• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

チョット排水性悪そうなのは気のせい?まあ、そういうタイヤじゃないんだろうけどさ~

チョット排水性悪そうなのは気のせい?まあ、そういうタイヤじゃないんだろうけどさ~ブリヂストン、ハイグリップスポーツタイヤ POTENZA RE-11A 4.0 を発売

ブリヂストンは、サーキット走行を中心に一般路走行まで、速さと楽しさを実感できるスポーツタイヤ「POTENZA RE-11A」の改良モデル「POTENZA RE-11A 4.0」を、6月6日から発売する。

今回発売するPOTENZA RE-11A 4.0は、高いブロック剛性と排水性の両立を図ったパタンおよび新開発の専用ゴムを搭載することで、高速域での優れた操縦安定性に加え、乾燥路面でのグリップ力をさらに追求した。

発売サイズは205/55R16 91Vの1サイズで、オープン価格。新製品は「GAZOO Racing 86/BRZ Race」の競技規定を満たしており、同レースでも使用できる。



ブリヂストン、ハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-11A4.0」発売

ブリヂストンは、「POTENZA RE-11A」の新たなラインアップとして、「POTENZA RE-11A 4.0」を、6月6日に発売する。

「POTENZA RE-11A4.0」は、高いブロック剛性と排水性の両立を図ったパタン及び新開発の専用ゴムを搭載することで、高速域での優れた操縦安定性に加え、乾燥路面でのグリップ力をさらに追求したハイグリップスポーツタイヤ。

発売サイズは205/55R16 91Vの1サイズで、オープン価格。また、この製品はは「GAZOO Racing 86/BRZ Race」の競技規定を満たしており、同レースで使用可能となっている。



もう4.0になったんだね…年内に10.0くらいまではいくのだろうか…(汗)
Posted at 2014/05/23 21:03:49 | コメント(2) | トラックバック(4) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年05月23日 イイね!

こんな状態じゃ日本で無理矢理にでも売り込んで売りたいんじゃないか?って思われてもしょうがないよね…

GMの大規模リコール、第2四半期の対策費用が4億ドルに倍増

大規模なリコール(回収・無償修理)が発覚した米国の自動車最大手、GM。同社が、2014年第2四半期(4-6月)に計上するリコール対策費用が、倍増する見通しとなった。

これは5月20日、GMが明らかにしたもの。同社は、「2014年第2四半期に計上するリコール対策費用が、およそ4億ドル(約400億円)に倍増する見通し」と公表している。

5月15日のGMの発表では、2014年第2四半期に計上するリコール対策費用の見通しは、およそ2億ドル(約200億円)だった。それからわずか5日後の5月20日、この費用が2倍に膨らんだ。

リコール対策費用の見通しが2倍になったのは、GMが5月20日、米国市場で242万台を追加リコールすると発表したため。新たに発見された4件の不具合が、リコール対策費用を倍増させる要因になった。

これで、GMが2014年第2四半期に計上するリコール対策費用は、合計9件のリコールに対応するものとなる。



アメリカさん「なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか」 米ごり押し

「トヨタ店なぜ米車売らぬ」 自動車、米ごり押し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014051902000139.html

【シンガポール=吉田通夫】環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、米国が「なぜ、トヨタの販売店で米国車を売っていないのか」と、トヨタ自動車を名指しで批判し、日本のメーカー系列の販売店網の解体を求めていることが十八日、分かった。米国の安全基準を満たす米自動車メーカーが一社につき年間五万台ずつ、日本の基準の適用を外れて日本に輸出できる措置も要求。米国が日本の自動車市場をこじ開けようとする姿勢が明らかになった。 

 日本の新車販売はメーカー子会社の販売店網が主流で、トヨタ自動車ならトヨタ車、日産系列なら日産車だけを扱うことが多い。米国は一九九〇年代の自動車包括協議などでも「ケイレツは閉鎖的だ」と批判した。

 今回のTPP交渉で米国はトヨタを日本車の象徴として批判し、「販売店は米国車も含めていろいろな車を取り扱うべきだ」と迫ったという。

 安全基準の適用外になる輸入枠の要求は、日本の基準に合わせて改造する費用や審査の手間を省くためとみられる。米国は韓国と締結した自由貿易協定(FTA)で、メーカーごとに二万五千台の枠を認めさせており、日本には二倍の枠をふっかけている。

 ごり押しする米国に対して、日本は「輸入車市場は開かれている」と主張。「欧州車は日本人好みの小型車を投入し、販売店も販売台数も伸ばしており、企業努力の問題だ」と、米国に反論している。安全基準の適用外についても「国民の安全や安心を売ったように思われる」(経済閣僚)と、拒否している。

 だが、TPPを妥結するためには「米国に矛を収めてもらうため、何らかの“お土産”が必要だ」(交渉関係筋)と話しており、反論する一方で米国向けの譲歩案も練っているという。


どうなる事やらねぇ~
Posted at 2014/05/23 00:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2014年05月23日 イイね!

ちゃんと用意できているんであれば何より~

ちゃんと用意できているんであれば何より~富士重、レヴォーグ 試乗イベントを全国7会場で開催…6月21日より

富士重工業は、6月21日より全国7会場で、試乗イベント「レヴォーグ ドライビング エクスペリエンス」を開催する。

「レヴォーグ ドライビング エクスペリエンス」は、全国主要都市7会場で特設試乗コースを設置。6月20日に発売する『レヴォーグ』の走行性能と、進化を遂げたアイサイト(ver.3)を試乗、体感できる。

試乗メニューは、「エンジョイ ドライビング エクスペリエンス コース」と「スペシャル ドライビング エクスペリエンス コース」の2種類を用意。

「エンジョイ ドライビング エクスペリエンス コース」は、先進運転支援システム「アイサイト」のプリクラッシュブレーキなどを体感できる「プリクラッシュブレーキ体感試乗」と、加速・ハンドリング・操縦安定性を体感できる「ハンドリング性能体感試乗」の2つのコースを設定する。

「スペシャル ドライビング エクスペリエンス コース」は、「エンジョイ ドライビング エクスペリエンス コース」に加え、高速道路を含めた一般公道での試乗も可能。アイサイトの新機能であるアクティブレーンキープの体感もできる。

開催日程と会場は、6月21日・22日が中部国際空港セントレア(名古屋)、6月28日・29日がシャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(札幌)、7月5日・6日がお台場・青海J街区(東京)。その他、九州エリア、関西エリア、東北エリア、中国エリアでも開催を予定している。



富士重工、レヴォーグ試乗イベントを6月21日より全国7会場で開催

富士重工は22日、レヴォーグ試乗イベント「LEVORG DRIVING EXPERIENCE」を、6月21日より全国7会場で順次開催すると発表した。

この試乗イベントは、全国主要都市7会場に特設試乗コースを設置し、6月20日に発売を予定するレヴォーグの走行性能を体感できるイベント。試乗メニューには「Enjoy DRIVING EXPERIENCE コース」と「Special DRIVING EXPERIENCE コース」の2種類が用意される。

「Enjoy DRIVING EXPERIENCE コース」は、先進運転支援システム「アイサイトver.3」のプリクラッシュブレーキなどを体感できる「プリクラッシュブレーキ体感試乗」と、加速・ハンドリング・操縦安定性を体感できる「ハンドリング性能体感試乗」の2つのプログラムを設定。「Special DRIVING EXPERIENCE コース」は、上記コースに加え、高速道路を含めた一般公道での試乗も可能なことから、アイサイトver.3の新機能であるアクティブレーンキープを実際に体感できるコースとなっている。

■開催日程・会場
エリア 日程 会場
名古屋:6月21日(土) ~ 22日(日)中部国際空港セントレア
札幌:6月28日(土) ~ 29日(日)シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
東京:7月5日(土) ~ 6日(日)お台場・青海J街区
その他、九州エリア、関西エリア、東北エリア、中国エリアでも開催を予定しており、会場詳細はWEBサイトを通じて順次公開。



全国7会場かぁ~
専用試乗コースがどのような感じかな?そこんとこも気になるところではありますね
Posted at 2014/05/23 00:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年05月22日 イイね!

物は試しでなんか取り付けできないもんかな~

レイアウトだけで言えば現行インプレッサはハッチバックのスポーツは今までのGH/GR系と近いけどセダンのG4は既存の2本出しマフラーのタイプの右だけみたいなもんだし(レガシィは左だけどフォレスターは右なんだよね~)
中間パイプから交換した状態でちゃんと公認が取れる形ならばイイんだけどなぁ
前のクルマならそれで良かったんだけどなwww



【車検対応】 レガシィツーリングワゴン マフラー BP5 ターボ
形状は面白いな~
ロッソモデロの他のマフラーはこんなん


SUS レガシィエキマニ BP BL 2.0R NA用 焼曲 バンテージ付
NA用のエキマニってこの頃からラインナップ無くなって来たな…最近車検と売れないことを考えると売れないよね~

BL レガシィ ガナドール チタン Rouge 2本出し


GRB(EJ20)用マフラー
中間パイプの形状が近ければ付けてみたい気もしたんだけど、右出しだから全く無理なんだよね~


JIC(ジェーアイシー) Spartan 505s
GRB用か

FUJITSUBO AUTHORIZE RM★人気のフジツボ!★




オーソライズRM

軽用
BLITZ NUR-SPEC C-Ti

昴技研 左右出し砲弾型マフラー

柿本改 hyper GT box Rev

オートジュエル N1ストリート+N1ストリートフロントパイプ

5ZIGEN MINX ミンクス オーバルタイプマフラー ★チタンテールがGOOD!!!★

JIC Petit Bullet



【未装着品!!】S-CRAFT ないる屋 リアウィング
未使用品ねぇ


みんカラ内でインプレッサスポーツにBRZ&86用のマフラー流用とか一時流行っていたみたいだけど…あれはあれでどうなんだろうかね~

ちなみに
どう見ても車検NGwwwwwwwwww
BR用だとこうなっちゃうんだけどね~純正は長さ的に入りはするんだけどタイコと足の長さがイマイチ合わなくて周りと干渉しちゃうんだよね…
Posted at 2014/05/22 12:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月21日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【TECHTOM】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. お乗りの車両情報(メーカー/車種/車両型式/初年度登録/原動機型式)
※車両型式/初年度登録/原動機型式はわかる範囲でご記入ください。
スバル インプレッサG4 GJ7 H23年式 FB20

Q2. お乗りのお車に衝突防止機能はついていますか?
アイサイトが付いています。

Q3. 自分はエコドライブができている方だと思いますか?
正直感情に任せてアクセルを踏んでしまうので出来ておりません
なので意識付けのためにもこういうメーターが欲しいです


※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/21 23:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレゼント | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation