• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

今日はダメダメだね…イロイロと(汗)

朝一番で病院行って即行MRIを撮って診察してもらって…
結論だけ言えば「異常無し」

まあ、想定の範囲内ですね
結局はそんな所ですよね~はぁ
急いで行ったからウォークマンは持って行ったのですが、何故か携帯を充電スタンドに立てたまま忘れていってしまったり…
異常なしって言っても検査費とかでお金が飛びまくるで切なくなりながら上野駅まで歩いている中アキバでも寄るかな~って思ったけど10時にすらなってないのでどこもやってないのでそのままスルー

昼前には帰宅出来たので頭痛がする中、向かいのアパートの路駐野郎の件を管理会社に電話したら(先日雪かきをしてくれたスタッフさんは電話してお話下さいって言ってくれていたので)

ちゃんと駐車場はありますし
ホントにアパートの住人のクルマなのか
違法行為ですから警察に電話しちゃってください

とか…
雪かきに来てくれていたスタッフさんは回覧板じゃないけどなんか回して注意喚起をしてくれるとか言っていたそうなのにこの対応の違いはなに?嫌がらせなの??

昨日路駐された時に貼紙を親がしていたのでしなくなればいいんだけど…(日本語が読めるといいんですけどね~)


そんなこんなでイロイロとイマイチな1日でした(汗)
前回警察に電話してきてもらった際に酔っ払いに絡まれて2次被害が不安だったのであまり気が進まないんですよね…(ちなみに今回のクルマと前回のクルマは別のクルマです)





とんだ風評被害だねw
【悲報】リンホラ・Revoさん、佐村河内さんに間違えられて「あなたのCDはもう二度と買いません」と言われる
【音楽】リンホラ・Revo氏、風評被害に会う


どうせすぐ買わないし興味が湧くようなソフトも出てないしどうでもいいのですが
PS4で発売予定のソフト凄すぎワロタwwwwwww


ぶっちーの新作キター
ロボものなのか?
【アニメ】「アルドノア・ゼロ」 監督:あおきえい、ストーリー:虚淵玄、制作:A-1 Pictures×TROYCA

ゆかりん大丈夫かな?
声優・田村ゆかりさんじゅうななさい、体調が悪く、病院で点滴を打ってもらう模様・・・大丈夫かよ


このシリーズは画つきだからこそ意味をなす気がするねw
ドイツ語異質すぎワロタ


なにこのスバル無双な流れwww
「日本車には勝てないな・・」パトカーを雪の中から救出するスバル車を見た外国人の反応
大雪の日こそ考えたい 各社の4WD(AWD)性能比較 ホンダ 日産 スバル トヨタ VW


ロードスターが25周年って言っていたからね~
1989年生まれ、日本車ビンテージイヤーの国産名車ベスト10!
BC/BFのレガシィで今は5代目(6代目が控えている)
R32スカイラインが今はV37になるのかな?(8代目→13代目)
NAロードスターからNCの3代目って考えるとモデルサイクル長いよね
セルシオなんかもF10から現行のLSでF40で4代目なんだね~
Posted at 2014/02/17 23:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月17日 イイね!

なんかフロントノーズ長くなったからなのかセダンの筈なのに4ドアクーペみたいにみえる?

なんかフロントノーズ長くなったからなのかセダンの筈なのに4ドアクーペみたいにみえる?スバル WRX 新型、米国価格公表…2万6295ドルから

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは2月14日、新型『WRX』と新型『WRX STI』の米国価格を発表した。

新型WRXは2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13で初公開。DITと呼ばれる直噴2.0リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。最大出力は268ps/5600rpm、最大トルクは35.7kgm/2000-5200rpmを発生する。

新型WRX STIは2014年1月、デトロイトモーターショー14でワールドプレミア。2.5リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。最大出力は305ps/6000rpm、最大トルクは40.1kgm/4000rpmを引き出す。

2月14日、スバルオブアメリカは新型WRXと新型WRX STIの米国価格をアナウンス。新型WRXのベース価格は、2万6295ドル(約268万円)。先代に対して、約300ドル(約8万円)引き上げられた。これは、装備の充実によるもの。

一方、新型WRXのベース価格は、3万4495ドル(約350万円)。先代と同価格に据え置かれた。新型WRXと新型WRX STIは、米国では今春、発売される予定となっている。


(レスポンス 森脇稔)


標準のG4よりもフロントが完全に別物になっているのもあるけど
しかも日本よりも安い気がするんですけどね~まあ、標準のWRXが存在しないからそう錯覚しているのかもしれないし、装備やエンジンが別物だったりするからなぁ~
Posted at 2014/02/17 15:59:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年02月17日 イイね!

結局中国なんだよな~こういう時に…

PHVスポーツ、カルマ の米フィスカー…中国企業が資産を落札

米国のベンチャー企業で、プラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、『カルマ』を製造・販売していたフィスカーオートモーティブ。2013年11月、破産を申請した同社の資産を、中国企業が落札した。

これは2月14日、フィスカーオートモーティブが明らかにしたもの。同社は、「フィスカーオートモーティブの資産を、競売で中国の万向集団が落札した」と発表している。

フィスカーオートモーティブは2013年11月、破産を申請。同時に、投資ファンドのハイブリッド・テクノロジー社に身売りすることも発表していた。ところが、この発表に、他の債権者が反発。同社の資産は、競売にかけられることになった。

2月14日のフィスカーオートモーティブの発表によると、万向集団は1億4920万ドル(約152億円)の最高額を提示し、フィスカーオートモーティブの資産を落札。このうち、1億2620万ドル(約128億円)を現金で支払うことで合意した。また、フィスカーオートモーティブの債務の800万ドル(約8億円)分を肩代わりする。

万向集団は、中国の自動車部品最大手。なお、落札した資産には、米国デラウェア州ウィルミントンのフィスカーオートモーティブの工場も含まれる。


(レスポンス 森脇稔)



やっぱり結果的にそうなるよね~
残念だね…もういっそ無くなっちゃえばいいのにって思ってみたりしてみたり
Posted at 2014/02/17 15:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年02月17日 イイね!

シロッコのビックマイナーって初だっけ?

シロッコのビックマイナーって初だっけ?【ジュネーブモーターショー14】フォルクスワーゲン シロッコ、大幅改良…表情一新

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは2月15日、『シロッコ』の大幅改良モデルの概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー14で初公開される。

初代シロッコは40年前の1974年春、ジュネーブモーターショーで発表された伝統のモデル。1992年、生産を終了したが、2008年に『ゴルフ』のメカニズムをベースにしたクーペとして、復活を遂げた。

今回、フォルクスワーゲンが発表したのは、デビューからおよそ6年が経過した現行シロッコにとって、初の大幅改良モデル。内外装からエンジンに至るまで、改良を受け、モデルライフ後半に備える。

外観は、新デザインのグリルやバンパー、バイキセノンヘッドライト&LEDデイタイムランニングライトなどを採用。表情を一新した。リア回りでは、LEDテールランプやハッチゲートが新しい。アルミホイールのデザインも見直された。

室内は、新デザインのダッシュボードやフラットボトムステアリングホイールなどを採用。新型ゴルフと共通イメージにアップデートを受けている。

欧州向けの搭載エンジンは、ガソリンとディーゼル合わせて6種類。中でも、直噴1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」は、最大出力を122psから125psへ引き上げ。欧州複合モード燃費18.5km/リットル、CO2排出量125g/kmの環境性能を実現した。フォルクスワーゲンは、「燃費は最大19%向上」と説明している。


(レスポンス 森脇稔)



VW、シロッコ改良版をジュネーブで披露

フォルクスワーゲンは3月4日に開幕するジュネーブモーターショーで、シロッコのマイナーチェンジモデルを初披露すると明らかにした。今回の改良では効率をアップした新エンジンが採用されるほか、外装のフェイスリフトが行われる。

 新たに搭載されるエンジンは、1.4リッターおよび2リッターユニット。前者はパワーが122psから125psに向上。従来の1.4リッター・160psユニットに代わり設定される2リッターエンジンは、最高出力180psを発生。排気量が拡大するにもかかわらず、従来エンジンより優れた燃費を達成するという。

 なお従来の2リッター・高出力版として位置づけられていた210psユニットは、パワーが220psにまで向上し、同時に燃費も19%向上するという。最上級グレードのシロッコRに搭載されるエンジンも15ps向上し、280psとなる。

 外装ではヘッドライト、バンパー、リアコンビネーションランプが新デザインのものに変更され、新鮮なイメージが打ち出されている。

 なおメーカーによれば初代が最初に姿を見せた1974年のジュネーブショー以降、シロッコは過去40年間で累計100万台以上が販売されたという。




もう早いものでデビューから6年かぁ~
最初はアイロックってコンセプトで出したと思ったら実はシロッコでしたってオチだもんな
Posted at 2014/02/17 15:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation