• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

買収合意になったね~

買収合意になったね~インドのマヒンドラ、ピニンファリーナ買収で合意

イタリアの有名カロッツェリアで、フェラーリやアルファロメオなどのデザインを手がけてきたピニンファリーナ。同社が、インド企業に買収されることが決定した。

これは12月14日、インドのマヒンドラグループ傘下の自動車メーカー、マヒンドラ&マヒンドラが明らかにしたもの。「テック・マヒンドラ社と共同で、ピニンファリーナを買収することで合意に達した」と発表している。

テック・マヒンドラ社は、同じくマヒンドラグループの傘下企業。IT、ネットワーク、エンジニアリング、BPOサービスを提供している。

今回の合意では、ピニンファリーナの株式の76.06%を、マヒンドラ&マヒンドラとテック・マヒンドラが取得。なお両社に買収後も、ピニンファリーナの独立性は保たれる。

マヒンドラグループのアナンド・マヒンドラ会長は、「ピニンファリーナの伝説的なハイエンドデザインが、マヒンドラグループ全体のデザイン能力を大きく引き上げるだろう」と述べている。


関係はコレで成立したのであればピニンファリーナはいままで通りのピニンファリーナでいられるのかであればアリかな
Posted at 2015/12/16 21:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年12月16日 イイね!

FA20もレガシィのBM/BRで登場してから熟成させてはいるからね~

FA20もレガシィのBM/BRで登場してから熟成させてはいるからね~スバル WRX、米10ベストエンジン受賞…2年連続

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月10日、『ワーズオートワールド』誌が主催する「10ベストエンジン2016」に、『WRX』(日本名:『WRX S4』)用のエンジンが2年連続で選ばれたと発表した。

10ベストエンジンは1995年から開催されており、今年が22回目。「エンジンオスカー」と称されるように、エンジン性能に着目して優秀な10台を選ぶ賞で、エンジンのエンターテインメント性や環境性能に的を絞って、同誌の編集者が10エンジンを選出する。

選考条件は、2016年3月まで米国市場で継続して販売されること。また、車両価格は6万1000ドル(約740万円)以下に限定される。したがって、フェラーリやランボルギーニ、日産『GT-R』などのスーパーカーは除外された。

10ベストエンジン2016に選出されたのが、スバルWRX用の直噴2.0リットル水平対向4気筒ガソリンターボ。米国仕様の場合、最大出力268hp/5600rpm、最大トルク35.7kgm/2000-5200rpmを発生する。

10ベストエンジンで、スバルWRXは2年連続での選出。『ワーズオートワールド』誌は、「FAボクサーが、WRXを速く楽しいモデルにしている。それでいて、日常走行も完璧にこなす。素晴らしいエンジン」とコメントしている。


スバルWRX搭載水平対向直噴ターボ“DIT”エンジンが米国ワーズ社の「10ベストエンジン」賞受賞

富士重工業は、スバルWRX(米国仕様車)に搭載されている「FA20」型2.0L水平対向4気筒直噴ターボ“DIT”エンジンが、米国の自動車専門メディアであるワーズ社の2016 ワーズ「10ベストエンジン」賞に選出されたことを発表した。

スバルとしては、2003年、2009年の「EJ25」型2.5L水平対向4気筒ターボエンジンの受賞、2012年の「FA20」型2.0L水平対向4気筒エンジンの受賞、2014年の「FA20」型水平対向4気筒直噴ターボエンジンに続く、2年連続5度目の受賞となる。

ワーズ「10ベストエンジン」賞は毎年米国で販売される量販車に搭載されているエンジンの中から選出され、販売価格が61,000ドル以下の車両に搭載されていることが受賞の条件。選考委員は、エンジンの出力、トルク、ドライバビリティ、燃費、振動、騒音などについて評価を行う。



スバル DITエンジンがアメリカで10ベストエンジン賞を受賞

富士重工業は、FA20型2.0L水平対向4気筒直噴ターボの「DIT」エンジンが、アメリカで「2016 ワーズ 10ベストエンジン」賞に選出されたことを発表した。

今回、DITエンジンが選ばれた10ベストエンジン賞は、アメリカの自動車専門メディアのワーズ社が主催するもので、毎年アメリカで販売されている量販車のエンジンから選出。条件は販売価格が6万1000ドル以下の車両に搭載されているエンジンで、エンジンの出力やトルク、ドライバビリティ、燃費、振動、騒音などについて評価される。

スバルがこの賞を受賞するのは、2003年と2009年のEJ25型2.5L水平対向4気筒ターボ、2012年のFA20型2.0L水平対向4気筒、2014年のFA20型2.0L水平対向4気筒直噴ターボに続き、2年連続5度目となる。

そして、10ベストエンジンを受賞したFA20型DITエンジンは、アメリカではWRXに搭載されているもので、最高出力268hp(272ps)、最大トルク258ib-ft(350Nm)という高い動力性能を発揮。その一方で、ハイウェイ走行で28MPG(マイル・パー・ガロン:1ガロンあたりのマイル走行距離)の優れた環境性能も両立。これらの点が評価され、ノミネートされた31のパワートレーンのなかから栄えある賞に選ばれた。



スバルの水平対向直噴ターボ「DIT」エンジンが10ベストエンジンに輝いた理由とは?

スバルWRX S4にも搭載されている「FA20」型エンジンがアメリカで高い評価を獲得しました。

スバルWRX(米国仕様車)に搭載されている「FA20」型の2.0L水平対向4気筒直噴ターボ「DIT」エンジンが、米国の自動車専門メディアであるワーズ社の2016 ワーズ「10ベストエンジン」賞(Ward’s 10 Best Engines)に選出されました。

スバルの同賞の獲得は、2003年、2009年の「EJ25」型の2.5L水平対向4気筒ターボエンジン、2012年の「FA20」型の2.0L水平対向4気筒エンジン、2014年の「FA20」型水平対向4気筒直噴ターボエンジンに続く、2年連続5度目の受賞。

ワーズ社の「10ベストエンジン」賞は、毎年アメリカで販売される量販車に搭載されているエンジンの中から選出され、販売価格が61,000ドル以下の車両に搭載されていることが受賞の条件だそうです。

選考委員は、エンジンの出力、トルク、ドライバビリティ、燃費、振動、騒音などについて評価が行われます。

今回、「10ベストエンジン」に選出された「FA20」型の2.0L水平対向直噴ターボ「DIT」エンジンは、268hp/5600rpmの高出力と、258lb.-ft./2000-5200rpmの高トルクといった、スバルのAWDスポーツパフォーマンスを象徴するWRXにふさわしい動力性能を発揮。

さらに、優れた環境性能も両立したハイパフォーマンスパワーユニットで、今回の受賞にあたっては、この圧倒的な動力性能と優れた環境性能の両立が評価され、ノミネートされた31のパワートレーンの中から「10ベストエンジン」賞に選出されています。

(塚田勝弘)


ちなみに↑で2012のはBRZのFA20なので2年連続とは言え別のエンジンなんですよね~
アメリカは売れているから絶好調だもんね
Posted at 2015/12/16 21:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年12月16日 イイね!

どちらかって言うとドアと給油口の方で悩みそうなんだけどな…

どちらかって言うとドアと給油口の方で悩みそうなんだけどな…クルマのトランクの意外な開け方3種

(おかしいな~、フツ―はここにあるはずなんだけど……)

いまワタクシ、ピンチを迎えています。

ちょっと背伸びして高級ブランドのディーラーで、発売したばかりのニューモデルを見ているのですが、これは失敗だったかもしれません。

甘く見られないように見た目を整え、ラグジュアリーな雰囲気にも臆することないように背筋を伸ばして颯爽と入店。

美人の受付嬢に「展示車を見てもよろしいですか?」と噛まずに言え、外観をサラ~ッとひと回りし、車内に乗り込む。シートの掛け心地やドライビングポジションなんかもチェック。ホームページで予習したことを改めて聞いたり、小慣れている感の演出も抜かりない。

残すはラゲッジルームの確認と試乗だ。やりもしないゴルフのバッグが何個入るかを確かめようと車体の後方へ移動したのはいいけど、いくら探してもトランクを開けるボタンや取っ手が見当たらない。

「あの~、トランクってどうやって開けるんですか?」(これまでの努力が台無しだ~)

とっても長くなりましたが、このような経験をした方は意外と多いのではないでしょうか?

例えば、国産の実用車ならトランクを開けるためのボタンやレバーは、リヤゲートに分かりやすくかつ手が届きやすい位置に置かれています。が、なかにはデザインを重視し、レバーなどを目立たない位置に配置したものもあります。

カタログなどへの記載もないため、知っているだけでディーラーでの振る舞いに差が出るなんてことも。そこで、もしトランクオープナーが見つからない場合に真っ先にチェックすべきポイントをご紹介いたします。

■エンブレム内蔵タイプ

「VW」や「BMW」などが採用しているのが、リヤゲートにあしらわれるエンブレムにトランクオープナー機能を内蔵したものです。なかでも「VW」は駐車時に役立つリヤビューカメラも仕込むなど、クルマの後ろ姿をスッキリと見せるためにユニークな工夫が光ります。

そんなエンブレム式の中でも「プジョー」のそれはユニークです。

例えば写真の「508」の場合、リヤにある「508」といった車名の「0」にボタンが仕込まれているのです。



■タッチレスタイプ

最近、高級車で導入されているのがタッチレスタイプです。これまではリモコンキーを携帯している状態で鍵の施錠・解錠およびエンジンの始動はこなせましたが、新たにトランクの開閉機能が加わったのです。

例えば「BMW」や「レンジローバー」では、リヤバンパー奥に足をかざすだけでトランクが電動で開くのですが、いずれもセンサーがかなり奥にあるため身体のバランスを保つ必要もあります。

ただ、先日デビューしたばかりの新型「レクサスRX」が採用したタッチレスタイプは秀逸。リヤエンブレムに3秒ほど手をかざすだけでトランクが開きます。両手に荷物を持った状態で片足立ちをすることもないうえに、ボディを汚さずに荷物を積み込めるのです。

■隠しスイッチ型

個人的に最も意表を突かれたのが「ポルシェ・マカン」。なんと、リヤワイパーの付け根にトランクオープナーが仕込まれていました。

これさえ知っていたなら……。

(今 総一郎)


外車はこの辺の設定が趣味的なの多いからね~
個人的にはトランク側を開けるのはそんなに気にならないけど、ドアハンドルの場所を探す方が難しい外車の方が面白い気がする
ミラーの付け根にボタンがあったりダクトの中に隠してあったりなどなど
あとは最近私自身があったのだとBMWのボンネットの開閉をしようとした際にオープナーを開けたつもりが開いてなくてなんでだ?って思ったら2回引かないと開かないのね…しらなんだ
Posted at 2015/12/16 21:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年12月16日 イイね!

右ハンドルのATって言うのは日本で乗るのにはいいけどね

右ハンドルのATって言うのは日本で乗るのにはいいけどねおもしろレンタカー 渋谷店オープン、メルセデス E250カブリオレ など5台を用意

はなぐるまは、「おもしろレンタカー」のフランチャイズ3号店となる「おもしろレンタカー 渋谷店」をオープンした。

貸出車両は、現行型のメルセデス・ベンツ『E250カブリオレ』『SLK200』、ポルシェ『ボクスター』『911カレラ』、BMW『650iカブリオレ』など、誰でも気軽に楽しめるよう全車、右ハンドルAT車となる。

利用料金(6時間)は、メルセデス・ベンツ E250カブリオレが1万9800円、同SLK200が1万3800円、ポルシェ ボクスターが1万5800円、同911が1万9800円、BMW 650iカブリオレが1万7801円。

なお新店舗では、年末年始の長期の貸出料金が半額となるオープン記念キャンペーンを実施する。


でも外車の右ハンドルは最近のはいいかもしれないけど昔のだとレイアウトが良くないのとかあるからね~
それにしてもはなぐるまが儲かっているのか良く知らないけど値段安いよねw車種と保険とかの事を考えたら倍位しそうな気がするけど
Posted at 2015/12/16 20:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年12月16日 イイね!

生産混乱ってなんだよって思ったらそう言うコトなんね

生産混乱ってなんだよって思ったらそう言うコトなんね曙ブレーキ、生産混乱で赤字に転落…2015年4-9月期決算

子会社で不適切な会計処理が発覚し決算発表が遅れていた曙ブレーキ工業は、2015年4-9月期連結決算を発表した。

売上高は前年同期比15.0%増の1416億0500万円と増収だった。国内は自動車生産台数の減少で減収となったものの、北米の受注増加、中国での新規受注や為替換算の効果もあった。

損益は、北米で昨年下期以降、生産混乱による影響が継続、労務費や空輸などの緊急輸送費などが発生、営業損益が4億5000万円の赤字だった。前年同期は37億2200万円の黒字だった。経常損益は14億2800万円の赤字。

当期損益は北米でのリコール関連損失、ケンタッキー州のエリザベス工場で固定資産の減損損失を計上したことなどから57億7400万円の赤字だった。

通期業績見通しは下方修正した。売上高は前回予想より50億円マイナスの2830億円、営業損益が65億円の黒字予想から100億円の赤字、経常損益が48億円の黒字から108億円の赤字、当期損益が15億円の黒字から70億円の赤字になる見込み。


まさかそんなことになってたんだね~全然しらんかった
Posted at 2015/12/16 20:31:29 | コメント(0) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation