• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

ナビでブルーレイが見られるのは最大の利点な気がするね

ナビでブルーレイが見られるのは最大の利点な気がするねパナソニックのナビが4冠! 家電が当たる記念キャンペーンを実施

クイズに答えると抽選で豪華電化製品が当たる

ブルーレイディスクが視聴可能なカーナビとして、画質にこだわるユーザーから絶対的支持を集めている、パナソニックのストラーダシリーズだ。

車種を選ばず9インチの大画面モニターを導入できる大人気モデル「CN-F1D」が今回、2016年度の自動車用品関連賞4冠に輝いたことを記念して、パナソニックのホームページでは「みんなのクルマにブルーレイキャンペーン」が実施されている。

その内容は次のとおり。3つのスペシャルムービーが用意され、それぞれのストーリーを視聴した後に出題されるクイズに答えて正解すると、パナソニック製品が抽選で当たるというものだ。

メンズシェーバーや音波電動ハブラシ、ヘアドライヤー、さらに家庭用ブルーレイ/DVDレコーダーなど、どれも人気の豪華アイテムなだけに、挑戦して損はナシ!

まずはコチラの特設サイトからキャンペーンをチェックしよう! 2017年3月31日(金)までの限定なので、応募はお早めに。



今年度中の期間限定企画なんだね
Posted at 2017/03/19 23:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2017年03月19日 イイね!

「R」って書いてあれば右だと思うのは浅はかなり…

慣れない事はダメですなぁ~というか思い込みだよね
ちゃんと確認をしないという事は失敗のもと(汗)

危うくお客様に二度手間をさせるところだった~



はぁ、コレだからアライアンスは嫌いだ~~~~~


あぁ…バッテリー注文しないと
AGMってAbsorbed Glass Matの略ですか
Posted at 2017/03/19 23:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月18日 イイね!

i3と一緒でコッチもハイパワー版あるのかな

i3と一緒でコッチもハイパワー版あるのかな発覚した3つの秘密とは? BMW i8 ロードスター市販型を再スクープ

BMWの高級PHEVスポーツ「i8」のオープンモデルとなる、「i8 ロードスター」市販型プロトタイプのスクープに再び成功しました。

今回はフロントからの鮮明な撮影にも成功、謎だった3つの疑問が解決しました。

1つ目は、初めて撮られたフロントマスクです。「i8 スパイダー コンセプト」とは異なる、BMW最新世代のデザインが取り入れられ、ヘッドライト、キドニーグリル、バンパーが変更されています。

2つめは、ドアはバタフライドアが採用されるのでしょうか? Aピラーにクーペと同様のメカニズムが見受けられているので、そのまま採用されるようです。

3つめは、ルーフです。市販モデルでは、ソフトトップが採用されることが画像から確認できます。

パワートレインは1.5リットル直列3気筒ツインターボエンジンと電気モーターを組み合わせたPHEVと思われますが、馬力や航続距離は大幅に向上すると見られています。

ワールドプレミアは、2018年のクーペ改良型との同時公開が期待されています。

(APOLLO)


コンセプトが取れた時にどうなるのやら
Posted at 2017/03/18 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年03月18日 イイね!

まだMTの設定を残してくれているのがスバルの最後の良心なのかな

まだMTの設定を残してくれているのがスバルの最後の良心なのかなスバル フォレスターにエントリーグレード設定と改良モデルを発表

富士重工業は、フォレスターに改良を施し、2017年3月13日に発表、4月3日より発売する。

今回の改良で目玉のひとつとなっているのが、エントリーグレードとしてお手頃価格の「2.0i EyeSight」が設定されたこと。さらには2.0i-Lを除く全車に、アイサイト(ver.3)が標準装備されたのも見逃せない点だ。こうしたエントリー帯へのモデル追加や装備拡充が行なわれたことで、スバルの安全性能がより多くの顧客に体感してもらえるようになった。

またアシスト機能関連では、「アクティブレーンキープ」の作動車速域が従来型の「65km/h以上」から「60km/h以上」に拡大されたことで、ドライバーの負担が軽減されている。

フォレスターには、スポーティかつカジュアルな内外装とタフに使える機能性を持った、人気グレードとして「X-BREAK」が設定されている。今回の改良ではそこに、エクステリアのデザイン性を高めた「カラーアクセント仕様」が追加された。

ダークグレーメタリック塗装の専用17インチアルミホイール、オレンジの加飾を施したフロントフォグランプカバーとサイドクラッディングに加え、X-BREAKリヤオーナメントやブラックのルーフレール等を採用するのがこのモデルの特徴。より躍動感のあるエクステリアに仕上げながらも、従来の「X-BREAK」と同一価格を実現している。

カラーアクセント仕様には上記の他にも、シルバーメッキ+ブラック塗装のフロントグリル、ブラックカラードドアミラー、オレンジモール付きのサイドクラッディング、アドバンスドセイフティパッケージなどが装備。オレンジアクセント+オレンジステッチの撥水ファブリクシート、オレンジステッチの本革巻きステアリングホイールや本革巻きシフトレバー等は、X-BREAKのものをそのまま引き継いでいる。

店頭デビューフェアは2017年3月18日~19日に開催。販売計画は月販1,500台が予定されている。


フルモデルチェンジ前の最後のマイナーチェンジなのかね
Posted at 2017/03/18 21:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2017年03月17日 イイね!

今でもこのラップタイムは凄いからね

今でもこのラップタイムは凄いからねポルシェ特別映像企画“モータースポーツの印象的な記録”トップ5を公開

ポルシェの歴代モデルの中から、ある分野で優れたクルマや出来事のトップ5を紹介する映像連載企画“トップ5シリーズ”。今回のテーマは、“モータースポーツの印象的な記録”のトップ5。さまざまなモータースポーツ活動と共に歩んできたポルシェだが、その豊富な経験の中でもナビゲーターが特に印象に残ったレースや出来事をピックアップして紹介している。ナビゲーターは、WEC(世界耐久選手権)覇者で、ポルシェのワークスドライバーも務めるマーク・リープ氏だ。

Top 5 1986年のパリダカールラリー(ポルシェ959 パリダカール)
マーク・リーブ氏が第5位に挙げたのは、「1986年のパリダカールラリー」。独自の4WDシステムを搭載した「ポルシェ959 パリダカール」は、1万3000kmに渡る過酷なレースで強みを発揮した。この年のパリダカールラリーには軽量化した3台を投入し、見事1-2フィニッシュを達成。残る1台も6位入賞という快挙を成し遂げた。

Top 4 1982年のルマン24時間でのトップ3独占(ポルシェ956)
1982年のルマン24時間レースでFIA(国際自動車連盟)のグループC規定に合わせてわずか1年という短い期間で開発が行われた「ポルシェ956」。最初の耐久レースとして参戦したルマン24時間レースで、なんといきなり1位から3位までを独占。ポテンシャルの高さを見せつけた。さらにプライベーターによる参戦も加わり参加台数が増えた翌年のルマンでは、トップ10中、9位以外をすべて959が独占した。

Top 3 1973年のカンナムカップ(ポルシェ917/30スパイダー)
1973年に米カンナムカップで登場した「ポルシェ917/30スパイダー」は、ポルシェ史上もっともパワフルなレースカーとなった。最高出力は1230ps。最高速度は380km/hを誇った。そのあまりのポテンシャルの高さに、レース主催者がレギュレーションを変更せざるを得なくなったというほど性能が飛び抜けていた。

Top 2 1983年のニュルブルクリンクのレコードタイム(ポルシェ956)
第2位は、ポルシェが1983年に成し遂げたニュルブルクリンク北コースのレコードタイム。マシンはこれまた「ポルシェ956」だ。956は1983年に、ステファン・ベッラのドライブで、ニュルブルクリンク北コースのレコードラップを達成。タイムは6分11秒という今日の技術水準から見ても圧倒的なものだった。その並外れた性能のヒミツのひとつは、走行中に空気の流れで車体を路面に吸い付ける効果を生み出す“グランドエフェクト”。これを取り入れた最初のクルマが、956だった。

Top 1 2013年のニュルブルクリンクのレコードタイム(ポルシェ918スパイダー)
そして第1位に選ばれたのは。2013年に実施されたニュルブルクリンク北コースのタイムアタック。マシンは「ポルシェ918スパイダー」。ドライバーは今回のナビゲーター、マーク・リープ氏その人で、6分57秒のタイムを叩き出した。これにより918スパイダーは、ストリートリーガル(公道を走れるナンバー付きモデル)で7分を切った史上初のモデルとなった。




959も良いよね~
Posted at 2017/03/17 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation