• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

ハイパミで買い物するものを出展企業から選定しないと

ハイパミで買い物するものを出展企業から選定しないと兄貴がパソコンを買い替えたからブログの入力が慣れないな・・・もう2日ほど経過したんですけどね~
正直補強パーツ系以外は流用というか装着できるのものが無いのが事実なんだよな

まあ、適当に探してきますよwww

PV:49959
Posted at 2016/04/01 21:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2016年04月01日 イイね!

あれだけLED仕込んであればできそうな気がしないでもないんですが?

あれだけLED仕込んであればできそうな気がしないでもないんですが?アウディの照明技術きわまる…マトリクス「顔文字」LEDを発表\(^o^)/

アウディは“エイプリルフール”である4月1日、新型『A4』に新たなオプション装備として「マトリクス顔文字LEDヘッドライト Active driver condition indicator」を追加すると発表した。

マトリクス顔文字LEDヘッドライトは、ドライバーの健康状態を表情豊かな顔文字をヘッドライトで表現する革新のライティング技術だ。ドライバーの状態が正常な時は、<normal mode>としてヘッドライト上に顔文字\(^o^)/が点灯。健康状態に不調が検知された場合は<dull mode>(; ´ Д `)を表示する。

ドライバーの健康状態は、ハンドルやシートに内蔵された脈拍計、体温計などでリアルタイムにモニター。シートに内蔵されたセンサーで背中の体表脈波を測定することで、ドライバーが集中しているか、注意散漫の状態かをも判断する。休息が必要と判断した場合には、警告音でドライバーに注意喚起するとともに、ヘッドライト上に<dull mode>(; ´ Д `)を表示。周囲にドライバーの状態を知らせることで、道を譲るなど、事故を未然に防ぐ対処を促す。

マトリクス顔文字LEDヘッドライトのオプション価格は50万円。さらに25万円の追加オプションとして、LEDリヤコンビネーションライトに「Active gratitude assist rear」<thanks mode>(人´ ∀ `)を用意。道を譲ってもらったあとに表示することで、より安全に、よりエモーショナルに、感謝の気持ちを伝えることができるのだという。

いち早く市販車にLEDを取り入れるなど、照明技術に力を入れるアウディならではの“新ネタ”だ。


市販化しちゃえば良いじゃん良いじゃんよ
まあ、顔文字の認識が日本人と外人で感じ方も違うだろうから難しいかもしれないけどねw
Posted at 2016/04/01 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2016年04月01日 イイね!

値段も「あいさいと」ってかけてあるのね

値段も「あいさいと」ってかけてあるのねスバル、人間用のアイサイトを発表

富士重工業は4月1日、自動ブレーキなどの機能を含む自動車予防安全技術「アイサイト」の技術を応用し、フルフェイスヘルメットなどに装着してヒトをビジネスシーンのさまざまな危険から守る「アイサイト ver.ビジネス」を発表し、そのウェブサイトを公開した。

説明によれば、「アイサイト ver.ビジネス」は、会議中の危険な発言にブレーキをかけるプリクラッシュブレーキ機能や、ついていくべく上司についていく自動追従機能、出世コースからはみ出さないレーンキープアシスト機能、メールで添付ファイル忘れや送る相手を間違え時に警告するメール誤発信抑制機能などをもつ。

「アイサイト ver.ビジネス」の体験者からは、「安心して意見が言えるようになりました」や「今の上司を信じてついていけるようになりました」などという声が聞かれ、好評を得ているという。

ウェブサイトのURLは

http://www.subaru.jp/aprilfool/

ぜひ市販化してほしいものですね~ってエイプリルフールネタなんですけどね
Posted at 2016/04/01 21:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年04月01日 イイね!

反動だろうね~スバルとマツダは

新車登録台数、マツダとスバルが2ケタの大幅減…3月ブランド別

日本自動車販売協会連合会が発表した2016年3月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、首位トヨタは前年同月比0.9%減の17万7189台だった。

2位 日産は同3.9%減の5万1202台、3位ホンダは同5.8%増の4万9751台だった。

以下、乗用車ブランドでは、スズキ、レクサス、三菱自動車がプラス。マツダとスバル、ダイハツはいずれも2ケタのマイナスだった。

1位:トヨタ 17万7189台(0.9%減)
2位:日産  5万1202台(3.9%減)
3位:ホンダ 4万9751台(5.8%増)
4位:マツダ 2万1200台(22.7%減)
5位:スバル 1万4483台(34.3%減)
6位:スズキ 1万2353台(13.2%増)
7位:いすゞ 1万1186台(3.3%増)
8位:日野 8747台(5.4%減)
9位:レクサス 7452台(40.9%増)
10位:三菱自動車 6416台(21.5%増)
11位:三菱ふそう 6308台(0.9%減)
12位:UDトラックス 1300台(13.7%減)
13位:ダイハツ 157台(16.0%減)


それでもここまで落ち込むのはねぇ…レクサスのプラスは台数が台数だからって気がしないでもないけど
Posted at 2016/04/01 21:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年04月01日 イイね!

GT500を支えた3台に乗れますよ♪

GT500を支えた3台に乗れますよ♪懐かしのGT500 ベースカー乗り比べ、 スープラ・NSX・GT-R を一度に体験

The fun2drive Owners' Clubは、20世紀末にGT500で活躍した国産3大メーカーのフラッグシップ車両をレンタルし、乗り比べを楽しみながら、箱根・伊豆を巡る「懐かしのGT500メーカー別乗り比べツーリング」を2016年9月までの期間限定で実施する。

同社はこれまで、乗り比べ企画「歴代GT-R」「新旧86」「ホンダ2シーター」「歴代RX-7」などを実施してきた。第7弾となる今回は、トヨタ『スープラ(JZA80)』、ホンダ『NSX(NA1)』、日産『GT-R(BNR34)』を用意。90年代後半、GT500でタイトル争いを繰り広げた国産3大メーカーのフラッグシップ車両を乗り比べながら、箱根・伊豆を楽しく巡る欲張りなツアーとなっている。

コースは箱根仙石原~芦ノ湖スカイライン~伊豆スカイライン往復~芦ノ湖スカイライン~箱根仙石原。約150kmのコースを6区間に分け、ペア3組6名がそれぞれ各車両を順次乗り換えながら、ドライブを楽しむ。

参加料金はドライバー2人1組で1人1万2490円(1組2万4980円)、ドライバー1人1組で2万2980円。通行料金、ガソリン代は別途要。






ランエボに続いて
80スープラが導入されました~

この流れだと22Bを導入するのもそう遠くない未来かな?
Posted at 2016/04/01 21:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation