• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

今日は1日通して肌寒い1日だったな~夜にでも雨降るのかな…

車高調を探してみるもコレといって目標がある訳でもないから全く決まらない(出来るだけゴムアッパーがいいって言うのはあるんだけどね)

調整出来れば良いですが、極端な話減衰固定でもいいしバネは自分で合うのを買ってあてがうからバネレートは高過ぎず低過ぎずでって事くらいで
アラゴスタ使いながら純正(純正タイプの社外とか)でダウンサスとか純正コイルを組み替えて最適なの作るかな~
基本的にリヤが下がるのがな…リヤはGD用のを組むかな?


なんか寒いのもそうなんだけど、あかぎれがまた酷くなってきたな。
クリーム塗らないとな~って思っているのに忘れちゃうんだよな…

明日から3日間だけ使えるオートバックス松戸店の割引券届いたんだけど、買うもの無いんだよな(汗)それ以前に品揃え悪いよ…コレじゃ買いたいものも出ないよ。また純正部品で散財でもするかな(核爆)
Posted at 2009/02/19 22:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月18日 イイね!

やっぱり肩が痛いな…

やっぱりサスペンション交換したからかな~
あっ、うちのクルマのリヤサスを戻したのは確かにそうなんですが
それと一緒に1台車高調から純正足に
しかも同じアラゴスタ(笑)
そんでもって車高はペタペタ、減衰はガチガチ、バネレートは12,9だったかな?

でもそのアラゴスタのリヤ、アッパーが調整式(うちのはピロの固定)で全長調整式と違うんですよ。リヤも全長調整なのはいいな~なんて思ってみる(うちのは違うんですよ)
リヤだけ貰って組んじゃおうかな(笑)

今日は気温が高いんだか低いんだかで頭痛いし、鼻はジュルジュル(汗)
不用意に雨降られても翌日が惨劇になるから週末に降る雨が不安で仕方ないですよ…
Posted at 2009/02/18 21:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月17日 イイね!

ラジエターパンクする前に新品調達しちゃおうかな?

水温センサーとかを付けたりイロイロあるついでにラジエターも新調しちゃおうかな~って思っては見たものの


先立つものが(笑)

一応候補には何個かあるんですが、5万円以内で純正より性能の良いモノを買いたいんですがね~基本的には銅でもいいとは思うんですよ。って言うかアルミのは高過ぎて手が届かないので…

マルシェのボロンコーティングラジエーターが37800円って言うのはお買い得かな~って思ってみたり
江洋ラヂエーターレーシングラジエターTYPE-Sが44100円って言うのもアリかなって


あとはアラゴスタの後釜になる車高調でも探してみるとしますか~
Posted at 2009/02/17 22:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ | クルマ
2009年02月17日 イイね!

まさかのTY85ですか

まずはコレを見てくれ
【ジュネーブモーターショー09】リンスピード…世界初!! 形が変わるエコスポーツ


スイスのチューナー、リンスピード社は16日、コンセプトカーの『iChange』(アイ・チェンジ)を発表した。環境に優しいEVスポーツカーで、世界初の乗車定員に合わせて変化するボディを採用している。

リンスピードは、フランク・M・リンダークネヒト氏が1977年に設立したエンジニアリング会社で、おもにドイツ車のチューニングを手がけている。毎年ジュネーブモーターショーに斬新なコンセプトカーを出品し、話題を集めることでも有名だ。

今回のジュネーブでは、アイ・チェンジを初公開。基本は1名乗車のスポーツカーだが、運転席のボタン操作によってガラス製キャノピーのリアエンドが上昇。運転席の後部に2名乗れるスペースが出現する。ボディはドアのない超未来的なフォルム。乗り降りはキャノピーを開閉して行うが、全高は1030mmしかないので、乗降はそれほど苦にならないようだ。

パワーユニットは最大出力204psを発生するモーターで、後輪を駆動。2次電池はリチウムイオンで、航続距離によって短距離用、長距離用と2種類のバッテリーを搭載する。コンポジットボディは車重1050kgという軽さ。スバル『インプッサWRX』ベースの6速トランスミッションと組み合わせられ、0-100km/h加速4秒、最高速度220km/hというパフォーマンスを達成している。

室内は中央に運転席、その後部に2つの後席が並ぶ3シーターレイアウト。内装の素材にはウールを使用し、優しい肌触りを実現する。ハーマンカードンがオーディオだけでなく、「インフォテインメント」システムも担当。超高速&省電力のインテルプロセッサーを内蔵し、車両情報の管理からエンターテインメントまでをカバーする。また、ソーラーパネルを装備し、走行中でも充電を行うと同時に、エアコン用の電力も供給する。

このアイ・チェンジは残念ながら市販予定はないとのこと。リンスピードは「世界規模で自動車そのものの概念が変わろうとしている。未来の自動車の姿を提案したのが、このアイ・チェンジ」と語っている。3月3日に開幕するジュネーブモーターショーでは、注目モデルの1台になることは間違いない。




内容もさる事ながら興味深いのは
スバル『インプッサWRX』ベースの6速トランスミッションと組み合わせられ、0-100km/h加速4秒、最高速度220km/hというパフォーマンスを達成している。


へ~
そんな利用の仕方があるとはね。
Posted at 2009/02/17 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月17日 イイね!

ようやく前後が同じになりましたよ

今日はリアサスをアラゴスタに変えましたよ~
ブレーキ周りをやった時にフロントのみアラゴスタにしてリヤは純正のままだったので
っで、帰りに走って思った



やっぱりストラットのアッパーはゴムアッパーが良いです(汗)

次の足回りどうしようかな~
総走行距離94118km
前回総走行距離93755km→363km
給油量49.90L
燃費7.2745490981963927855711422845691km/L

まあ正確な数字は次回にお待ちを~
Posted at 2009/02/17 20:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ燃費 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation