• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

早い、早すぎるよ…なんでこんなに発売からリコールの発表が早いんだか

早い、早すぎるよ…なんでこんなに発売からリコールの発表が早いんだかダイハツ、「ムーヴ」のリコールを発表

ダイハツは1月25日、ムーヴのリコールを発表した。

今回発表された不具合の内容は、ブレーキアクチュエータにおいて、シールリングに誤品を組付けたものがあることから、当該シール部よりブレーキアクチュエータ内にブレーキ液が漏れて警告灯が点灯し、そのまま使用を続けると、最悪の場合、制動力が低下するおそれがあるという。

ダイハツは、対象となる全車両に対し、ブレーキアクチュエータを良品と交換すると共に、これに接続する電気配線のコネクタ部を点検し、ブレーキ液の付着が認められた場合は、電気配線を新品と交換するとしている。

■リコール対象車の車台番号
型式:シリアル番号の範囲及び製作期間 / 対象車の台数
DBA-LA100S:LA100S-0191261~LA100S-0192693 平成25年1月8日~平成25年1月11日/148台
DBA-LA110S:LA110S-0036238~LA110S-0036332 平成25年1月9日~平成25年1月10日/13台

コレってスバルのステラもなんかな…
内容的にはスマートアシストの装備をしている車両がそうなのかな?



この記事は、ダイハツ、「ムーヴ」のリコールを発表について書いています。
Posted at 2013/01/25 22:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2013年01月25日 イイね!

今日発表だったんだね~

今日発表だったんだね~スバル、BRZのワンメイクレース仕様を発表

富士重工業のモータースポーツ統括会社スバルテクニカインターナショナルは25日、トヨタ86とスバルBRZによるワンメイクレース参戦用車両として開発した、“BRZ RAレーシング”を発表した。

 RAレーシングは、カスタマイズベース車もRAグレードをベースに、ブレーキ性能を向上し、トルセン LSD、空冷式エンジンオイルクーラー、4点式シートベルト、6点式ロールケージなど、同レース出場に必要な部品を組み込んだサーキット走行用車両だ。

 ワンメイクレース“GAZOO Racing 86/BRZ Race”は、2013 年夏より開催される予定で、BRZ RAレーシングと86レーシングのいずれかのモデルでのみ参戦できる。

 BRZ RAレーシングの価格は、286万8000円。


スバル、ワンメイクレース参戦用車両 RAレーシング を発表

富士重工業は、トヨタ『86』スバル『BRZ』のワンメイクレース参戦用車両として、BRZにレース用架装を施した『RAレーシング』を発表した。

RAレーシングは、カスタマイズに適したグレード「RA」をベースに、ブレーキ性能を向上し、トルセンLSD、空冷式エンジンオイルクーラーなどを装備。また、4点式シートベルトや6点式ロールケージなどの安全装備も施し、レースを想定したサーキット走行を安心して愉しめる仕様とした。

同車両は、2013年夏より開催を予定しているワンメイクレース「GAZOOレーシング 86/BRZレース」にトヨタテクノクラフトから発売される『86レーシング』と共に参戦可能。

価格は286万8000円。


スバル、BRZのワンメイクレース参戦用車両「RA Racing」を発表

富士重工業は1月25日、トヨタ86/スバルBRZのワンメイクレース参戦用車両として、スバルBRZにレース用架装を施した「RA Racing」を発表した。

RA Racingは、「RA」をベースに、専用ブレーキダクト(フロント左右・車両搭載)や専用ブレーキバックプレートなどによってブレーキ性能を向上したほか、トルセンLSD、空冷式エンジンオイルクーラーなどを装備する。

また、4点式シートベルト(FIA公認)や6点式ロールケージ(サイドバー付)などの安全装備を備えることから、レースを想定したサーキット走行を安心して愉しめる仕様としている。

同車両は、2013年夏より開催を予定しているワンメイクレース『GAZOO Racing 86/BRZ Race』にトヨタテクノクラフトから発売される「86 Racing」と共に参戦可能だ。

価格は286万8000円。


オイルクーラーとかシートベルト、牽引フックくらいか?流用出来るとしたら(爆)



この記事は、スバル、BRZのワンメイクレース仕様を発表について書いています。
この記事は、スバル、ワンメイクレース参戦用車両 RAレーシング を発表について書いています。
この記事は、スバル、BRZのワンメイクレース参戦用車両「RA Racing」を発表について書いています。
Posted at 2013/01/25 11:54:47 | コメント(2) | トラックバック(2) | 富士重工 | 日記
2013年01月25日 イイね!

更なるバージョンアップはまだまだ先かな?

更なるバージョンアップはまだまだ先かな?富士重など、EyeSightが新機械振興賞 経済産業大臣賞を受賞

富士重工業と日立オートモティブシステムズは、両社が共同開発した運転支援システム「EyeSight」が、第10回新機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。

新機械振興賞は、機械工業の振興を目的に、機械工業に係る優秀な研究開発および、その成果の実用化によって機械工業技術の進歩・発展に著しく寄与したと認められる企業等に与えられる賞で、特に優秀と認められる業績に対しては「経済産業大臣賞」が授与される。

EyeSightは、世界で初めてステレオカメラのみで、全車速追従クルーズコントロール機能や歩行者、自転車をも対象としたプリクラッシュセーフティー機能を実現したシステム。現在、『レガシィ』『インプレッサ』『フォレスター』をはじめ、スバルの幅広い車種に搭載されている。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS


富士重工業&日立オートモティブシステムズ、第10回新機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞

富士重工業と日立オートモティブシステムズは、共同開発した運転支援システム「EyeSight」において、第10回新機械振興賞「経済産業大臣賞」(主催:一般財団法人機械振興協会)を受賞した。

新機械振興賞は機械工業の振興を目的に、機械工業に係る優秀な研究開発及びその成果の実用化によって機械工業技術の進歩・発展に著しく寄与したと認められる企業等に与えられる賞。特に優秀と認められる業績に対しては「経済産業大臣賞」が授与される。

「EyeSight」は世界で初めてステレオカメラのみで、全車速追従クルーズコントロール機能や歩行者、自転車を対象としたプリクラッシュセーフティー機能を実現したシステムで、2008年5月に発売。2010年5月には、自動ブレーキによって車両を減速・停止させる「プリクラッシュブレーキ」で、前方衝突の回避または衝突被害の軽減を図るとともに、通常の追従走行に加えて先行車が停止した場合も追従して停止制御する「全車速追従機能付クルーズコントロール」の追従性能を強化することによって、運転支援範囲を大幅に拡大させ、高く評価されている。

知名度はソコソコ上がってるけど他のメーカーも運転支援システムを配備しだしているから値段と機能のバランスなんだろうけどね
そういう意味ではアイサイトの10万円っていうのは1つの指標として明確なのかもね

この記事は、富士重など、EyeSightが新機械振興賞 経済産業大臣賞を受賞について書いています。
この記事は、富士重工業&日立オートモティブシステムズ、第10回新機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞について書いています。
Posted at 2013/01/25 01:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年01月24日 イイね!

おなかすいた…

職場でマック中~
何故かまだ職場です(汗)
Posted at 2013/01/24 23:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月23日 イイね!

バイクのエンジンって事は水平対向を載せるって事?って思ったらレンジエクステンダーなのね…

バイクのエンジンって事は水平対向を載せるって事?って思ったらレンジエクステンダーなのね…BMW「i」のEV、i3…二輪車用エンジン搭載を計画か

BMWが電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド、「i」。そのiブランドの市販第一弾モデルとして開発中の『i3』について、興味深いレポートが紹介された。

これは1月21日、『オートモーティブニュース』が伝えたもの。米国で開催中のデトロイトモーターショー13の会場で、同メディアのインタビューに応じたBMWの研究開発部門のトップ、Herbert Diess氏は、「i3にモーターサイクル(二輪)用の2気筒エンジンを搭載する計画がある」と明かしたというのだ。

BMWといえば、四輪車だけでなく二輪車も手がけている。それだけに、バイク用エンジンの四輪車への応用の可能性はあるが、車両重量が重い四輪車に、二輪車用の2気筒エンジンが使えるのか。

そもそもi3は、ゼロエミッションのEVとして企画。同メディアによると、二輪車用の2気筒エンジンは、i3にオプションとして設定される「レンジエクステンダー」用エンジンになるという。

レンジエクステンダーとは、モーター走行を基本に、バッテリー残量が少なくなった時にエンジンを始動させ、航続距離を伸ばそうというもの。つまり、BMWが考えている二輪車用エンジンは、車両を直接駆動するのではなく、モーターやバッテリーに電力を送る発電目的で採用されることになる。

レスポンス 森脇稔


ちょっとBMWのバイクっていうから期待しちゃったよ(汗)
発電用として使うにはバイク用くらいの方が丁度いいのかな?


この記事は、BMW「i」のEV、i3…二輪車用エンジン搭載を計画かについて書いています。
Posted at 2013/01/23 23:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation