• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

あしたはどこか食べに行こうかな…

あしたはどこか食べに行こうかな…結局今日は外食しませんでした(苦笑)
ラーメン屋ばかりじゃ芸が無いですからね~なににしようかな?
まあ、それ以前に動く余力があるかなwww

昼くらいに一波来たのですが、なんとかもったなぁ
って思っていたら夜にもう一波来るんですよ…だりぃ


とりあえずPVレポートを



そう言えばみんカラ内でどなたかが現行インプレッサ用のボンネット載せているのあったけどアレはどうなんだろうなぁ~確か中国産とかって言っていた気がするし…
ダクト付きって言うのは色んな意味で惹かれるものがあるんですがw


関係ないけどケンスタイルのXV用のエアロなんて出る予定あるんですね
スバルXV用エアロパーツデザイン確認
ガングリップのハンドルもあるんだぁ~レヴィーグのを待たずにハンドル検討するかなw


インプレッサのグリルってなってるけど…
インプレッサ メッキ フロントグリル XV GJ GPE GP系 納車外し
コレってレガシィのBM/BR用じゃないですよね(汗)

インプレッサ XV フロントグリル 新車納車前はずしの美品!
XVのグリルってコレだもんね
あれ?もしかしてうちが知らないだけでC年改でなんか変わった??(苦笑)

ハセプロ★ドアノブ用カーボン★インプレッサスポーツ GP2/GP3
インプレッサスポーツは単一なの?
【メール便無料】ドアノブガーニッシュ★インプレッサG4 GJ2/GJ3
・プリウス ZVW30
・プリウスα ZVW40W/ZVW41W
・ウィッシュ
ZGE20G/ZGE21G/ZGE25G
ZGE20W/ZGE22W/ZGE25W
・マークX
GRX130/GRX133
GRX135
何故か「インプレッサスポーツ/G4 GJ2/GJ3/GJ6/GJ7 」
いやG4はGJだけなのですが…
コレだけ共通って事?…………………

【定形外郵便無料】アイシャドー★インプレッサスポーツ GP2
ここ水垢と言うか滲みになりやすいんですよね…水はけわるいんかな?

即決 インプレッサ XV GP7 左 フェンダー 純正
この感じだとフェンダーに対して盛っている分が何ミリかによっては貼り付けで流用できそうだねw


久々にアンサイクロペディア見ていたんだけど
インプレッサのページが更新されていたんだけど
スバル・インプレッサ
よくも悪くも好きな人が書いたんだろうな~って感じが垣間見えるのがなんとも言えないね


そして久々にルーデルのページを読みたくなるw
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
話盛ってるんじゃないの?って言われそうだけどむしろウィキのとそんなに変わらないレベルっていうwww

Simo Häyhä舩坂弘も載せておくかな?

なんだろうな~この違和感は
アンサイクロペディアなのにねぇ~



PV:39788
Posted at 2014/03/03 22:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2014年03月03日 イイね!

つまりセダンでベストバイはG4って事ですねw

2013年販売台数No.1!「スバル インプレッサ」が売れた4つの理由

車離れが進んでいると言われて久しい。そんな逆風の中、自動車メーカーは四苦八苦しているのが現状だ。昔のように車を店頭に並べているだけでは売れない。

「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】

しかし、売れている車は売れている。これを解すると、車が売れなくなったのでは無く、「魅力ある車」しか売れなくなったのだ。

そんな中、激戦区の1.6L-2.0Lワゴンタイプで2013年販売台数クラスNo.1(日本自動車販売協会連合会調べ)に輝いた車とは? 答えはスバル『インプレッサ』である。

販売店の少ないスバル車が1位になったのは、魅力ある車だから。

スバルの販売拠点は少ない。首都東京の東京スバルでいえば32拠点しかない。対するトヨタは255拠点(中古車拠点除く)と圧倒的販売力を誇る。

そんな中、スバル車である『インプレッサ』がトヨタ車より売れるということは、よほどその車にユーザーが惹かれる魅力があるということに他ならない。
『インプレッサ』の魅力その1 低振動・低重心の新世代水平対向4気筒BOXERエンジン
『インプレッサ』の魅力その2 卓越したシンメトリカルAWD(4WD)システム
『インプレッサ』の魅力その3 広い室内。特に後席の快適さ
『インプレッサ』の魅力その4 自動衝突防止装置アイサイトによる安全性




【カローラ】200万円以下のセダン【サニー】

なんか流れはインプレッサに流れているのかな?



日本にはスバルとマツダがある

マツダ 好調の要因は10%の熱狂的なファンを作り、2%の客を作る戦略…「我々には競合車が無い」

「退屈なクルマはつくらない」「値引きしない」で営業利益は前期比3倍。世界で走る車のうち、2%にも満たないマツダ車が輝くためには--。ただそれだけを考え、モノづくりも売り方も刷新した。それは、生き残るための大改革だった。

 競合車はない。独自の価値を示す
 「10%の熱狂的なファンをつくることで、世界シェア2%を取れば生き残れる会社なのです。いまのマツダは。もちろん、それでいいとは言いませんが……」
 マツダ商品本部主査の猿渡健一郎は話す。猿渡は昨年11月21日に発売された新型(3代目)「アクセラ(マツダ3)」の開発責任者である。アクセラは世界販売の3割以上を占める主力車種であり、年間50万台の販売を目指している。
 マツダは2013年3月期決算で、5期ぶりに黒字転換。08年9月のリーマンショック以前の、いわゆる“5期ぶり(ゴキブリ)”に業績を好転させた大手企業の一つだ。が、円安といった外的要因だけがマツダを“快走”させているわけではなさそうだ。スズキの首脳はいまのマツダについて、次のように指摘する。
「(ヒット商品を忘れた頃に放つ)“一発屋”だったマツダが、最近は連続してヒット車を出している。スカイアクティブというイノベーション(技術革新)に成功したので勢いがある」。
 また、日産自動車の役員は「いまのマツダは近年で最も良好な状態だろう。独自の戦略が奏功している。フォードから離れたマツダには、同じく好業績の富士重工に対するトヨタのような後ろ盾がないのに」と話す。

「マツダには競合車がありません。自分たちの価値を世界に提供するのです」と猿渡は話す。

世界の中の10%に向けて「高くとも欲しいと思われる車」(猿渡)をつくり、結果としてシェア2%程度を獲得していくのがマツダの戦略である。スカイアクティブをはじめとする主に技術により会社トータルとしての価値を高め、すべての消費者ではなく限定された10%の“マツダを好きな人(ファン)”だけを狙っていくのだ。


少なくともその「ゴキブリ」ってのは言い方的にナシだねw




関係ないけど
2L直4ターボ最強マシン決定戦 ベンツA45 AMG 4MATIC vsスバルWRX STI tS TYPE RA

「2L直4ターボが今後、高級車のエンジンの中心になる」
メルセデス・ベンツA45 AMG 4MATICとスバルWRX STI。この2台に共通することといえば駆動方式が4WDということ、そしてエンジンが2L4発のターボということ。今回2台を乗り比べて何をするのかと いうと2L4発ターボの最強マシンを俺なりに決めたいと思っている。

なぜ今、2L4発ターボなのか。もうご存じの通り、2014年スーパーGT500クラスはレギュレーションが大幅に変わり、搭載されるエンジンが2L直4 ターボになる。あのF-1だって1.6LV6ターボ。小排気量エンジン+ターボとはレースだけでなく、市販車にもさらに普及するはず。すでに欧州車はエン ジンのダウンサイジング化&ターボの装着はスタンダードになりつつある。今のところ1.2Lとか1.4Lターボを搭載したコンパクトカーやミドルセダンが 主流だけど、今後はメルセデス・ベンツのSクラスやBMWの7シリーズといったビッグセダンも小排気量化がトレンドになるはずだ。

A45 AMGが最高出力360馬力、一方のWRX STIは300馬力。数値で上回るメルセデスが最強なのか、それとも馬力では負けるけど、熟成の進んだエンジンを搭載したWRXSTIなのか。非常に楽しみ

まず試乗するのは2L直4ターボで360馬力というパワーに敬意を表してメルセデス・ベンツA45 AMG 4MATICから。パワーはあるのはわかるんだけど、ESPが介入してしまうのでパワーを使って楽しむというレベルまで行かない。

最高出力や最大トルクの数値はA45のほうがあるんだけど、そのピークまでなかなか達しない感じなんだ。これはエンジンだけの問題ではなく、ミッションや 駆動方式といったトータルのパワートレインで考えた結果の味付けなんだと思う。アクセルを踏んだらパッと簡単にピークパワーになったりしたら、じゃじゃ馬 みたいなクルマになる可能性が高くなる。やはりAMGとしてはそういう味付けにしたくない。AMGはエントリーモデルでもキチンと調教されたサラブレッド なんだというメーカーのポリシーだよ。


http://autocq.co.uk/news/2364

え~っと、まずWRXSTIは直4じゃないね
あと、値段的に対等に比較するカテゴライズじゃなくね?
単純に2Lターボで4WDってだけだよね…
Posted at 2014/03/03 13:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年03月03日 イイね!

やべぇ、段ボールでドアが開かないw

片付けねば~

その上で中も片付けないと…
もうエクシーガのグリルとか捨てるかな?

他にもネタ用に準備だけして使えていない上に売れもしないようなものは処分するかな



え~っと戦隊モノってどこにむかっているんでしょうかwww
烈車戦隊トッキュウジャーおもしろすぎワロタwwwww

【画像】今週のトッキュウジャーがエロすぎる件




まあ、まだまだネタにされるね…この人は(汗)
【漫画】アルプスのおっさん佐村河内守

佐村河内守「えっ?俺パラリンピック出れないの?」
できる>>2がいるとは


コナンのは違和感感じるけどこの程度のセリフであればそこまで違和感を覚えないのは興味が無いから?確かに口が回っていないというかなんというか…
【悲報】スパロボ新作のアスカの声が完全に別人



勉強になるねwww
ゴー☆ジャスと一緒に学ぶ地理B

まあ、痛車っていう定義でいけば何一つ間違っていないような気がするけど
コレを公道で走行するのにって考えた時にどうなの?って言うのが残るのですが…
【閲覧注意】警察さえも驚愕する『ひぐらし』痛車が怖すぎる…
警察も完全に興味本位で職質してるんだろうねw



もう昼かよ…


昼飯どうするかな?食べに行くには体調はイマイチだし(朝一から目は覚めているんですがね~)



専用のケースじゃないから収まり微妙だけど次のケースどうしよう
Posted at 2014/03/03 13:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation