• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

更に進化するA8

更に進化するA8アウディ A8 新型、頭脳を持ったサスペンション採用…ホイールにモーター内蔵

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月23日、新型『A8』にフルアクティブサスペンションを採用すると発表した。

新開発のフルアクティブサスペンションは、個々のホイールを独立制御して、道路の状況へ的確に対応。各ホイールには、48ボルトの主電源システムにより駆動される電気モーターを装備。モーターには、複数のギア、チタン製トーションバーを内蔵したロータリーチューブ、カップリングロッドを介してサスペンションに強大なトルクを加えるレバーなどが組み合わされている。

フロントカメラからのデータをもとに、システムは道路の前方にある凹凸を検知。事前にアクティブサスペンションを調整する。アウディが開発したプレビュー機能によって、車両がその凹凸に到達する前に、アクチュエーターに適切なストローク幅を伝えて、積極的にサスペンションを制御する。アウディによると、サスペンションが適切なタイミングで事前に対応することにより、事実上、完璧に揺れや振動を解消することができるという。

この複雑なプロセスに要する時間は、わずか千分の数秒。カメラからは路面情報が1秒間に18回も送信される。エレクトロニックシャシープラットフォーム(ECP)が路面情報を分析処理して、ほぼリアルタイムで、すべてのサスペンションコンポーネントを正確にコントロールする。

さらに、新型A8のアクティブサスペンションは、アウディプレセンス360°とセーフティシステムとの組み合わせにより、パッシブセーフティもまったく新しいレベルに引き上げた。セントラル ドライバーアシスタンス コントローラー(zFAS)にネットワークされた多数のセンサーの働きにより、システムは衝突の可能性をいち早く検知。25km/h以上での側面衝突が避けられないと判断された場合には、サスペンションのアクチュエーターを稼働させて、0.5秒以内に衝撃を受ける側のボディを最大80mm持ち上げる。

その結果、サイドシルやフロアの構造体など、車体のより強度の高い部分で衝突の衝撃を受けられるようになる。アウディは、「ボディを持ち上げない場合と比べて、乗員にかかる衝撃の負荷を最大50%低減できる」と述べている。


ココまで行くとディーラーで整備とかどうなんだろうね…今まで以上にASSY交換せざるを得ないんだろうな
Posted at 2017/06/25 22:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2017年06月25日 イイね!

ココまで一式っていうのは纏め上げたもんだね

ココまで一式っていうのは纏め上げたもんだねZF、次世代モジュラー式リアアクスル発表…電動車両向け

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは6月22日、電動車両向けの次世代モジュラー式リアアクスル、「mSTARS」を発表した。

mSTARSとは、モジュラー・セミ・トレーリング・アーム・リア・サスペンションの略。EV、ハイブリッド車、燃料電池車、さらには従来の4WDモジュールなどと組み合わせて使用することができる。

mSTARSは、ドライブトレーンとシャシー技術をひとつのシステムに結合し、非常に省スペースなのが特徴。これは、独特のインテグラルリンクデザインに、独立したスプリングおよびダンパーを組み合わせた効果。これにより、ZFの電動パワートレインが、mSTARSシステムのアクスルに余裕で収まる。

コンパクトかつパワフルな150kwドライブユニットは、電動モーターだけでなく、ギアドライブ、ディファレンシャル、パワーエレクトロニクス、制御ソフトウェアを内蔵。ZFによると、大量生産車両プラットフォームの電動化が容易に行えるという。

ZFは、このmSTARSを、EVコンセプトカーの『Vision Zero Vehicle』に搭載。ZFの車両シャーシ技術部門、Holger Klein責任者は、「Vision Zero Vehicleは、自動車メーカーがいかに早く高性能なEVやハイブリッド車を生産するのに役立つかを実証している。このシステムは自動車メーカーに、ひとつの自動車プラットフォームを変形させることで、さまざまな市場要件に対応する機会を提供する」と述べている。


写真で記事にあったけどVW、AUDI系でまずは市販車化って感じになるのかね
Posted at 2017/06/25 21:55:34 | コメント(0) | トラックバック(2) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation