• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

カッコいいじゃん、高いんだろうけど…

カッコいいじゃん、高いんだろうけど…新型テスラ・ロードスター 998km走行 0-97km/h加速1.9秒

テスラ、2代目ロードスター誕生

テスラは、新型テスラ・ロードスターを発表した。

イーロン・マスクCEOによれば、
・0-97km/h加速:1.9秒
・0-161km/h加速:4.2秒
・0-402mスプリント:8.9秒
を達成するという。

つまり、これまでテスラのラインナップで最も加速性能が優れていたモデルS P100Dを上回るパフォーマンスなのである。


新型ロードスターは、2+2のスポーツカーとして登場。脱着式ガラスリッドを採用したクーペモデルで、後端に向かって絞り込まれたスタイリングのリアセクションが特徴だ。

その最高速度は、402km/hに達するという。



航続可能距離998km 量産EV最長


とくに注目すべきスペックは、航続可能距離だ。200kWhのバッテリーパックにより、1回の充電で998kmを走り切るという。これは、量産車としての新記録だ。


そのほかにも、
・360°俯瞰サラウンドビューモニター
・12基の超音波センサー
・前方監視レーダー
など安全装備も充実させている。


納車開始は2020年の予定。はじめの1000台については、価格が$250,000(2815万円)。すでに$50,000(563万円)のデポジットを支払えば予約することができる。

なお1001台目以降は、$200,000(2252万円)という価格付けになる。



テスラ ロードスター 新型発表…0-96km/h加速1.9秒、航続1000km

米国のEVメーカー、テスラは11月16日、新型テスラ『ロードスター』を初公開した。

2008年に発売された初代ロードスターは、テスラの原点となったEV。英国のスポーツカーメーカー、ロータスの『エリーゼ』の車台をベースに、テスラ独自のEVパワートレインを搭載。その後の『モデルS』、『モデルX』の成功の基礎を築いたのが、初代ロードスターだった。

今回発表された新型ロードスターは、2世代目モデル。初代とは異なり、テスラのオリジナルデザイン。また、新型では、頭上のガラスルーフを脱着するタルガトップを採用する。後席にシートを設けた4名乗りという点も、2シーターだった初代との違い。

動力性能は、大幅に進化した。モーターやバッテリーなどのスペックは公表されていないが、0~96km/h加速は1.9秒、最高速は400km/h以上。1回の充電で、およそ1000kmの航続が可能に。テスラは、「加速性能は世界一」と自信を示している。


果たしてこの手のクルマで2000万って値付けが高いのかどうかだよな
Posted at 2017/11/17 23:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation