• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

台数が少なくないぞ…

台数が少なくないぞ…VW ゴルフ など、17万6000台をリコール 7速DSG不具合で走行不能となるおそれ

フォルクスワーゲングループジャパンは8月21日、『ゴルフ』など30車種について、7速DSGに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2008年4月28日から2016年3月14日に輸入された17万6068台。

7速DSG(デュアルクラッチトランスミッション)のアッパーハウジングねじ切り加工が不適切なため、耐久性が不足しているものがある。そのため、アキュムレーター(蓄圧器)の継続的な油圧変化による疲労の蓄積により、アッパーハウジングに亀裂が発生し、油圧が低下。最悪の場合、駆動力が伝達されず走行できなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、アッパーハウジングの製造ロットを確認し、該当する場合はアッパーハウジングを対策品に交換する。

不具合は1648件発生、事故は起きていない。市場からの情報によりリコールを届け出た。

●対象車種

・CC

1.8T

・クロストゥーラン

1.4/103kW

・クロスポロ

1.2/66kW、1.2/77kW

・ゴルフ

1.2/77kW、1.4/103kW、1.4/118kW、1.4/90kW、1.4

・ゴルフヴァリアント

1.2/77kW、1.4/103kW、1.4/118kW、1.4/90kW

・ゴルフカブリオレ

1.4/118kW

・ザ・ビートル

1.2/77kW

・ザ・ビートルカブリオレ

1.2

・ジェッタ

1.4/118kW

・シロッコ

1.4、1.4/118kW

・トゥーラン

1.4/103kW

・パサートヴァリアント

1.4T、1.8T

・パサートセダン

1.4T

・ポロ

1.2/66kW、1.2/77kW、1.4/63kW、Blue GT、Blue GT/110kW、GTI 1.4/132kW、GTI 1.8/141kW
Posted at 2019/08/22 21:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2019年08月22日 イイね!

なんだかようやくって感じだけどね

なんだかようやくって感じだけどね【警察庁から初の受注を獲得!!!】 スバルの警察ヘリが東北 岩手の空を翔ける

 最近「自動車メーカー×空の話題」というと、もっぱらホンダジェットの話題ばかりだった印象があるが、その出発点を航空機製造会社におくスバルも負けてはいられない。

 2019年6月、スバルがかねてから米国ベル・ヘリコプター・テキストロン社とともに共同開発を進めてきた民間向けのヘリ、「SUBARU BELL 412EPX」が、日本の警察庁から世界初受注したことが発表されたのだ。

※本稿は2019年7月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年8月10日号

■ベル社の協力のもと 400機以上のヘリコプターを生産

 そもそもスバルはベル社とともにUH-1H/204B-2、UH-1J/205B、AH-1Sなど400機以上の機体を生産し、納入してきた背景がある。

 そんななかで今回の受注は、今年3月にスバルが落札していたもので、最新鋭機である「SUBARU BELL 412EPX」としては初の受注になるということだ。

 今後、2021年3月に警察庁に納入された後、岩手県警察へ配備される予定だという。

SUBARU BELL 412EPXの試作機。ブラックベースのボディカラーにスバルブルーの差し色が入っているのが精悍な雰囲気だ

 上の写真が「SUBARU BELL 412EPX(試作機)」。これが警察庁仕様になると、下にある日の丸の入ったイメージパースのようになる。

今回受注が決まった警察庁仕様のイメージ写真

 で、この412EPX、いったいどんなヘリかというと、スバルが独自開発したレーザーピーニング技術の採用でメインローターギアボックスが強化され、ドライライン能力を向上し、最大全備重量を1万2200Lbs(約5500kg)まで増加。

 さらにマストトルク出力向上11%(飛行速度60ノット=約111km/h以下)を実現した中型双発ヘリコプター。

 スバルが自動車生産で培ってきたノウハウが盛り込まれた「スバルエアロスペースプロダクションシステム」が導入され、生産性が高められている。

■スバルとベル社のパートナー関係は1960年代から続く

 もともと412シリーズは過酷な条件のもとでも高い信頼性を誇るヘリで、キャビンの使い勝手とアレンジ性の高さが人気を呼んでいる。

 日本や米国以外にもオーストラリアやカナダなどで主に政府用・公共用途で活躍する。

今年4月にシンガポールで開催された「ロータークラフトアジア2019」では、この412EPXの模型も出展されていた(※写真はイメージ)

 昨年7月に開催された英国でのファンボローエアショーで、スバルとベル社はBell412シリーズの最新型で、陸上自衛隊新多用途ヘリの開発プラットフォーム、SUBARU BELL 412EPXの販売協力について発表。

 その後、今年2月には新多用途ヘリの試作機が防衛省に納入されていた。

 そもそもスバルとベル社との関係は1960年代にまでさかのぼる。

 当時、HU-1B/204Bヘリのライセンス生産を開始してから現在に至るまでパートナー関係を結んでいる。

2018年7月、BELL 412EPXでの事業協力を発表したスバル航空宇宙カンパニープレジデントの戸塚正一郎氏とベル社CEOのミッチ・スナイダー氏

 これまでにスバルではUH-1H/204B-2、UH-1J/205B、AH-1Sなど400機以上のヘリを生産し、防衛省などに納入してきた。

 スバルといえばどうしても飛行機のイメージが強いのだが、最新ヘリにもその技術が受け継がれているようだ。
Posted at 2019/08/22 20:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation