者に公開している。

現行レガシィは5代目で、2009年に発表。とくに米国市場において、大きな成功を収めている。同メディアによると、次期レガシィの開発プロトタイプ車は、米国ミシガン州でテスト走行を行っていたという。

開発プロトタイプ車には厳重な擬装が施されており、その表情などを窺うことはできない。ただし、スバルは2013年3月、ニューヨークモーターショー13に、『WRXコンセプト』を出品。次期『インプレッサWRX』のデザインの方向性を示唆したコンセプトカーだが、同車のルーフ形状などのモチーフが、次期レガシィにも反映されるもよう。

なお、同メディアは、次期レガシィの米国デビュー時期について、「2015年モデルとして、2014年に発表されるだろう」とレポートしている。


(レスポンス 森脇稔)




次期型がもう話に上がる時期なのか…
前回の時って
つまり北米用の3.6と言う事ですか (2008年12月17日)

え~っと、コレを市販化するつもりなんでしょうか?それとも完全なコンセプトなんでしょうか?(2009年01月12日)

年末くらいに正式発表がある感じになるのかな~
もう6代目でなにかが変わったとしても驚かないけどねw
次はBM/BRの次だからセダンがBNでワゴンがBSになるのかな??
ワゴンがBSってwwwwwww



追記
【スパイショット】スバル・次期レガシィ
外部での反応をみるって言う意味ではこういう意見もありますからね~
ってかやっぱりMTがなくなった事とボディサイズに関しては2chに限らず話に上がるって事はそれだけ気にしている人がいるっていう事なんだろうね
Posted at 2013/07/17 20:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年07月17日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】どうしてディズニーランドがそこにある?いや、C2走っていたら気が付いたら~え?ナビは何やってるんだって?そんなこと私に言われても~

【サイバーナビ2013夏・モニター】どうしてディズニーランドがそこにある?いや、C2走っていたら気が付いたら~え?ナビは何やってるんだって?そんなこと私に言われても~週末の楽しみのようなものになっている今日この頃w
でもね~悩みの種が…
如何せん道を覚えられないのです(バカw)

いや~ナビの性能がいいからだね~きっと(それはあるだろうが関係ねぇし)
まあ、C1とC2をグルグル回っているだけでも燃費が上がっているので気分良いのですがね~
ただ、ガソリンの値段が最近上がりまくりだし…走行距離は伸びるし(そら意気揚々と高速走ってりゃねぇ~)


気を取り直してナビのお話
この間もナビに職場をセットして出勤した時に渋滞情報が入ってくるのでいつも使っている場所の渋滞が事前に入ってきたので見て見たら車線規制が入っているので何かな~って思って横目にその道路を見て見たらトレーラーが事故っていた模様
そのため渋滞と車線規制が入っていたのでその道を考慮してルート選択してくれていたのです~

流石にVICSだけだとココまで情報取得出来ないんじゃないかな~って思ってみたりしたんですが~


せっかくだから合わせ技な感じで載っけてみたw
【カロッツェリア サイバーナビ】集合知をさらに推し進めた「スマートループ アイ」

2013年夏に発売された新型カロッツェリア『サイバーナビ 』の「AVIC-VH0009/ZH0009」シリーズ。2011年にはカメラ映像の上にルートを表示する「ARスカウターモード」、2012年にはサンバイザーに装着する高解像度の「AR HUD(ヘッドアップディスプレイ)ユニット」での案内を実現するなど、エポックメイキングな機能を搭載してきた。

2013年モデルでは、フロントカメラで撮影した画像をクラウドへアップロードし、サイバーナビユーザー同士で共有する「スマートループ アイ」の採用が最大のトピックだ。

スマートループ渋滞情報を元に、全国の高速道路施設や混雑することの多い交差点、施設の駐車場入り口や交通規制所場所など約5000カ所を「スマートループ アイ スポット」として設定。このスポットを走行する際に、クルーズスカウターユニットのカメラが自動撮影し、通信を利用してサーバーに送信。画像は車両ナンバーのぼかし処理などプライバシーを配慮した加工を施した上で配信するというもの。

画像には、撮影の日時や方位、走行スピードなども記録されており、道路の混雑具合も把握可能。案内ルートを走行中に、自社位置に一番近いスポットの画像情報を表示したり、任意に最大10件登録できる「マイスポット」を利用することで気になり場所の交通状況を把握することもできる。画像は画面の右部分およそ3分の1程度を占める「スポットウォッチャー」で随時更新することができる。

このスマートループがどういうシチュエーションで役に立つのかというと、それは次のようなパターンだ。
・休日やセールシーズンなど、ショッピングモールや大型レジャー施設など駐車場の出入り口の混雑状況が気になる
・ルート上に事故などによる規制情報が出ているが、実際にどれくらい混んでいるか確かめたい
・ナビの地図上では高速道路の分岐付近で渋滞の表示が出ているが、自分が今から行こうとしている車線が実際にどれくらい混んでいるのか知りたい

いずれも、運転経験のある人ならしばしば出くわす場面だろう。しかし、従来のカーナビや状態情報の表示方法では、根本的な解決法もなかったのも事実。スマートループ アイであれば、この悩ましい問題を解決できるというわけだ。現状ではスマートループ アイ スポットは約5000カ所だが、対応地点は今後増やしていく予定だという。




(レスポンス 編集部)


アカデミーの際に話もありましたけど出来るだけ多くのサイバーナビオーナーを増やして情報を増やしてより多くのユーザーとの情報を共有すればするほど渋滞の少ない走りやすい道が…出来るといいねw
Posted at 2013/07/17 04:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【サイバーナビ2013夏・モニター】 | タイアップ企画用
2013年07月17日 イイね!

これはもっと早い段階で買っておけば良かったんでしょうね~

【株価】富士重工が高値更新…四半期営業益4倍増報道で人気化

全体相場は3日続伸。

米国株高を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行。後場入り後は利益確定売りに上値が重い展開となったが、終日プラス圏を維持した。

平均株価は前週末比92円87銭高の1万4599円12銭と続伸。

自動車株はほぼ全面高。

日産自動車が20円高の1115円と続伸。

ホンダが5円高の3810円、トヨタ自動車が50円高の6460円と続伸。

富士重工が46円高の2741円と続伸。一時86円高の2781円まで買われ、5月23日に付けた年初来高値2765円を更新した。連休中13日付の大手経済紙が「2013年4-6月期の営業利益が前年同期比4倍の700億円前後となり、四半期ベースで過去最高を更新したもよう」と報じたことが、市場の買い人気を誘った。

ダイハツ工業が反発し、マツダがしっかり。

こうした中、スズキが42円安の2500円と反落。

三菱自動車が3円安の144円と反落。

いすゞ自動車が808円で変わらず。


(レスポンス 山口邦夫)


安定してくれていいんですよ?そろそろ…
Posted at 2013/07/17 04:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年07月17日 イイね!

1000kg減量して1300kg以下にするって…そんなに重いんだっけ?

1000kg減量して1300kg以下にするって…そんなに重いんだっけ?【グッドウッド13】ベントレー、コンチネンタル GT3 レーサー発表…600psツインターボ

ベントレーは7月12日、英国で開催中の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2013」において、『コンチネンタルGT3』を初公開した。

ベントレーは2012年9月、パリモーターショー12に『コンチネンタルGT3コンセプト』を出品。今年のグッドウッドでは、コンセプトカーではない正式なレーシングカーを発表している。

ベントレーは2003年、ルマン24時間耐久レースに勝利したが、これをもってワークス体制でのモータースポーツ参戦を中止。今回発表されたコンチネンタルGT3は、ベントレーが再びレース活動に乗り出すために開発された。

ベース車両は、ベントレー最速の市販車、『コンチネンタルGTスピード』。同車をベースに、FIA(国際自動車連盟)のGT3レギュレーションに対応させた。大幅に低められた車高や大径タイヤ、専用フロントスポイラー、大型リアウイングなどにより、迫力のレーシングカーに変身。

搭載エンジンは、4.0リットルV型8気筒ツインターボ。コスワース製のエンジンマネジメントシステムを採用し、最大出力600psレベルを引き出す。車両重量は1300kg以下。2014年シーズンのブランパン耐久シリーズに、実戦投入される予定となっている。


(レスポンス 森脇稔)




ベントレー、英グッドウッド・フェスティバルでコンチネンタルGT3を初披露

ベントレーは7月12日、英ウェスト・サセックス州で開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにおいて、同社のレーシングカー、「コンチネンタル GT3」を世界初披露した。

FIA GT3レギュレーションに合わせて開発されたレースマシンとなる「コンチネンタル GT3」は、ボディサイズ全長4,950×全幅2,030×全高1,350mmと巨大ながら、空力パーツなどの形状を刷新し、ダウンフォースの最大化が図られている。また、カーボン製のエアロパッケージを採用するほか、レース目的以外の不要コンポーネントを排除し、軽量なカーボンドライブシャフトやXTRAC製6段シーケンシャルトランスミッションなどのレース用パーツを導入することで約1,000kgの減量を実現している。エンジンには、最高出力600hpを発生する4.0リッターV型8気筒ツインターボエンジンを搭載、オイル循環形式はドライサンプ式に変更されている。サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーンを採用し、4段調節式のダンパーを備える。ホイールにはOZレーシングの18インチホイールを装着する。

なお、「コンチネンタルGT3」は今後サーキットでの開発テストに入り、2014年のブランパンシリーズに参戦する予定だ。



コンチネンタルGT3レースカーの予告映像

ベントレーは7月12日から14日にかけてイギリスで開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで、“コンチネンタルGT”のレースカー“コンチネンタルGT3”を初公開する。ワールドプレミアに先駆け、予告映像を公開した。

コンチネンタルGT3レースカーは、専用のエアロパーツが装備され、サスペンションも専用品に換装される。エンジンスペックは公開されていないが、映像でそのサウンドを聞くことができる。






そっか標準車って2.4tあるのよね~
フルモデルチェンジして多少軽くなっていたみたいだけど(2,320kg(W12)、2,295kg(V8))それでも重いよね…ってかレーシング仕様にすることでソコから1000kgも減量できるモンなんだね

ウィキペディアの抜粋だけど
氷上の最速記録

2007年初頭、WRCで4度のワールドチャンピオンに輝いたユハ・カンクネンがロールケージとスパイクタイヤを装着して、燃料系を寒冷地仕様としたGTで氷上の世界最速記録に挑戦した。フィンランドのオウルで、それまでブガッティ・EB110が持っていた296km/hを大幅に上回る平均321.6km/h、最速331km/hを記録し、世界最速記録を塗り替えた。

個人的にはGT3ってロゴがGBっぽくモジって構成しているのが面白いよなw
Posted at 2013/07/17 04:09:28 | コメント(0) | トラックバック(2) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年07月17日 イイね!

流山ってセコハンが潰れる訳じゃないんだよね?

流山ってセコハンが潰れる訳じゃないんだよね?オートバックスセブン、千葉県流山市に新店舗オープン…7/17

オートバックスセブンと加盟店契約を結んでいるオートバックス京葉は、7月17日に「オートバックスタイヤ専門館流山店」(千葉県流山市)を新規オープンする。

流山市は、2005年に開通したつくばエクスプレスにより、人口の増加が著しい地域。新店舗は同線の流山セントラルパーク駅から北へ約2キロに位置しており、地域住民をはじめ多数の来店が見込まれる。

また、同店舗はタイヤやホイールを中心に、オイルやバッテリーなどといった定期的な交換が必要なメンテナンス商品群の品揃えに特化した「オートバックスタイヤ専門館」となる。

そのほか、7月17日から7月21日までの期間、オープンセールを開催。特価商材や割引特典を用意し、期間中は毎日先着50名に来店プレゼントを用意するなど、さまざまな催しを予定している。


(レスポンス 村尾純司@DAYS)



タイヤ専門って言うのが引っ掛かるんだけどタイヤ館とかタイヤセレクトとかタイヤメーカーの直売があるのにオートバックスの専門部門で出してどこのメーカーを売りにするんだか?

写真の感じだとローソンとかファミマのお店を再利用って感じなのかな??
Posted at 2013/07/17 03:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation