• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

もうこんな時間か…ゆっくりしているつもりでも疲れは取れないというか抜けた気がしないし、頭いてぇ

もうこんな時間か…ゆっくりしているつもりでも疲れは取れないというか抜けた気がしないし、頭いてぇ明日って祝日なんだよね、世間一般では…

会社の人間にブログが監視されているから一応書いておくけど風邪ですからね
インフルでは少なくとも無い(今の所は)ですので

雪かきの影響で筋肉痛
風邪で鼻と喉をやられて
頭痛で頭が痛い(分かっていて書いてますよ)、ああ頭が悪いの間違いか…

ホント満身創痍だなぁ~
いや、他の連中もあんな天候の中雪かきしたり仕事してるんだから1人だけ辛いとか言うつもりなんかはなっから無いですけど



最近自分でも思うくらいに愚痴増えた気がするな…
自分自身に対して自身も持てないし
不安なんですよね


来週はいよいよ検査あるけどなんかしら結果出て欲しいような出て欲しくないような
ああ~上司に日曜日提示なりであがらせてもらいたい旨伝えてないや…



まあ、それはそれで今日は病院に行った帰りに昼食を蕎麦にしましたよ


たまにはラーメンとかじゃないのもイイもんですよ





ご飯は日替わりで内容が変わるけどコレで900円なんで悪くは無いかな?

お蕎麦は細麺も太麺も選べるんですが初めてだったので普通でにしたけどこれだと細麺でもイイかな~って思ってみたりしてみたり

また食べに行こうかな?って思えるレベルですネ
Posted at 2014/02/10 23:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月10日 イイね!

これって盗難時の発見にも使えないだろうか?

バッファロー、車探索システム「見つCar~る」機能搭載の車載センサーを発売

バッファローは、駐車位置を自動記録する車探索システム「見つCar~る」機能を搭載する車載センサー「BSBT4PT03」を2月上旬に発売する。

同製品は、車のシガーソケットなどに挿しこみ、Bluetoothによる信号を発信する車載センサー。iPhone用無料アプリ「さがせ~る」と通信することで、車探索システム「見つCar~る」を構成する。このシステムでは、車のエンジン停止と同時にBluetooth信号をストップ、その際に「さがせ~る」がBluetoothのペアリングが切れた場所を自動的にGPSの位置情報を用いて地図上に記録する。エンジンのオフだけで車の駐車場所を記録するため、駐車の度に記録する手間から解放されるところが嬉しい。また、車を探す際は「さがせ~る」の地図上から駐車場所を確認でき、車までのルートも表示可能となっているので、大規模ショッピングセンターや娯楽施設などでの駐車時には、極めて重宝しそうだ。

価格は5617円。


バッファロー、大規模駐車場での迷子を防ぐ車載センサーを発売

バッファローは、駐車位置を自動記録する車探索システム「見つCar~る(みつか~る)」を実現する車載センサー「BSBT4PT03」を2月上旬より発売する。

新製品は、シガーソケットに挿しこみ、Bluetoothによって信号を発信する車載センサー。エンジンを止めると車載センサーへの通電がなくなるため、Bluetooth信号がストップ。その際にiPhoneアプリ「さがせ~る」が、Bluetoothのペアリングが切れた場所を自動的にGPSの位置情報を用いて地図上に記録する。エンジンのオフだけで車の駐車場所を記録するため、手間がかからない。

車を探す際は、iPhoneアプリ「さがせ~る」の地図上から駐車場所を確認できるほか、車までのルートも表示可能。旅行中に土地勘を持たない街で観光を楽しんだ後や、大規模ショッピングセンター/スキー場などの広い駐車場で車までスムーズに戻りたいときに便利なアイテムとなっている。

価格は5617円。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)



随分前の記事だったんですがね~スッカリ忘れておりました(汗)

シガーソケットに繋がっていてエンジンのオンオフが無いと位置情報の記録機能を使えないって言うのが難点な気がするけど、このバッファローの目的は達成されている訳だからいいのか

でもネーミングセンスが…
Posted at 2014/02/10 21:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年02月10日 イイね!

電動パーキングブレーキの位置は現行とかレヴォーグと同じ様にセンターコンソールになるんだねぇ

電動パーキングブレーキの位置は現行とかレヴォーグと同じ様にセンターコンソールになるんだねぇスバル、新型レガシィを公開

富士重工業は、新型スバル・レガシィの画像を公開した。2月6日に開幕するシカゴ・オートショーで世界初公開する。

 今回発表されたのは、6代目となるレガシィのセダンモデル。新型では初代の誕生から25年にかけて追求してきた「ドライバーとクルマの間に築かれる密度が濃く、揺るぎない信頼関係」をより強化したという。

 発表によると、シャシー、ステアリング、サスペンション、ブレーキなどをすべて見直し、性能アップを図った。具体的には車体の剛性向上、サスペンションの設計変更、アクティブトルクベクタリングの新採用などにより、上質な乗り心地と旋回性能の向上を追求したという。

 パワートレインは2.5リッター4気筒(175hp)と3.6リッター6気筒(256hp)の2種類の水平対向ノンターボエンジンを設定。トランスミッションはリニアトロニックを組み合わせる。車体サイズは全長4796mm×全幅1840mm×全高1500mm、ホイールベースは2750mmで、全長は約50mm、全幅は約60mm拡大する。



【シカゴモーターショー14】スバル レガシィ 新型、初公開…6世代目に進化

スバル(富士重工)は2月6日(日本時間2月7日未明)、米国で開幕したシカゴモーターショー14において、新型『レガシィ』をワールドプレミアした。

スバルは2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13に、『レガシィ コンセプト』を出品。このレガシィ コンセプトの市販版として、シカゴモーターショー14で新型レガシィがデビューしている。

6世代目となる新型は、走行性能や居住性、視界などの機能を向上。さらに、フラッグシップモデルに求められるデザインや質感を備えたミッドサイズスポーツセダンとして開発された。

新型のデザインテーマは、「たくましさと俊敏」。スバルのフラッグシップセダンとして、よりスポーティで高品位なスタイリングを目指した。具体的には、レガシィの特長である豊かで快適なキャビンはそのままに、安心感を伴う彫刻的ボディ、AWDで路面をグリップする足腰の強さを、スタイリングに表現する。

目を引くのは、新デザイン言語が反映されたフロントマスクだろう。ボディと一体感のあるヘキサゴングリルとホークアイランプによるフロントマスクは、新世代スバルの顔。フロントはノーズコーン構造を採用し、フロントグリルから始まる立体的な造形を連続させることで、よりダイナミックな造形を実現した。

新型のボディサイズは、全長4796×全幅1840×全高1550mm、ホイールベース2750mm。新型は、先代よりもボディサイズが拡大した。その効果で、室内のゆとりが向上。スバルは、「米国ミッドサイズセグメントで、最大のキャビン。史上、最も広いレガシィ」と説明する。

搭載エンジンは、2種類。2.5リットル水平対向4気筒ガソリンエンジンは、最大出力175psを発生。従来比で2ps引き上げられた。最大トルクは24kgmを引き出す。米国EPA(環境保護局)予想燃費は、15.3km/リットル。スバルによると、米国の4WDミッドサイズセダンとしては、燃費はトップレベルだという。

3.6リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンは、最大出力256ps、最大トルク34.2kgm。両エンジンともに、トランスミッションは「リニアトロニック」と呼ばれるCVTを組み合わせた。駆動方式はシンメトリカルAWD。アクティブトルクスプリット仕様に進化を遂げている。


(レスポンス 森脇稔)



米国ミッドサイズねぇ~

EZ36は継続使用するのは何よりです

全幅1840mmのスバル新型レガシィ【写真】

日本仕様どうなるんだろう?
これだけの情報だと現状はFB25のNAとEZ36のNA(当然か)のNAの2本立てが北米仕様
っで、ゆくゆくはFA20のDITを追加設定とかFB20かFB25?でハイブリッドを後出しでしょうか?

ここまで大きくなってレヴォーグとの住み分けを考えるとセダンとアウトバックだけならそれはそれでEZ36を両方とも設定してワンランク上を売れなくても演出して欲しいんですよ
どうせMTでないし
Posted at 2014/02/10 21:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年02月10日 イイね!

中国での光と闇?

中国での光と闇?1月のポルシェ世界販売 1.4%増…中国は29%増で最量販市場に

ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは2月7日、1月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万2225台。前年同月比は1.4%増と、引き続きプラスを保った。

市場別実績は、信用不安からの回復傾向にあった欧州が後退。欧州では1月、2904台を販売。前年同月比は7.8%減と、5か月ぶりに前年実績を下回った。このうち、地元ドイツは1481台を販売し、前年同月比は10%増と2桁の伸びを維持。5か月連続で前年実績を超えている。

また、米国は前年同月比7.8%減の3096台と、マイナスに転じた。この結果、単一国としては、2か月連続で中国に最量販市場の座を明け渡す。その中国の1月実績は、4035台。前年同月比は29.2%増と、4か月連続の2桁増。中国を含めたアジア太平洋/アフリカ/中東では、14.2%増の5797台を売り上げた。

1月実績を車種別で見ると、『911』シリーズが、約2300台を販売。前年同月比は、ほぼ横ばいだった。『ボクスター』と『ケイマン』も、合計で約1700台を販売し、前年同月比は55%の大幅増。

ポルシェの2013年世界新車販売は、前年期比14.9%増の16万2145台と過去最高。同社のベルンハルト・マイヤー営業&マーケティング担当取締役は、「1月は記録的な販売結果を残した前年を、わずかに上回った。2014年の年間での再度の成長に向けて、今後の販売に自信を持っている」と述べている。

(レスポンス 森脇稔)




アストンマーチン、大規模リコール…中国製部品に不具合

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチン。同社が、大規模なリコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。

これは2月4日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。アストンマーチンの米国法人から、アストンマーチン8車種に関するリコールの届け出を受けたと公表している。

今回のリコールは、アクセルペダルのアームの不具合が原因。NHTSAによると、製造上のエラーにより、アクセルペダルのアームが折れる可能性があり、走行中にアームが折れると、事故のリスクが高まるという。なおこの部品は、中国のサプライヤーが製造したもの。

リコールの対象になるのは、2008‐2014年モデルの『DB9』と『V8ヴァンテージ』、2009‐2012年モデルの『DBS』、2010‐2012年モデルの『ラピード』、2014年モデルの『ラピードS』、2011‐2012年モデルの『V12ヴァンテージ』、2011‐2014年モデルの『V8ヴァンテージS』、2012年モデルの『ヴィラージュ』の8車種。米国では、合計5001台がリコールに該当。

アストンマーチンの英国本社の広報担当は、「この不具合による実際の事故の報告例はない」と述べるが、このリコールは、全世界に波及。合計で1万7590台がリコールの対象となり、『ヴァンキッシュ』を除いて、2007年11月以降に生産された全ての左ハンドル車、2012年5月以降に生産された全ての右ハンドル車がリコールに該当するという。


(レスポンス 森脇稔)



いろいろあるよね…台数売れてイケイケなポルシェ
欠陥品つかまされて大変になるアストン(汗)
Posted at 2014/02/10 20:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年02月10日 イイね!

あと2ヶ月持ちこたえないとなぁ~

そうしたらテコ入れとかあるのかな…
ってかうちの処遇も含めて(滝汗)

それまで体がもつのだろうか?もうガチャガチャなのですが…イロイロと


流石に売れないよね~
インプレッサXV(GP系)純正フロントバンパー
今度買いにいこうかな??


AWDと共通だっけ?だったらネタ用に買っても悪くないけどなぁ~
インプレッサ(GJ6)純正サスキット

コレどうなんだろう?
GDBインプレッサ用サブコントローラー(シエクル)

GD用か~
新品開封済み!インプレッサ(GDB) 用エアBOX
未使用!インプレッサ(GDB)用エアBOX


いわゆるジャンク品ですねw
インプレッサ(GC8)用FRPボンネット

群馬ですからねぇ~なんでこんなにいっぱいあるんですかね(意味深w)
インプレッサ(XV)純正リアガーニッシュ
XV純正リアガーニッシュ
インプレッサG4(GJ系)純正リアガーニッシュ




なんでバッテリーホルダーまであるの?
インプレッサ(GRB)純正エキマニ


中古品ありましたよ~しかもGH用のレールだから下がるけどそのまま装着は可能かな?
STIスポーツシート(右側GHインプレッサで使用)

H塚さんどうですか~
汎用!パドルシフト

ココだけ欲しいとかっていうのもあるのかもしれないけどスタビリンクとかはダメなのかな?もしかしてブラケットも曲がってたりして・・・
STIプラケット&リンクセット

ヴィヴィオ用のメタキャタねぇ~
ヴィヴィオ(KK3)用メタルキャタライザー


安いには安いかな?
未使用メモリー楽ナビ(AVIC-MRZ009)
スバル純正ワイドSDナビ(CN-S310WD)


まだコレ位の値段するんだもんなぁ~
スバル純正BBS/17インチホイール4本
インプレッサ(GDA)純正OP 17インチホイール


【軽~い!!】 SUBARU BBSメッシュホイール + MICHELIN Pilot Sports PS3
BRIDGESTONE B.I.M DOWNHILLBRIDGESTONE Prodrive GC-06D + YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 SPECIAL+KENDA RADIAL KR23
BRIDGESTONE Prodrive GC-06D + YOKOHAMA ADVAN Neova AD07
Posted at 2014/02/10 17:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation