• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

ただ単純な制動距離であれば今のクルマはフルブレーキを掛けた方が良いような気がしますけどね

【今さら聞けない】ポンピングブレーキってどんな意味がある?

いまどきのクルマでは逆効果になることも

今でも自動車免許の取得時に教習所で習うポンピングブレーキ。本質的にはタイヤがロックしやすい滑りやすい路面において、ロックしたらブレーキペダルを緩め、また踏みなおすというペダル操作を繰り返すドライビングテクニックだ。

つまりABSがついていないクルマが主流だった時代の操作方法の教えがいまだに残っているだけで、現在ではテクニックとしてはあまり意味がないといえる。

現実的に、平均的なスキルのドライバーといまどきのABSを装備したクルマの組み合わせで考えれば、スリッピーなシチュエーションで可能な限り短距離で止めたいのであれば、思い切りブレーキペダルを踏んで、あとはクルマ(電子制御)に任せたほうがいい。

さらにいえば、車両の仕様によってはポンピングブレーキ的な操作をすることで、ABS制御に影響を与えてしまい、本来の性能が引き出せなくなることもある。

サーキット走行のテクニックとして、ブレーキをかける前にパッドとローターが接しない程度に、ごく軽いブレーキ操作をして、システムの油圧を高めておくというものがある。しかしそうした操作によりABSがスノーモードのようになってしまい、制動距離が伸びてしまうケースもあるという。ブレーキ性能を引き出そうとした操作が逆効果になってしまうのだ。

つまり、現代的なABS装備車であれば、急制動をするという状況ではポンピングブレーキという操作は必要ない。

トラックで荷物を傷めないために有効な場合もあるが……

それとは別に、トラックなどで荷物を傷めたくない、リヤシートの乗員に快適でいてもらいたいという狙いなど、スマートなドライビングを実現するテクニックとしてポンピングブレーキ的な操作が有効になるケースはある。先読みできる状況で、ブレーキを何度かに分けてかけることにより前後G変化を穏やかにすることができる。

また、後続車へのアピールとしてブレーキランプを点滅させるために使っているドライバーも存在する。とはいえ、最新のクルマでは急ブレーキ時にハザードランプを点滅させる機能が装備されるなど、前方の危険を知らせるにはハザードランプを点滅させることがスタンダードとなっている。ブレーキランプの点滅にこだわる必要はないだろう。

ドリカムのヒット曲ではないが、いまやポンピングブレーキのテクニックを活かすのは、『あ・い・し・て・る』のサインを表現するときには有効なくらいだろうか。

もしそうした表現をするにしても、周囲にクルマがいる状況では誤認される可能性もあるので、二人きりのシチュエーションだけに限定してもらいたいものだ。

(文:山本晋也)

昔はABSがなかったし必要だったのもあるかもだけど、今はシッカリとフルブレーキを踏めるようにしないとダメでしょ
Posted at 2016/08/03 09:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation