• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

まだまだ休みが終わったばっかりなのに休みたい…ってか頭痛い(汗)

まだまだ休みが終わったばっかりなのに休みたい…ってか頭痛い(汗)写真のフリスビーは某氏にFBでお誕生日おめでとうございます~ってコメして本人ともあった時にお話ししたら頂きましたw
いや、うちが誕生日だったわけじゃないんですよwww
おっかしいな~

昨日は折角の休みの筈なのに1日寝て過ごしてしまった…
一昨日からの頭痛に悩まされてゴロゴロと
夕方に選挙だけは行っておかないと日曜日に仕事の前に行ける自信がなかったので行ってきました

売国奴じゃないところって言ってもどこも微妙なんだよな…
9条バリアに守られていると錯覚してるような頭ン中お花畑とか…


そうそう、その帰りがけになかなかダイナミックな路上駐車を発見

コンビニに入っていったのでトイレとかだったのかどうなのかわかんないんですが


こんな距離感です
う~ん、せめてもう少し内側に停めるとか出来なかったかな~
Posted at 2016/07/07 22:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年07月07日 イイね!

急にアウディスポーツのCMが増えたのはコレのおかげ?

急にアウディスポーツのCMが増えたのはコレのおかげ?アウディ 究極のハイスペックモデル3車種を発売

アウディ ジャパンは、ラインナップ究極のハイパフォーマンスカー「RSシリーズ」の3車種に、さらなる性能アップを果たした「RSパフォーマンス」を設定し、8月下旬より販売を開始する。

RSモデルは、アウディのモータースポーツ活動をサポートするクワトロGmbH社が開発に参画し、製造を行う特別な高性能シリーズ。圧倒的なパワーと環境性能を両立する先進のエンジン、クワトロシステム(フルタイム4WD)を搭載し、力強いパフォーマンス、優れたダイナミクス、そして高い実用性を兼ね備えている。

現在日本では、RS3スポーツバックとRS4アバント、RS5、RS5カブリオレ、RS6アバント、RS7スポーツバック、RS Q3の計7モデルを導入。今回リリースされるRSパフォーマンスは、そのRSモデルをベースにさらに性能を磨き上げた究極のハイパフォーマンスカーで、RS Q3、RS6アバント、RS7スポーツバックに設定される。

RS Q3パフォーマンスは、2.5L直列5気筒直噴ターボの2.5TFSIエンジンを搭載。RS Q3に対して最高出力で27ps、最大トルクで15Nmアップとなる367ps/465Nmを発揮する。このエンジンに7速Sトロニックとクワトロを組み合わせることで、、圧倒的なパフォーマンスを実現。0-100km/h加速4.4 秒、最高速270km/h(スピードリミッター作動)というパフォーマンスを見せる。また、新たに可変ダンパーも選択可能となった。

エクステリアでは専用デザインのエアロパーツに加えて、マットチタンルックパーツやハニカムメッシュグリル、20インチのマットチタンルックホイール、レッドブレーキキャリパーなど専用装備が満載。インテリアは、カーボンデコラティブパネルやファインナッパレザーシート、フラットボトムデザインのステアリングホイールなどが標準装着され、内外装ともにさらに高いクオリティとスポーツ性をアピールしている。

RS7スポーツバックとRS6アバント・パフォーマンスは、どちらもパワートレーンに4.0LのV型8気筒直噴ターボの4.0TFSIエンジンを搭載し、8速ティプトロニックトランスミッションの組み合わせ。そのスペックは従来比で最高出力45ps/最大トルク50Nmアップとなる、605ps/700Nmに達し、短時間使用可能なオーバーブーストモードでは最大トルクが750Nmにまで増強される。その結果、0-100km/h加速3.7秒を記録する。

また、クワトロシステムにはリヤ左右のトルク配分を自在に変化させるリヤスポーツディファレンシャルが組み込まれるほか、足回りにはDRC (ダイナミックライドコントロール) 付きスポーツサスペンンションを採用。これにより、よりダイナミックな走りを実現する。加えて、エクステリアでは21インチアルミホイールやミラーハウジングなどにマットチタンルックを採用することで、従来モデルとの差別化を図っている。


AMGやMの牙城を崩せるか
Posted at 2016/07/07 22:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2016年07月07日 イイね!

これで三菱自動車が三菱じゃなくなる訳じゃなければ…

これで三菱自動車が三菱じゃなくなる訳じゃなければ…三菱重工、三菱自を持分法適用会社から除外へ…日産との資本提携合意で

三菱重工業は、三菱自動車を持分法適用会社から除外すると発表した。

三菱重工は三菱自に間接所有を含めて20.3%を出資する筆頭株主で、現在は持分法適用会社としている。三菱自は燃費不正問題を機に5月25日、日産自動車と資本・業務提携を締結することで基本合意し、日産が三菱自の筆頭株主になる。同時に、三菱重工が派遣していた業務執行取締役が、6月24日開催の三菱自の定時株主総会で退任した。

三菱重工は持分法に関する会計基準などを踏まえて三菱自の取り扱いを検討した結果、7月29日に公表する2016年4~6月期(第1四半期)で、三菱自を持分法適用会社から除外する。業績見通しへの影響は精査中。

また、三菱重工の子会社であるMHIオートモーティブ・キャピタル合同会社が、三菱商事、三菱東京UFJ銀行と締結している三菱自の匿名組合契約についても順次解消していく方向で協議、三菱商事に同匿名組合で所有する株式を返還することで合意している。


日産三菱支店とかにならなければいいのだけど…
Posted at 2016/07/07 22:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年07月07日 イイね!

アストンに翼を授ける?

アストンに翼を授ける?アストンマーティンとレッドブル、次世代ハイパーカーが姿を現す…AM-RB 001

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンとレッドブルレーシングは7月5日、次世代ハイパーカーの『AM-RB 001』を発表した。

AM-RB 001は、アストンマーティンとレッドブルレーシングのテクニカルパートナーシップによる成果として、共同開発。アストンマーティン特有のスポーツカーデザインと、レッドブルレーシングが持つ最先端のF1技術を融合させた究極の1台として誕生した。

このプロジェクトには、アストンマーティンからマレク・ライヒマン チーフクリエイティブオフィサー、レッドブルレーシングからエイドリアン・ニューウェイ チーフテクニカルオフィサーが参画。レッドブルレーシングの関連会社、レッドブルアドバンスドテクノロジーズも、プロジェクトに名前を連ねる。

AM-RB 001は、ミッドシップの2シーターで、軽量構造が特徴。新開発の自然吸気V型12気筒ガソリンエンジンを搭載する。スペックは現時点では公表されていないが、アストンマーティンによると、パワーウェイトレシオは1対1を実現しているという。

またAM-RB 001には、公道仕様とサーキット専用車の2種類が用意される予定。アストンマーティンのアンディ・パーマーCEOは、「AM-RB 001は、まさに目を見張るプロジェクトであり、非常に誇り高いもの」とコメントしている。



アストンマーティンのハイパーカー、「AM-RB 001」…最大150台生産へ

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンとレッドブルレーシングが7月5日に発表した次世代ハイパーカー、『AM-RB 001』。同車の生産台数が判明した。

これは、アストンマーティンが明らかにしたもの。「AM-RB 001の生産台数は、最大で150台」と公表している。

AM-RB 001は、アストンマーティンとレッドブルレーシングのテクニカルパートナーシップによる成果を反映させた高性能車。アストンマーティン特有のスポーツカーデザインと、レッドブルレーシングが持つ最先端のF1技術を融合させた究極の1台として登場した。

AM-RB 001は、ミッドシップの2シーターで、軽量構造が特徴。新開発の自然吸気V型12気筒ガソリンエンジンを搭載する。スペックは現時点では公表されていないが、アストンマーティンによると、パワーウェイトレシオは1.0と驚異的な数値を実現しているという。

またAM-RB 001には、公道仕様とサーキット専用車の2種類が用意される予定。このサーキット専用車は25台が限定生産され、公道仕様車とプロトタイプ車両を含めて、最大150台を生産する。

アストンマーティンは、「製造はアストンマーティンの英国ゲイドン工場。顧客への納車は、2018年から開始する予定」と説明している。


コレの公道仕様ってどんなんになるんだよw
Posted at 2016/07/07 22:09:35 | コメント(0) | トラックバック(2) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年07月07日 イイね!

5%だし微増って感じかな

5%だし微増って感じかなスバル米国販売、5%増の4万6000台…6月の新記録

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは7月1日、6月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6月の新記録の4万6598台。前年同月比は5.1%増と、55か月連続で前年実績を上回った。

牽引役を果たしたのは、『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)。6月実績は、6月としては過去最高の1万3417台で、前年同月比は23%増と、5か月連続で増加した。セダン版の『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)は、11%増の5023台と、3か月連続のプラス。

SUVの『フォレスター』は、1万2029台を販売。前年同月比は14.4%減と、3か月ぶりに減少した。それでも、フォレスターの月販台数が1万台を超えたのは、35か月連続。

2012年9月に発売された『クロストレック』(日本名:『XV』)は、6月の新記録の7658台を販売。前年同月比は8.5%増と、3か月連続で前年実績を上回った。

また、『WRX』シリーズは6月、『WRX STI』を含めて、3130台を販売。前年同月比は、44.5%増と2か月ぶりの前年超え。一方、『インプレッサ』(「WRX」を除く)は6月、4994台を販売。前年同月比は1.4%減と、2か月ぶりに前年実績を下回る。

スバルの2015年米国新車販売は、過去最高の58万2675台。前年比は13.4%増と、7年連続で前年実績を上回った。2016年上半期(1-6月)は、前年同期比2.6%増の27万9458台。スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール社長兼COOは、「下半期もアウトバックとレガシィの販売は勢いを増すだろう。2016年通年では、新たな販売記録が期待できる」と述べている。


55か月連続で前年実績を上回るんだから上々でしょう
Posted at 2016/07/07 22:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation