• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

2代目ヨーロッパって何だったんだろうな…あれでも1t切りしてたんですけどね~

2代目ヨーロッパって何だったんだろうな…あれでも1t切りしてたんですけどね~【真夏のスーパーカー特集07】ロータス ヨーロッパは日本のスーパーカーブームの火付け役!

1964年、ル・マン24時間レースなどで活躍したフォードGT40というレーシングカーが生み出されるにあたり、ロータス社とローラ社の設計コンペがあった。結果、ローラ社の設計が採用されることになる。それがヨーロッパの誕生につながる。

軽量コンパクトなボディで圧倒的なコーナリング性能を持つ
コンペに負けたとはいえ、ロータスもただでは転ばないメーカーだ。この不採用になった設計図を元に、リーズナブルな価格のミッドシップスポーツカーを作った。それがヨーロッパとなる。シリーズ1(S1)、シリーズ2(S2)、ツインカム(TC)、そしてスペシャル(SPL)と進化を重ねる。スタイル的によく似たタイプ47もあるがこれは中身が別物の純レーシングカーだ。

どのシリーズにも共通しているのは、基本的なスタイリングと、逆Y字形バックボーンフレームを用いたミッドシップレイアウトということ。目に見えてわかる変更点は、TCからリア視界の確保のためにバーチカルフィンが低くなったことだ。

サスペンションは、フロントがトライアンフ・スピットファイアから流用したダブルウイッシュボーン、リアがロアアームとドライブシャフト兼用のアッパーアームで横方向の位置決めをし、ラジアスアームで縦方向の位置決めをする独特の形式のもの。

S1、S2ではエンジンにルノー16から流用した1.5Lの直4OHVが用いられ、トランスミッションも同車からの流用の4速MTだった。82psと非力ではあったが、FRP製で665kgの軽量ボディにより活発に走り、アマチュアレーサーにも好まれた。

S1ではサイドウインドーも開かず、シートスライドもしないというスパルタンさだったが、S2では、パワーウインドーやシートスライド機構も装着するなど、実用性を増した。

TCからはDOHCエンジンが搭載されることになる。フォード社製のエンジンブロックにロータス社自製のDOHCヘッドを搭載したもので、排気量1.6Lから105psを発生した。

そして1972年に登場したSPLは日本では特別なクルマとなる。いわゆるスーパーカーブームの火付け役になったからだ。TCのエンジンはDOHCではあったが1気筒あたり2バルブだ。SPLでは同じく2バルブだったものの、吸気バルブ径を拡大し吸気効率を上げた。圧縮比もTCの9.5:1から10.5:1まで高めた。燃料供給は欧州仕様がデロルトツインキャブ、北米仕様がストロンバーグツインキャブで、126ps/15.6kgmの動力性能となった。

TCまではトランスミッションも4速MTのみだったが、SPLではオプションでゴルディーニ製の5速MTが選べるようになった。

快適装備やエンジンの重量増により車重は710kgまで増加してしまい、とくにDOHCヘッドで重心が高くなるなど、もともとのコーナリングマシンとしての美点は薄らいでしまったが、最後のロータスらしいクルマとして今でも人気が高い。

ロータス ヨーロッパ スペシャル 主要諸元
●全長×全幅×全高:4000×1640×1090mm
●ホイールベース:2335mm
●重量:710kg
●エンジン:直4 DOHC
●排気量:1558cc
●最高出力:126ps/6500rpm
●最大トルク:15.6kgm/5500rpm
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:リアミッド・縦置き


60年、70年代のスポーツカーではあるだろうけど、スーパーカーではないような気が
Posted at 2019/08/16 19:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation