• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

EVにシフトしつつも

EVにシフトしつつも【目撃】ポルシェ・ミッションE 生産化仕様ボディ

ミッションE 開発に進展

生産化仕様のボディワークをまとったポルシェ・ミッションEを、はじめて撮影することに成功した。その姿は、コンセプトモデルから大きく変わっていないようだ。

バイザッハのR&Dセンター周辺でフィルムに収められたこの車体は、
・スポーティなエグゾーストパイプ
を搭載しているが、これはクルマの正体を隠すための偽装である。


これまでに撮影されたミッションEといえば、パナメーラをベースにした開発車両ばかりであった。



EV用プラットフォーム「J1」とは?


ミッションEは、VWグループが開発したEV用プラットフォーム「J1」を採用。将来登場するアウディE-トロン・クワトロSUVの生産化仕様に使われるC-BEVプラットフォームとは異なるコンストラクションを採用している。

オリバー・ブルーメは、「C-BEVが、車高の高いSUV向けにフロア位置を高くしたのに対して、J1はローフロアを採用しています」と話している。


また、ミッションEはレベル4の自動運転(ドライバーの監視不要)に対応することを彼は明かしたが、それは、決して長距離の完全自動運転を目指すものではないという見解だ。

「交通渋滞のなかで新聞を読むようなシチュエーションもあるでしょう。しかし、わたくし達のカスタマーはドライビングに喜びを求める方々です。その魅力は今後も変わることはありません」



モーター2基で598psか


2基のモーターを採用するミッションEのスペックは、
 最高出力:598ps
 0-100km/h加速:3.5秒
 航続可能距離:530km以上
と言われている。

詳細は不明ながら、充電システムに関しては、日本メーカーの日立と開発を進めているという噂もある。かつてブルーメは、ミッションEの生産化には、たった15分で80%の充電が可能なバッテーリを実現できるかどうかが、成否を決めると語っている。




911GT3ツーリングパッケージ、ケイマンGT4 次なるドライバーズ・ポルシェは?

GT3ツーリングパッケージ その次は?

ケイマンGT4の成功は、ポルシェGTシリーズの人気に火をつけ、911GT3ツーリングパッケージを誕生させるきっかけとなった。

「GT4によって、マニュアルミッションのピュア・ドライビング・ポルシェの需要が顕在化しました」

GT部門を率いるフランク・ヴァリザーはそう語る。「 “ピュアでシンプル” というテーマは、ポルシェに限ったことではありません。スクランブラースタイルのバイク、シングルスピードの自転車など、他のフィールドでも成功しています。人間というのはシンプルなものが好きなのです」



次のドライバーズ・ポルシェ どんなクルマに?

GT3ツーリングパッケージは、英国で発売開始され、来年1月にはファーストデリバリーが行われる予定である。

ポルシェは、GT3ツーリングパッケージが、911Rのような売り切れ必至の限定モデルではないことを何度も強調する。


ある広報担当者は、「限定モデルではないので、GT3の生産ラインに、ご自分の枠を確保できれば良いのです」と話しているほどだ。

一方で、911の出力を下げたドライバーズ・ポルシェというアイデアは考えていないようだ。



GT4の後継モデルは、6気筒?

911の低出力モデルについては、「それは無茶な話だと思います。GTカーのダウンサイズという発想はありません」とヴァリザー。

しかし、GT4の後継モデルが、再び6気筒モデルとなる可能性はあるようだ。


2015年にGT4が登場して以来、ポルシェはボクスター/ケイマンの6気筒モデルをラインナップから外し、代わりに4気筒ターボを採用している。そして今、GT4の後継モデルは、生産化のゴーサインまで「あと一歩」という所に来ていると噂されている。

ヴァリザーは、「4気筒のパフォーマンスモデルは予定していません」とだけ話してくれた。




380馬力の直4炸裂!ポルシェ718ケイマンGTS新型、ニュル高速テストを開始

ポルシェのエントリー2ドアクーペ『718ケイマン』のハイパフォーマンスモデルとなる『718ケイマンGTS』が、ニュルブルクリンクで高速テストを開始しました。現れたプロトタイプは完全フルヌードのボディです。

パワートレインは、PDKデュアルクラッチトランスミッションと組み合わされる2.5リットル直列4気筒エンジンで、最高出力は375ps~380psを発揮。0-100km/h加速は4.2秒のハイパフォーマンスを発揮します。

ディテールが分かるボディには、空力性能を向上させるフロントスプリッターや、大型サイドエアスクープ、リアデュフューザーなどが見てとれます。またボディカラーにアジャストした、クリアカラーのクリスタルレンス・テールライトはスポーティさをアップさせています。

ワールドプレミアは、9月のフランクフルトモーターショーと見られていましたが、10月~11月の世界公開へスケジュール調整がされているようです。

(APOLLO)


911シリーズを水平対向6気筒を搭載するクルマとして
EVはEVで専用車種
718系は4気筒のみにしてなのか?最上位には911 GT3のダウングレード版を搭載するのか?

どうなるのかねぇ
Posted at 2017/10/05 23:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年10月05日 イイね!

標準のゴルフとヴァリアントが追加で4モデルって事か

標準のゴルフとヴァリアントが追加で4モデルって事かフォルクスワーゲン ゴルフとゴルフ・ヴァリアントに対応した車検対応カスタマイズパーツ第3弾を追加

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2017年10月4日、今年1 月から開始した車検対応カスタマイズパーツの取扱いに関して、対応車種を4 モデルに拡大し、10 月より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーでの取扱いを開始した。

これまで車検対応カスタマイズパーツは、ゴルフGTIとゴルフRの2モデルが対象となっていたが、今回ゴルフとゴルフ・ヴァリアントが新たに対象モデルへと追加されている。これらのカスタマイズパーツは日本の老舗チューナーであるCOXが、足まわりのよさをさらに引き出すことを目的に開発したもの。新たにラインナップされたアイテムは下の表の通り。




Posted at 2017/10/05 17:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation