• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

28台を40分とは圧倒的じゃないかw

28台を40分とは圧倒的じゃないかwダッジ・バイパーの25周年記念限定5モデルが即完売に!

米FCAは、6月24日に販売を開始したダッジ・バイパーの25周年記念限定モデルが、いずれも 短期間で完売したと明らかにした。

このうち一番の人気だったのが「1:28 Edition ACR(American Club Racer)」と名付けられた、ラグナセカ・サーキットで1分28秒65というコースレコードをマークしたことにちなんだモデル。ブラックのボディにレッドのストライプが入ったカラーリングが施されており、28台の限定発売であったがわずか40分で完売したとのことだ。

また、ブラックのボディに赤で縁取りされたグラファイト・メタリックのストライプがドライバー側に入り、2010年のViper VooDoo editionを復刻した「VooDoo II Edition ACR」は、同じく31台の限定で2時間、2010年の限定モデルから"スネークスキン・グリーン"のカラーを受け継いだ「Snakeskin Edition GTC」と、ホワイトのボディにブルーのストライプというクラシックなデザインで、1997年にヴァイパーがFIA GT2チャンピオンシップで優勝したことを記念した「GTS-R Commemorative Edition ACR」は、それぞれ25台と100台限定で2日間、さらにホワイトのボディにブルーのセンターストライプとドライバー側に赤いストライプが入った、ダッジのトップセールスを記録したディーラーのスペシャルモデルである「Dealer Edition ACR」は22台限定で5日で完売している。

ダッジは2017年モデルで生産が終了することをすでにアナウンスしており、現在2500万通りという組み合わせの中からカスタマイズできる、「1 of 1」というプログラム展開中だ。



米スポーツカー バイパー、最終生産車が即完売…最短で40分

米国を代表するスポーツカーのひとつ、ダッジ『バイパー』。間もなく生産を終了する同車の最終限定車が、即完売の人気になったことが分かった。

これは6月末、ダッジブランドが明らかにしたもの。「バイパーの最終モデル206台は、すべて完売した」と発表している。

ダッジブランドは、バイパーの最終モデルとして、6種類の限定車を設定。6月24日に受注を開始したところ、合計206台が2日以内に完売した。中には、受注開始から40分で完売した「1:28 Edition ACR」と呼ばれるモデルも。バイパーに対するファンの根強い支持がうかがえる。

現行バイパーは4世代目モデル。現在のダウンサイジングトレンドとは無縁の大排気量の8.4リットルV型10気筒ガソリンエンジンを搭載する。最大出力は640ps、最大トルクは83kgm。動力性能は0‐96km/h加速を3秒以下で駆け抜け、最高速は331km/h。0‐400m加速は11秒台半ば。

2014年9月に発表された2015年モデルでは、8.4リットルV10がパワーアップ。従来の640psから5ps引き上げられ、645psを引き出す。6速MTにも改良を施し、高速燃費は20マイル/ガロン(約8.5km/リットル)と、従来比で約5%向上させている。



もう次期型は出ないのかね…
ACコプラとかを見ちゃうとそのうち復活するんじゃないか?って期待しちゃうけどねw
Posted at 2016/07/05 23:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年07月05日 イイね!

今のホンダにそんな体力は無いだろ~

今のホンダにそんな体力は無いだろ~ホンダCR-Z次世代型、Type Rの心臓部を移植!?

ホンダの2+2ライトウエイトスポーツ『CR-Z』次世代型に関するリポートを、欧州エージェントからレンダリング・スケッチと共に入手しました。

2010年、『CR-X』を彷彿させるパッケージで登場した『CR-Z』。その次期型は、新型シビックからプラットフォームが流用されると噂されていますが、心臓部も最新『Type R』の2リットルVTECターボ、「KC20C」が搭載される可能性があることが分かりました。

関係者からのリポートによれば、次世代型は現行モデルよりコンパクトサイズで、車高は低く、ヘッドライトはシャープに、そしてアグレッシブなバンパーを持ち、走りを追求したモデルとなるといいます。

パワーユニットに関しては、1.5リットルターボにモーターを組み合わせたハイブリッドモデルの噂もあり、確定情報入手までもう少し時間がかかりそうですが、ワールドプレミアは2018年夏頃までに実現すると思われます。

(APOLLO)


それが出来るんなら終了させないだろう?って気もするけど
刷新させるためにあえての「ハイブリッド仕様は」終了って意味合いもあるのかな
Posted at 2016/07/05 23:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation