• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

そら、ラップタイムは安全性を向上しても速くなるでしょ

そら、ラップタイムは安全性を向上しても速くなるでしょ「最新ポルシェは最良か?」 その疑問に迫るサーキット全開アタックの結果は!?

エンスージアストが多ければ多いほど「旧型と新型のどちらが良いのか?」という議論は沸騰します。ポルシェで言えば古くは「水冷化」、最近では「エンジンのダウンサイジング」「4気筒化」「ターボ化」などなど、「旧型のほうが良かった」説が横行しやすいのは事実です。そこで果たして最新ポルシェは最良なのか? に着目して、富士スピードウェイに最新ポルシェを持ち込み、“全開アタック”によるテストを敢行しました。

FSWに持ち込んだのは、911ターボS、911カレラS、911カレラ4S、718ボクスターSの計4台です。すべてがターボ車となっています。そして、それらのステアリングを3人のレース系モータージャーナリストに託しました。清水和夫、田中哲也、佐藤久実がとっかえひっかえ真夏のサーキットで性能を確かめました。

この4台で異次元の走りを見せたのはやはり911ターボSです。タイムアタッカーとしてそのステアリングを握った田中によれば、従来型と較べて「アクセルを踏み込んだ時のピックアップが少しシャープになって」おり、旧型と直接比較はできませんが最高速も間違いなく速いと予想しています。これまでにも充分すぎる速さを持っていたターボS。それよりも速いというから驚きというほかありません。

さらに新型ではステアリングに備えられたダイヤルで、スポーツやスポーツプラスなどドライビングモードの変更が可能なのですが、その操作性の良さを挙げて、「やろうと思えば、コーナーごとに違うドライビングモードをチョイスすることもできる」という高度な楽しみ方も提案しています。ですが、これはあまりにも高度な技術。サーキットで強大な横Gがかかる中、冷静にスイッチを操作できるのはプロのレーシングドライバーでないと難しいかもしれません。

ともあれ、そんなプロをして最後に「最新のポルシェはやはり最高としか言えない」と結んでおり、“元祖ターボ”は確実に進化していることが明らかになりました。

一方、3リッターターボとなった新型991II型カレラについては、911カレラSとカレラ4S、つまり2駆と4駆を比較しつつ、その進化の度合いを測りました。清水は「シャシー性能の進化で、カレラとカレラ4の差別化が難しくなった」と指摘したうえで、その理由を「カレラSにはリヤステアが備わるので、高速コーナーが得意になった」とカレラS躍進の理由を分析しています。

さらに「カレラ4SはカレラSと同じエンジンを搭載するが、トップスピードは空気抵抗の影響で268km/hにとどまった。ワイドボディはトップスピードに不利なのだ」とメインストレートで275km/hを記録したカレラSの速さの秘密も明らかにしました。

結論として2駆と4駆の違いは、たしかにありましたが、それは想定外の内容でした。それでは、新型になったカレラそのものの進化は……? 「サーキットで乗る限り、ターボ化されたことによるネガティブな要素は何もない」という佐藤のコメントを見れば他に言葉は必要ないでしょう。

さて、ポルシェファンにとっての最大の懸案は4気筒化された718ボクスターでしょう。なにしろ6気筒から4気筒へのダウンサイジングです。しかし、佐藤によれば「限界域でもネガティブな印象はなく、むしろカレラにはない爽快感がある」、田中もまた「4気筒ターボになって、コーナーの立ち上がりで明らかに出力向上を感じる」と高評価。

ただし、佐藤は独特の4気筒ボクサーサウンドの魅力をあまり感じなかったようで、「一般道でヘルメットも被らず、トップを開けて走れば、また違ったサウンドの印象を受けるかもしれない」とやや不満を漏らしていました。それでも総合的に考えれば「バリューフォーマネーは充分以上」と、これも新型に太鼓判を押していました。

結論としては、やっぱり「最新ポルシェは最良」ということ。ちなみにテスト日は8月上旬快晴のなか行われました。つまり、真夏のサーキットという過酷な環境で評価されたということも付け加えておきましょう。

(GENROQ編集長 西内辰夫)


エンスージアストといかって言うからには新型が速ければそれで言うような人はエンスージアストとは言わないんじゃね?
現代の水準に合わせて改修され続けている訳だからポルシェで言われるとしたら911からMTが無くなった事かな~個人的には(どうせ買えませんけど)
あとは時代背景とか思い出補正がかかるものだからそういう思い入れの無い人には最新が最良っていうので良いと思いますけどね
Posted at 2016/08/27 21:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年08月27日 イイね!

200台受注済み・・・ですか(汗)

200台受注済み・・・ですか(汗)ブガッティ最強1500馬力、2億超えの シロン …受注200台突破

フランスの高級スポーツカーメーカー、ブガッティは8月19日、米国カリフォルニア州で開幕した「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」において、『シロン』(Chiron)を米国初公開。同時に、同車の受注状況を明らかにした。

3月のジュネーブモーターショー16でワールドプレミアされたシロンは、『ヴェイロン』の後継車。ヴェイロン同様、世界で最もパワフル、最速、最もラグジュアリーかつエクスクルーシブな量産スーパーカーを目指して、誕生した。

そのハイライトは、ミッドシップに搭載される新開発の8.0リットルW16気筒+4ターボ。新たに2ステージターボ化されており、最大出力1500hp/6700rpm、最大トルク163kgm/2000-6000rpmを獲得する。ヴェイロンの最大出力1200hp、最大トルク153kgmに対して、300hp、10kgm強化された。

トランスミッションは7速デュアルクラッチ「DSG」。駆動方式は4WD。シロンは、0-100km/h加速2.5秒、最高速420km/h(リミッター作動)という世界最高峰のパフォーマンスを実現する。

今回ブガッティは、ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリングにおいて、シロンの受注台数がすでに200台を突破したことを明らかにした。ブガッティは、「北米は最も重要な市場のひとつ。シロンの受注のおよそ30%は米国」とコメント。

生産を終了したヴェイロンは、クーペボディが300台の限定生産だった。シロンも、これに近い台数の限定生産車になると見られている。すでに200台以上の受注を獲得した事実から判断すれば、価格が240万ユーロ(約2億7000万円)のシロンが完売する日も、それほど遠いことではなさそうだ。


あれ?新たに2ステージターボ化って書いてあるんだけど4個ターボあるんですけど・・・2個ずつって事?
景気が良いというべきなのか・・・これだけ売れてんだもんな~
Posted at 2016/08/27 21:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年08月27日 イイね!

AT(CVT)って書く必要あるか?ATじゃねぇよCVTなんだよ

AT(CVT)って書く必要あるか?ATじゃねぇよCVTなんだよ【SUPER GT 第6戦】スバル WRX S4 tS コンセプトを展示

富士重工業(スバル)は、SUPER GT第6戦、第45回インターナショナル鈴鹿1000kmレースが行われている鈴鹿サーキットに、『WRX S4』の「tSコンセプト」を展示した。

GPスクエアのイベントスペースには、各メーカーのブースが展開しているが、その中のスバルブースに、1台の青い車が展示されていた。一見すると以前発売されて一瞬で完売となった、「S207」と同じように見えるが、フロントガラスにはtSコンセプトのハチマキが巻かれている。

内装をみるとミッションがAT(CVT)となり、天井にアイサイトのカメラがあることでS4と認識できるレベルだ。外装ではリアウイングの翼端板がS207ではなく、STIの刻印となる以外同じだ。足回りもS207と同時でフレシキブルタワーバーをはじめ、ドロースティフナーやクランプスティフナー、サポートサブフレームリアなどが装備される。

AT(CVT)ということで、グリル内にCVTクーラーを装備し、アグレッシブなドライブにも対応できるようになっているのが特徴だ。細かいところではシートの座面長を伸ばし、もも裏のサポート性のアップさせている。さらにタイヤ内に吸音材を入れて静粛性のアップなども現在詰めている最中だという。

tSモデルやSモデルの特徴のブレンボキャリパーは前輪にだけ装備、リアは電動パーキングブレーキの兼ね合いでノーマルとなる。アイサイト装備ということで、ブレンボブレーキの効きとアイサイトの調整をしている最中だという。

S4でもスポーティでS207のようなドライビングが可能になり、なおかつアイサイトで安全なドライビングを楽しめるというモデルに仕上がっている。

発売時期や値段などは未定だという。


フロントブレーキだけブレンボとか中途半端だな…それだったら電動サイド用のキャリパーだけ残してビッグキャリパーを別で固定してリヤだけダブルキャリパーにすればいいのに


CVTクーラーはOP設定されればみんな流用するんだろうなw




シートはスポーツスターかな


この辺はS207とほぼほぼ同じ?
Posted at 2016/08/27 21:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年08月26日 イイね!

折角早く帰ろうと思ったのに大渋滞でしたよ

帰りの6号は事故でもあったのかな?北柏あたりから北小金あたりまで地図上で真っ赤っ赤
仕方なく裏道を使って家に着いたら一時間で帰宅は出来たけどなんだったんだろ?
昨日は仕事中にキューブとムーヴが二台とも顔がグシャグシャになって交差点に鎮座して渋滞してるし…

いい加減リヤのドラレコ復活させないとな
Posted at 2016/08/26 21:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月25日 イイね!

来週の天気次第でやるかな~

来週の天気次第でやるかな~また台風来そうだしな…
50000㌔越えたからさっさとやりたいんだけど
まだ暑いんだよな~
Posted at 2016/08/25 23:23:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation