• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

明日はどうしようかな~

明日はどうしようかな~今日は結局整形外科に行ったけど使い過ぎだねって言われて湿布の処方箋を貰ったけど薬局に行くの面倒だったからそのまま帰宅して…ガソリン入れに行ったついでに

画像のラーメン屋さんに行ってきました~


煮干中華そば のじじR
宇都宮にある人気店らしいです♪


営業時間がこんな感じ~
丁度6時前だったのでお店の前で待機…



こんな感じで

ノーマルをチョイス





ちょっとフラッシュが光りすぎたな…

ラーメンは煮干の風味がやや強いけどきつ過ぎないから食べ易く、固めの細麺が食感がイイです
ご飯もニボバタご飯がいい味してるんですよ~
煮干粉のジャリジャリ感はあるけどコレはコレで美味しいのですが、趣味が分かれる部分かな…
2月にはハードも追加されるようなのでそれがどんなのになるか楽しみですね

ちなみに店内などの装飾やメニューなどがとってもゲームチックです
Posted at 2016/01/19 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月19日 イイね!

全国オフみたいなのに参加したい…休んじゃうかw

スバル、初のファンミーティングを栃木県のテストコースで3月開催へ

富士重工業は、初となるファンミーティングを3月27日に栃木県佐野市にあるスバル研究実験センターで開催する。富士重の吉永泰之社長が1月28日に都内で報道陣と懇談し明らかにした。

吉永社長は「3月27日に私どもとしては初めての『スバルファミーティング』をテストコースで開催する予定で準備を始めているところ」と述べた。

自動車部門の営業を担当する日月丈志取締役専務執行役員は「基本的には我々の商品をお乗り頂いているお客様向けのミーティング」とした上で、「これまでスバルは四輪駆動であるとか、水平対向であるとか、ハードウェアをベースとした機能面で一所懸命お客様と対話しようとしてきたが、そうではなくて、どういう価値を提供するかということをベースにして、もっとお客様とコミュニケーションしながら商品を造っていく。その一環として今回実施する」と、初開催の背景を語った。


富士重吉永社長、今期為替は「年末までに予約済み」…業績に影響せず

富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1月18日、都内で報道関係者と懇談し、円高に触れている為替の今期(2016年3月期)業績への影響はないとの見通しを示唆した。

同社は、為替については向こう3か月分を予約する運用を行っており、今期分は「年末までに完全予約済み」(吉永社長)という。このため、足元の円高に対しては「差益が出る状況」(同)にある。

富士重は2016年3月期の連結営業利益を前期比30%増の5500億円と、大幅増益での過去最高を予想している。通期の為替レートは1ドル120円を前提とし、為替影響で1060億円の営業増益効果を見込んでいる。

第2四半期(4-9月)までの円ドルレートの実績は同122円となっており、為替予約によって通期では業績予想前提の同120円より円高になることはない見込みだ。吉永社長は「むしろ心配なのは来期の動向」としており、足元の円高傾向に警戒を示した。




富士重吉永社長、16年計画「ギリギリまで造って100万台乗せ」

富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1月18日、都内で報道関係者と懇談し、前年比6%増の103万3000台とした2016年の世界販売計画について「ギリギリまで造って販売できるのがこの数字」と語った。米国工場の能力増などにより5年連続で最高を更新し、大台乗せを目指す。

主力の米国販売は6%増の61万5000台としており、8年連続での最高となる。北米を中心に供給力不足が慢性化しているが、米国インディアナ工場の能力増を従来の計画より半年ほど前倒しする。この結果、16年末にはトヨタ自動車からの受託生産終了分も含め、同工場のスバル車生産能力は年39万4000台と現状よりほぼ倍増する。

吉永社長は「米国のディーラーさんには(6%は)最低限の伸びだろうが、これを確実に供給したい」と述べた。日本の販売は登録車、軽自動車とも横ばいの合計16万2000台とした。一方で北米、日本以外の地域では10%増の約21万台の計画とし、「中国はまだ厳しいが、東南アジアなどで伸ばしたい」と話した。


Posted at 2016/01/19 21:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年01月19日 イイね!

これはスバルとマツダはノータッチなんだろうね

これはスバルとマツダはノータッチなんだろうねスープラ 市販版か…トヨタ×BMWの次世代スポーツ、暗闇にあらわる

トヨタとBMWが共同開発を進める、次世代スポーツカーの生産モデルと思われるプロトタイプの初捕捉に成功した。

日中の新車テストチームが去った深夜のスカンジナビアに、ひっそりと現れたのは、BMW版として発売される『Z5』で、『Z4』の後継モデルとなる。トヨタ版は『スープラ』次世代モデルとして、発売が予想されている。

この共同開発モデルの軽量シャーシとパワーユニットはBMWが担当すると言われ、3リットル、直列6気筒ターボ他がラインナップされ、トヨタ版にも搭載される事になる。また、頂点には425psを発揮する『Z5 M』も期待される。

エクステリアデザインの詳細は、重いカモフラージュによって不明ながら、ソフトトップを持つロードスタータイプであることがわかる。写真で判断すると、Z4に比べ全幅、ホイールベースなどが長く、一回り大きいボディサイズとなることが予想される。

トヨタ版、BMW版共にワールドプレミアは、2017年春が有力視されている。


BRZの後継の話も出てこないこの状況下だとそのまま消滅か、はたまたマツダとのロードスターベースとかでFRクーペを用意するのか?(そうなるとNDロードスターベースだとフィアットとの異母兄弟にもなるって事なのかな??)

そもそもBMWのZ4の後継はZ5になるのかい??
Posted at 2016/01/19 21:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年01月19日 イイね!

新年からトヨタのやる事がコレかよ…豪華声優揃えやがって~

新年からトヨタのやる事がコレかよ…豪華声優揃えやがって~【トヨタ プリウス 新型】40部品を二次元キャラで擬人化、主要部には有名声優も

トヨタ自動車は、新型『プリウス』の40部品を二次元キャラとして擬人化した「PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」プロジェクトを1月18日より公式サイトで開始した。

新型プリウスは、次世代車両開発プラットフォーム「TNGA(Toyota New Global Architecture)」の第1号車として、クルマづくりをゼロから見直してつくりあげたモデル。40.8km/リットルの低燃費をはじめ、格段に向上した基本性能は、新型プリウスを構成するさまざまな部品に支えられている。

今回の「PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」プロジェクトでは、新型プリウスを支える40部品を24人の有名クリエイターが二次元キャラとしてイラスト化。サイト上で各部品にまつわるセリフ、それぞれのキャラクターの性格と、符号する部品の説明を見ることができる。さらにエンジンなど主要10部品については、花澤香菜さんをはじめとする10名の声優が、機能や役割を紹介する。

同プロジェクトでは、1月19日よりテレビCM「プリウス PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」篇をオンエアするほか、2月1日よりラジオCMを開始、2月8日にサンプリングイベントを実施するなど、さまざまなコンテンツを展開しいく。



プリウス 女性声優が音読するコンテンツ配信

トヨタ自動車は、12月に発売された新型プリウス用に、耳で聞くカタログコンテンツ「ボイスカタログ」の提供を開始した。これは販売店などで配布されるプリウスのカタログと連動したオンラインコンテンツで、人気声優で編成された「プリガー(PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLSの略)」がカタログを読み上げるというもの。「プリガー」の声をクリエイターが制作したビジュアルと共に目と耳で楽しめるようにした。

「プリガー」は、部品ごとに割り振られている。たとえば「2ZR-FXEエンジン」は花澤香菜さんが担当。コンテンツ上の該当パートをクリックすると、「はじめまして。プリガー001 2ZR-FXEエンジンです。このコンテンツはプリウスの部品である私が、プリウスのカタログを読むコンテンツです」と語り始める。

部品を擬人化したこのコンテンツには、モデルチェンジで生まれ変わった新型プリウスの部品のひとつひとつに、作り手の熱い想いが込められていることを紹介する狙いがある。なおサイトでは「ボイスカタログ」のほか、「リアルボイスソング」や「ゲーム」の配信も予定されている。


オンラインコンテンツのURLは
http://toyota.jp/prius/cp/parts/



これでプリウスが若い人にうけると思っているんかな…
豪華声優を用意したこととか、痛車が一部で受けているのは評価しているって事なんだろうけど

なんでこの10人(種類)にしたんだろうか?
Posted at 2016/01/19 20:46:35 | コメント(2) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年01月19日 イイね!

2016年のスバルはここから始まる

2016年のスバルはここから始まるスバル 2016年もニュルとスーパーGTへの参戦を決定

富士重工業と同社のモータースポーツ統括会社スバルテクニカインターナショナル(STI)は、2016年のモータースポーツ活動についての概要を発表した。

2016年シーズンは、「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」、「SUPER GTシリーズ」、「グローバルラリークロス選手権」の3つのカテゴリーに参戦する。

ニュルブルクリンク24時間耐久レースへの参戦は、2008年から9年連続。2011年、2012年、2015年にクラス優勝を果たしたSP3Tクラス(排気量2.0L以下のターボ車クラス)に出場し、2年連続4度目のクラス優勝を目指す。

2016年の参戦車両は「WRX STI」で、軽量化をはじめ、空力性能やダウンフォースの向上、レギュレーション変更に合わせたエンジンセッティング、新タイヤの投入(今年からダンロップからファルケンに変更)など改良が施されている。

ドライバーは2015年に引き続き、山内英輝選手(日本)、マルセル・ラッセー選手(ドイツ)、カルロ・ヴァン・ダム選手(オランダ)、ティム・シュリック選手(ドイツ)の4名体制。総監督はSTIの辰己英治氏が務める。

SUPER GTシリーズは、「SUBARU BRZ GT300」でGT300クラスに参戦。2016年の参戦車両は、2015年仕様車をベースに、コーナーリング性能とブレーキ性能を強化するために、フロントタイヤサイズを300/680R18から330/710R18へと変更。また、さらなる軽量化や空力性能の向上、エンジン性能の向上などが施されている。

チーム総監督はSTIの辰己英治氏、ドライバーは井口卓人選手と山内英輝選手を継続起用する。

アメリカで人気のグローバルラリークロス選手権には、スバルラリーチームUSAに技術支援するというかたちでサポート。サーキットレース、オフロードレース、ラリーの要素を併せ持つこの競技でもニュルやSUPER GTで培ったノウハウを注ぎ込み、2016年シーズンは、信頼性向上に重点を置いたエンジン開発や車体の軽量化、剛性の強化、慣性モーメントの最適化などの技術支援を行っていく。




富士重工業、2016年の生産・販売計画を発表、初めての100万台超えを計画

富士重工業は、2016年の生産・販売計画を発表。生産、販売いずれも、初めての100万台超えとした。

国内生産では、4年連続で過去最高となる71万8000台を計画。海外生産では、生産能力の増強により、29万6000台を計画。合計では、5年連続で過去最高、初めての100万台超えとなる101万4000台の生産を計画した。

国内販売は、前年と同レベルの16万2000台、海外販売は、過去最高となる87万1000台を計画。合計では、5年連続で過去最高、初めての100万台超えとなる103万3000台の販売を計画した。



スバル、世界生産・販売ともに初の100万台超えを計画…2016年

富士重工業は1月18日、2016年(1-12月)の生産・販売(小売)計画を発表した。生産は前年比8%増の101万4000台、販売は同6%増の103万3000台。生産・販売とも5年連続で過去最高、同社初の100万台超えを目指す。

生産は、国内が4年連続で過去最高となる71万8000台(同1%増)。海外は生産能力の増強が寄与し、3年連続で過去最高となる29万6000台(同29%増)の生産を計画する。

販売は、国内が前年同レベルの16万2000台。海外は好調な米国、カナダなど主要市場での台数増加により、5年連続で過去最高となる87万1000台(同7%増)の販売を計画する。
Posted at 2016/01/19 01:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation