• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

キューベルヴァーゲンがあるならシュビムヴァーゲンも復活するのでしょうかw

キューベルヴァーゲンがあるならシュビムヴァーゲンも復活するのでしょうかw【キューベルの名も】フォルクスワーゲン、旧車のEV化を推進 商標登録申請

旧型ゴルフ、カルマンも100%電気自動車に?

text:Lawrence Allan(ローレンス・アラン)

独フォルクスワーゲンは、クラシックモデルの名称に電動化を示す「e」を冠した商標を多数申請した。

6月下旬、フォルクスワーゲンは「e-Samba」という名称の登録を申請。この名はIDバズ(ID.Buzz)の市販モデルに使用されるのではないかと推測されている。

それから数週間のうちに、「e-Beetle」「e-Golf Classic」「e-Kubel」「e-Karmann」の名を登録した。

e-Kubel(eキューベル)は、ヘルベルト・ディースCEOが2017年にゼロエミッションのユーティリティモデルとして復活させたいと宣言した、第二次世界大戦時の軍用車両「キューベルワーゲン」を指すものと予想される。

確認はされていないが、これらの商標は、フォルクスワーゲンではなく「eクラシックス社」の製造するモデルに使用されるとみられる。

eクラシックス社は、古いモデルを現代的なEVに改造するドイツの企業だ。

フォルクスワーゲンはeクラシックス社を支援しており、すでにクラシック・ビートルやタイプ2をベースとした「e-Bulli」を発表している。

eクラシックス社による電動ビートルは、ロンドンを拠点とするクラシックなVW車の専門店との提携により、英国で販売されている。

eアップの後輪駆動プラットフォームを使用しているが、将来的には、よりパワフルなID.3のものに切り替えられる予定だ。

EVとして復活したクラシックモデルは、フォルクスワーゲンの正規ディーラーで純正部品を用いた整備を受けることができる。
Posted at 2020/08/10 19:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation