• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

結局アレルギーが原因なのよね~

はぁ、体調がガタガタなのでテンションだださがりですけどとりあえず生きております~
みやさんのGCの軽量化とボディ補強の話があがっていたので久々に調べてみた(笑)
こんなのはどうだろうか?
MOTOR SPORTS GARAGE - ACTIVEってお店のスーパーゴッズフロア  (フルオーダー)
インプレッサ (GC8) \ 35,000
GC8用ほか
スーパーゴッズフロアは珍しいセンタートンネルを繋ぐタイプの補強バーなのでサイドステップ部で補強を入れるのと併用すると横方向の補強はよくなるけど逆に縦方向の力には不足しそうね(汗)

ガレージオオノのは要加工なのが多いけどその分だけ強度は増しそうなんですよね
ロッカーパネル補強キットとかストラットアッパー補強プレート(GCはストラットタワーがバルクヘッドから離れているのでココを繋ぐ事で良くなるそうです)

地元なので今後も私はお付き合いしていく予定なのがアッジオクリエイト
車内用と車外用で両方とも設定がありイイですよ

有名どころですけどレイル
サイドシル補強プレートブッシュ&マウントなど色々あります

リヤバルクヘッドの補強であれば個人的にはガレージKM1ですね
KM1 GC8 トランクウォール
調べていた限りでは一番板厚が厚いかな?
あとはラリー系のショップで
A/m/s
ALEX

あとはクスコのパワーブレースとかかな?

別件で探していた中にもこんなのが
インプレッサ(GC8)用サイドステップガード
DIYでやるには当然限度があるのでどこまでやるかって所なんでしょうね
在り来たりだけど新品のボディパネルをパネルボンドや溶接とかで2枚重ねにするとか、溶接面をスポット溶接とか接合部を穴あけしてリベットを打ち込みまくるとか?

オマケのオマケに
インプレッサ(GC8)後期純正フォグランプ
AVO トップマウントインタークーラー
syms メタルキャタライザー付き フロントパイプ Mキャタ付き オールステンレス
ZERO SPORTS Super Metal Front Pipe(スーパーメタルフロントパイプ)

チャージースピード ボンネットエアダクトSTIルック(カーボン)
新品のお値段はこんなんなんですけど?(笑)
Posted at 2011/04/26 21:40:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月26日 イイね!

ゼロスポーツ続報

ゼロスポーツのEV事業、渦潮電機が引き受け

渦潮電機(愛媛県今治市)は25日、旧ゼロスポーツのEV事業について譲渡契約を締結したと発表した。同日、同社は岐阜に渦潮電機EV研究所を設立し旧ゼロスポーツ社社員と同社社員約15名で業務を開始する。

ゼロスポーツは今年3月1日に自己破産し、保有する各事業の譲渡先を模索していた。渦潮電機は、管財人との交渉の中で、ゼロスポーツ社が保有していたエンジニア、技術、ノウハウ、商標、知財関連など、EV事業を譲り受けることで、譲渡契約を締結することになった。

渦潮電機グループは、国内外の生産工場において舶用、産業用のプラントエンジニアリング事業を手掛け、船舶用動力機器、監視制御 機器の製造、および電装工事企業において国内45%のシェアを保有する。

同社は、今回の事業買収によって、EVのモータ、インバータ、電池を制御するEV-ECU技術を継承することで、同社の保有する強電、弱電、通信技術との融合により大型船舶の電動化、電気推進化の技術開発進展を見込む。ゼロスポーツの進めていたコンバージョンEV事業に関しては、海外展開も視野に入れた技術開発とビジネスモデルの検証を進める。

また、同社は愛媛県が2010年4月に設立した愛媛県EV開発センターのEV開発プロジェクトに参画しており、今後、テクノプラザ愛媛内にEV技術室(仮称)を開設し、産学官連携の拠点としていく考え。

レスポンス 椿山和雄


ようやくゼロスポの方向が定まってきたようですね(EV事業に関して)
でもコレってEV事業に関した事でそれ以外の部門の人たちってどうなったんだろうか?
他のチューナーとか関係会社に入れたのだろうか?それとも全く別の業種に転職なり出来たのだろうか??

こんな状勢だから不安ですね

なにはともあれEV事業は今後も進展していくようで良かったです。
この記事は、ゼロスポーツのEV事業、渦潮電機が引き受けについて書いています。
Posted at 2011/04/26 20:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2011年04月25日 イイね!

こんな状況下ですし、これで済んで良かったと思いますよ。むしろ今後どうして行くかですから

スバル富士重、国内生産台数が65%減…3月実績

富士重工業(スバル)が発表した3月の生産・国内販売・輸出実績によると国内生産台数は、前年同月比64.9%減の1万6530台と大幅マイナスとなった。

東日本大震災の影響で登録車の3月の生産はほぼ停止していたことから6割を超えるマイナスとなった。これで6か月連続のマイナス。

海外生産は同6.9%増の1万4829台となり、3月として過去最高となった。海外生産台数は、初めて国内の登録車の生産台数を上回った。

世界生産台数は同48.6%減の1万4829台で17カ月ぶりにマイナスとなった。

国内販売は同40.0%減の1万6451台と6か月連続でマイナスとなった。エコカー補助金制度終了による反動減と震災による生産停止が影響した。

輸出も生産停止の影響で同27.5%減の1万8837台と4カ月ぶりにマイナスとなった。

レスポンス 編集部


スバル、震災の影響で各実績で大幅前年割れ

 富士重工業は、2011年3月度の生産・販売・輸出の各実績を発表した。
 
 国内生産は、東日本大震災により一部生産を休止したことで全車種ともに大きく下まわったことがの影響し、前年比35.1%の1万6530台となり、6カ月連続で前年同月実績を下まわった。一方、海外生産は好調で、同106.9%の1万4829台となり、3月単月の過去最高を記録した。
 
 これらを合計した世界生産は、大幅に台数減となった国内生産が影響し、同51.4%の3万1359台で、17カ月ぶりに前年同月割れとなった。
 
 国内販売も大震災で生産を休止したことが影響し、普通車が同53.2%の7572台、軽自動車が同67.2%の8879台、合計が同60.0%の1万6451台と大きく台数を減らしており、6カ月連続で前年実績を下まわった。
 
 輸出は、ロシアなどで好調に推移したが、大震災の影響で一部生産を休止したため、同72.5%の1万8837台となり、4カ月ぶりに前年同月を下まわった。
 
 
でもそんな中でも昨年度のって意味では

スバル、世界生産で年度記録の過去最高を更新

 富士重工業は、2010年度(2010年4月から2011年3月)の生産・販売・輸出の各実績を発表した。
 
 まず国内生産は、とくに海外向けの『レガシィ』や『フォレスター』、『インプレッサ』が好調で、前年同期比101.3%の45万8788台となり、同期間の過去最高台数を記録。また、海外生産も北米向けレガシィの好調に牽引され、同157.9%の16万4773台で、同じく同期間の過去最高を更新した。
 
 これらを合計した世界生産は、同111.9%の62万3561台となり、2年ぶりに前年同期を上まわった。
 
 国内販売は、年度前半は『インプレッサ』や『フォレスター』を中心に好調に推移していたが、エコカー補助金終了後の後半は停滞し、普通車が同90.2%の7万2634台、軽自動車が同95.3%の9万2737台、合計が同93.0%の16万5371台となり、6年連続前年割れとなった。
 
 輸出は、『フォレスター』や『レガシィ』の好調により、同118.1%の32万9912台で、2年ぶりに前年実績をクリアするとともに、同期間の過去最高を更新した。
 

スバル富士重、国内・海外とも生産が過去最高…2010年度実績

富士重工業が発表した2010年度(2010年4月~11年3月)の生産・国内販売・輸出実績によると世界生産台数は、前年度比11.9%増の62万3561台と、過去最高となった。

国内生産は同1.3%増の45万8788台と過去最高となった。『レガシィ』、『フォレスター』、『インプレッサ』の輸出用が好調だった。

海外生産は同57.9%増の16万4773台と過去最高となった。北米のレガシィが好調で2年ぶりに前年を上回った。

国内販売は同7.0%減の16万5371台と6年連続でマイナスとなった。エコカー補助金制度終了による反動減が影響した。登録車、小型車ともに前年を割り込んだ。

輸出は同18.1%増の32万9912台と2年ぶりに前年を上回った。フォレスター、レガシィの完成車輸出が好調で過去最高となった。

レスポンス 編集部



そんななかだからこそメーカーとして何をしなきゃいけないか、そうなったスバルの回答コレですね
スバル富士重、ボランティア休暇制度を新設

富士重工業は25日、東日本大震災の復興を目的として、新たにボランティア休暇制度を新設すると発表した。同制度は、従業員がボランティアへ自発的に参加する際のサポートとして実施する。

対象は、会社が認めたボランティア活動に参加する正規従業員で、期間は2012年3月31日まで。

ボランティア休暇は、1回につき最大10日間、年2回までの取得が可能で、週末の休日とあわせると1回に最大16日間の活動が可能となる。さらにボランティア活動中に発生した怪我、病気などの療養費用や療養期間の休業補償には会社規程である災害補償制度を適用する。

休暇中の処遇は最初の5日目までは有給、6日目以降10日目までは無給であるが個人の年次有給休暇の適用が可能。

レスポンス 椿山和雄

富士重工業、ボランティア参加のための休暇制度を新設
 富士重工業は、東日本大震災の復興を目的とするボランティアへの参加をする社員をサポートするために、新たにボランティア休暇制度を新設した。
 
 ボランティア休暇制度は、同社が認めたボランティア活動に参加する正規従業員を対象に、1回につき最大10日間、年間2回まで休暇の取得が可能。週末の休日と合わせると、1回で最大16日間の活動ができることとなる。
 
 さらに、ボランティア活動中に発生した、怪我や病気などの療養費用や療養期間の休業補償には、会社規程の災害補償制度を適用する。
 
 また、休暇中の処遇については、最初の5日目までは有給、6日目以降10日目までは無給となるが、個人の年次有給休暇を適用することもできるようにしている。
 
 なお、この制度の対象期間は、平成24年3月31日までとしている。
 
富士重、社員の震災ボランティアを援助

 富士重工業は25日、東日本大震災の復興を目的とする社員のボランティア活動への参加をサポートする“ボランティア休暇制度”を新設したと発表した。

 この制度は、会社が認めたボランティア活動に参加する正規従業員を対象としたもので、期間は平成24年3月31日まで。ボランティア休暇は、1回につき最大10日間、年2回までの取得が可能で、週末の休日とあわせると1回に最大16日間の活動が可能となる。

 さらにボランティア活動中に発生した怪我、病気などの療養費用療養期間の休業補償には会社規程である災害補償制度の適用も可能としている。

 休暇中の処遇は、最初の5日目までは有給、6日目以降10日目までは無給扱いとなるが、個人の年次有給休暇の適用も可能とした。


ボランティアといっても色々あるだろうから出来る事を出来る時にやるのが一番ですが、あまり無理をして仕事に支障をきたしても本末転倒なのでお仕事も頑張ってください。



この記事は、スバル富士重、国内生産台数が65%減…3月実績について書いています。
この記事は、スバル、震災の影響で各実績で大幅前年割れについて書いています。
この記事は、スバル、世界生産で年度記録の過去最高を更新について書いています。
この記事は、スバル富士重、ボランティア休暇制度を新設について書いています。
この記事は、富士重工業、ボランティア参加のための休暇制度を新設について書いています。
この記事は、富士重、社員の震災ボランティアを援助について書いています。
この記事は、スバル富士重、国内・海外とも生産が過去最高…2010年度実績について書いています。
Posted at 2011/04/25 20:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年04月24日 イイね!

ここまでスーパーGTが痛車だらけになるとそれはそれであまり…

ここまでスーパーGTが痛車だらけになるとそれはそれであまり…SUPER GT、涼宮ハルヒがレースデビュー

ディジョンレーシングは22日、2011年SUPER GTシリーズに『ハルヒレーシング HANKOOK ポルシェ』で参戦すると発表した。

ディジョンレーシングは、人気ライトノベル作品『涼宮ハルヒの驚愕』とのコラボレーションにより誕生したレーシングチーム「ハルヒレーシング」としてSUPER GTに参戦する。チーム監督は鈴木恵一氏が務め、ドライバーは、高森博士選手とマイケル・キム選手を起用する。

GT300クラスに参戦するハルヒレーシング HANKOOK ポルシェは、ポルシェ『911GT3 RSR』を採用。車体には作品に登場するキャラクター「涼宮ハルヒ」のイラストを配した“痛車”仕様とした。

スペシャルサイト『ハルヒイズム』では、「とうとう、あたしもカーレースデビューしちゃうわよ!みんな、応援するのよ」と公約が発表されていた。

レスポンス 椿山和雄


SUPER GT、初音ミクレーシングが個人スポンサーを募集

SUPER GTに初音ミクの“痛車”で参戦するレーシングチーム「GSR & Studie with Team UKYO」 は、今期のチーム個人スポンサーの募集を『ニコニコ直販』にて開始した。

GSR & Studie with Team UKYOでは、「ファンの力で走るレーシングチーム」というコンセプトから「個人スポンサー制度」を実施。オリジナルチケットホルダーや個人スポンサーカードの発行のほか、サーキットでのハンドルネーム掲示、個人スポンサー限定情報の発信など、年間を通して様々な個人スポンサー特典を用意する。

今回募集中の個人スポンサーコースは全部で4コース。それぞれ「ねんどろいどレーシングミク 2011.ver」が付属するほか、オリジナルステッカーやバッグ、ピットシャツ、ブルゾンなど、選択するコースにより様々なアイテムを用意した。

ねんどろいど レーシングミク2011.verは、ツインテールやレースクイーンとお揃いのコスチュームなど、村上ゆいち氏が描く「レーシングミク2011.ver」の原画を再現。初音ミクGTカーをイメージしたねんどろいどカーや、今期参戦マシンのカラーリングを再現したデカール、表情替えパーツ、パラソルなどが付属する。

レスポンス 椿山和雄


初音ミクでZ4(前は911GT3だったけど)に戻ってきて
イカ娘がフェラーリ
今回の涼宮ハルヒで911GT3だもんな~

個人的にはミクとリン・レンのZが最終戦のみ?参戦したりと騒がれたあの頃が一番良かったかな(笑)


もう雨宮REも出てないしクスコのインプレッサもないし(爆)

一応誤解の鳴き様に書いておきますが、痛車だからどうとかっていう話じゃないんですよ?
スポンサーが付かないでレース参戦すら出来ないくらいならなんでもするって言うくらいの意気込みならそれはそれで良いですし、ネタの為であったとしてもこういった方法を取るかどうかは選択肢として他にある筈ですからね。

この記事は、SUPER GT、涼宮ハルヒがレースデビューについて書いています。
この記事は、SUPER GT、初音ミクレーシングが個人スポンサーを募集について書いています。
Posted at 2011/04/24 22:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月24日 イイね!

インプレッサはインプレッサであってレガシィのコンパクト版にはならないのですよ

インプレッサはインプレッサであってレガシィのコンパクト版にはならないのですよスバルインプレッサ新型…クオリティを確認

20日に開幕したニューヨークモーターショーで、ワールドプレミアを飾った新型スバル『インプレッサ』。その詳細に迫った映像が20日、ネット上で公開された。

この映像は米国の自動車メディア、『モータートレンド』が制作したもの。5ドアハッチバックと4ドアセダンの新型2台をスタジオに持ち込み、そのディティールをカメラに収めている。

2010年11月のロサンゼルスモーターショーで披露された『インプレッサコンセプト』との比較や、メーターの動き、ナビゲーションシステムの紹介など、インプレッサファンにとっては見どころ満載だ。

特に4ドアセダンは、ミニ『レガシィ』的雰囲気を放つ新型インプレッサ。新型のクオリティの高さが印象的な映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。



レスポンス 森脇稔


いいクルマに仕上がるんであればそれはそれでイイと思いますよ
でもね、でもですよ

インプレッサはインプレッサな筈なのですが?

正直私個人としてはインプレッサと言うクルマに高級なテイストを求めてはいないのでこういった思考で大きくゴージャスな仕様になっていってしまうのは大変寂しいです…

フラグシップのレガシィとのミゾを無くしたいのかもしれないですし
今までレガシィに乗っていた人たちを抱え込みたいのかもしれないけれども


だとしたら海外で売れる仕様にするが為に?大きくデカくなっていってしまったレガシィこそダウンサイジングして5ナンバーとまでは言わないまでも4代目レガシィくらいのサイズでのキャリーオーバーで良かった様な気がしないでもない今日この頃

この記事は、スバルインプレッサ新型…クオリティを確認について書いています。
Posted at 2011/04/24 21:13:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 1314 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation