• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

オタク…ですかね?

女子は見ている! さりげないつもりでもクルマオタクがバレる行動4選

 すれ違う女子ならぬクルマを目で追っていても女子は気がつく

 昔より個性を大事にする時代になり、オタクであるという事実を隠さずに生活がしやすくなってきた現代ですが、気になるあの子にオタクだということがバレたくないというそこのあなた! バレたくないけど染み付いたその行動! じつはあの子にオタクがバレているかも? 今日はそんなクルマオタクがバレる行動4選をご紹介します。

 1)洗車好き

「いつ洗車したの?」、というような汚いクルマより綺麗なクルマのほうがもちろん良いのですが、週に何回も洗車する姿は綺麗好きを通り越しオタクだということがバレてしまうかも? しかも洗車機は使わず常に手洗い洗車となると……。これは超がつくほどの綺麗好きと思われるか、オタクだと思われるかのどちらかのためオタクバレ危険度40%。

 2)聞きなれない専門用語

 ドライブ中の会話の中で「ちょっとアンダー出ちゃったね」や「オーバーステアだね」、「ステアリングが……」、「リヤが……」、「サイドが……」、「このコーナーを……」など普段聞きなれない言葉を交えながら会話をされると「もしや?」と疑われるかもしれません。ですがクルマに関してまったく無知の女子の場合は「へぇ~そうなんだ」レベルで聞き流されることもあるのでオタクバレ危険度50%。

 3)展示車などを下から覗く、エンジンルームを覗きたがる

 何故クルマの下を覗いているのか女子的にはまったく理解できません。エンジンルームの美しい構造もさほど興味のない女子からすると「?」です。そんな姿を見た日には……。オタクバレ度80%。

 4)特定のクルマにニヤニヤする

 憧れのクルマや珍しいクルマを見ると興奮したり、マフラーの音に過剰反応する姿。「あっ! この音は○○○だ」なんて言ってしまった日にアウトです。完全アウト! オタクバレ度100%です!!

 ここまでクルマオタクがバレる4選をご紹介しましたが、ゾッとするほど個性の無い人より知識が豊富なオタクのほうが面白いという女子もきっと多いはず。ただ自分の知識をひけらかしたり、マイルールをおしつけたりなどはやめましょうね!

 女子に嫌われるオタクになるか愛されるオタクになるかは、あなた自身の人間力次第ですよ。


少なくとも好きなものを否定されるのはイヤですが
①は汚いまんま乗っているよりはマシ
②はソレは専門用語なのか?って話
③そういう事をする時は一人でニヤニヤしながらやりますw
④あぁ~それはねぇ~ははははhahaha
Posted at 2017/11/21 10:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月21日 イイね!

公道を走っているクルマは殆どシビアコンディションでしょ

じつは身近に多い!車に悪い”シビアコンディション”って、知ってますか?

シビアコンディションとは?

シビアコンディションとは、車にとっての過酷な状況を意味します。
簡単に説明すると「発進・停止の繰り返しが多い」「アイドリングでの待機が多い」「未舗装路や積雪路、高低差のある登坂路や山岳路などを走ることが多い」「空気の汚れた場所での使用が多い」「低速走行が多い」「商用車として酷使されている」といった条件が、シビアコンディションにあたります。
車に負荷がかかる使い方をすれば、当然消耗品の劣化を早めたり故障が多くなったりと、トラブルの原因にもなります。
そのメンテナンスサイクルは車種ごとに設定されており、取扱説明書やメーカーHPなどで確認できます。
ただし、前述した条件に該当しない場合でも、シビアコンディションになるケースがあります。

ちょい乗りが多い人は注意

車は乗ってもほとんど距離を走らない、たまにしか運転しないというオーナーは、走行距離が伸びないため、車を良い状態で維持できていると考えているかもしれません。しかし、これは大きな間違いなのです。
車に乗る頻度が少ない場合は、充分な発電がされておらず、日常的に運行されている車両に比べてバッテリー上がりを起こしやすくなると言われます。車は走行中に発電・充電を行っているため、乗る頻度が少ない場合、いざエンジンをかけようとした際に始動できないなんてことがあります。
また、乗る頻度が少ない車のエンジンは、内部に行きわたるべきオイルが切れていることがあります。オイル切れを起こせば金属同士が触れ合うことになり、エンジンパーツの消耗を早めます。定期的にある程度の距離を乗ってあげることでエンジンオイルを内部に行きわたらせ、オイル切れを防止することができるのです。
たまにしか乗らないからと言ってエンジンオイルの交換を先延ばしにしている車両も要注意。エンジンオイルは、空気に触れているだけで酸化して、本来の性能を発揮できなくなります。オイルは距離と使用期間を守って交換しましょう。


どれくらいを目安に乗ってあげるといい?

1度の走行距離が8km以下の場合、短距離走行となります。通勤や近所の買い物に使用することが多い車両は要注意です。
できれば週に1回以上、10km以上走行することをおすすめします。30km/h以下のノロノロ運転が多い車両も、シビアコンディションになりがちです。
車は走行するための乗り物です。車の状態を維持するため定期的に暖機運転をする人がいますが、アイドリングだけではバッテリーに十分な電力を供給できず、これもシビアコンディションになりがちです。
最近の車は性能が向上し、過酷な使用状況でもすぐに目に見えたトラブルにはなりにくいのですが、記述したような条件で使用している方は、確実に車に負担をかけていることを覚えておきましょう。


距離乗ってないからかぁ~なんていうお買い物車なんて正しくシビアコンディションじゃん
暖機もまともにされないし、バッテリーも充電をまともに出来ないし
Posted at 2017/11/21 09:43:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月20日 イイね!

会社に着いたら丁度良かった~

会社に着いたら丁度良かった~もう66666kmなんだなぁ
来月には納車から5年目
取り合えず足回りを冬仕様にボチボチ変更して夏仕様の仕様変更もしないとなのですよ
と言っても夏仕様の仕様変更はリヤショックを差し替えるだけの簡単なマイナーチェンジだけどねw

問題は冬仕様をどこまで変更するかなのですよ…
Posted at 2017/11/20 23:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2017年11月20日 イイね!

もうここまで来たら下剋上出来るんじゃね?

もうここまで来たら下剋上出来るんじゃね?ポルシェ ケイマン 史上最強へ…次期「GT4」は400馬力オーバーか

ポルシェ『718ケイマン GT4』の次期型プロトタイプを、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて鮮明に捉えた。カモフラージュのないフルヌード状態で、ほぼ生産型と言っていいだろう。

キャッチした開発車両は、大型化されたフロントバンパー、エアスプリッターを備える大口ベンチレーション、リップスポイラー、固定式大型リアウィングなどアグレッシブなエアロパーツを備えている。またリアディフューザーは大型化されており、大幅にエアロダイナミクス性能が向上すると見られる。

パワートレインは、『911 GT3』の4リットルフラット6エンジンをデチューンし、最高出力はノーマルの295psは勿論、「R」の330ps、現行「GT4」の385psをも凌駕する、ケイマン史上最高の400ps以上を発揮するという。トランスミッションは、マニュアル、またはPDKをセレクト出来る。

ワールドプレミアは、2018年3月のジュネーブモーターショーが予想されるが、2017年内にもサプライズ公開される可能性もある。



ポルシェジャパン、718ケイマン/ボクスターGTSの予約受注を開始…993万円より

ポルシェジャパンは、718ケイマンおよびボクスターの高性能グレード「GTS」の予約受注を11月17日より開始した。

718ケイマン/ボクスターGTSは、ボクスター/ケイマンSの2.5リットル水平対向4気筒ターボをベースに、専用チューンで最高出力は15ps増の365psを発生。0-100km/h加速は4.1秒(PDK・スポーツクロノパッケージ装着時)、最高速度は290km/hに達する。

価格はケイマンの6速MTが993万円、PDKが1053万2000円、ボクスターの6速MTが1032万円、PDKが1092万2000円。左ハンドルモデルも用意されるが、予約受注は11月18日から12月17日の期間限定となる。



【価格発表】ポルシェ718GTSシリーズ

ポルシェ ジャパンは、待望の718GTSモデル(ケイマン&ボクスター)の価格発表し、その予約受注を11月17日より正規販売店にて開始した。

718ケイマン GTS    6速MT       右/左   ¥9,930,000
718ケイマン GTS    7速PDK      右/左   ¥10,532,000
718ボクスター GTS   6速MT       右/左   ¥10,320,000
718ボクスター GTS   7速PDK      右/左   ¥10,922,000
※左ハンドルモデルの予約受注は11月18日(土)~12月17日(日)の期間限定。



GTSの上位にGT4をちゃんと用意してくれるみたいだけど、コイツのMTは健在っぽいけど
やっぱり911GT3系にもMTが今後復活していく流れだろうから、ポルシェのユーザー層はMTを実際に購入してくれているって証拠だろうね

ってかソロソロ911シリーズに対して本格的に下剋上しちゃわないか?


ポルシェ 718GTSシリーズの価格を発表

ポルシェは、718モデルレンジへ新たに追加された「718ケイマンGTS」および「718ボクスターGTS」の予約受注を、2017年11月17日より日本全国のポルシェ正規販売店にて開始する。

718ケイマンGTSと718ボクスターGTSは、新開発されたインテークダクトと、2.5リッター4気筒水平対向エンジンのために最適化されたターボチャージャーによって、最高出力は269kw(365PS)、最大トルクは430N・m/1,900-5,000rpmを発生する。PDKとスポーツクロノパッケージ仕様車の0-100km/h加速タイムは4.1秒。最高速度は290km/hに達する。
Posted at 2017/11/20 00:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年11月20日 イイね!

もう少し見て分かる位エアロがエグくなったりしないもんかね

もう少し見て分かる位エアロがエグくなったりしないもんかね謎のBMW i8 をスクープ...正体は450馬力の「S」か

謎のBMW『i8』プロトタイプをドイツ市街地で捕捉した。当初フェイスリフトモデルかと思われたが、その正体は2018年にも投入されると見られる高性能モデル「S」の可能性が高い事がわかった。

この車両は、ベースモデルより大型のフロントスプリッターが装着されているほか、バンパー左右にはリップスポイラー、大口ベンチレーションやテールライトの間のリアスポイラーなど、ベースモデルや公開間近の『i8ロードスター』プロトタイプでは見られなかったエアロパーツを装備している。

入手した情報によれば、i8はマイナーチェンジで420psへと出力アップが予想されおり、この「S」では450psへと達する可能性もあるという。またマイナーチェンジモデル及び「S」には14kWhのリチウムイオンバッテリーの搭載が噂されている。ハイブリッドでのモード燃費は24km/リットルを超えると予想されている。

マイナーチェンジとなる改良新型i8、「S」共に2018年秋までにワールドプレミアが行われるだろう。


テスラの加速性能を見ちゃうとコッチももう少しハッチャケた性能出して欲しい気もするが


謎のBMW・i8をキャッチ…正体は450馬力の「S」か?

BMWの2ドアPHVスポーツ『i8』のプロトタイプをドイツ市街地で捕捉しました。当初フェイスリフトモデルかと思われましたが、その正体は2018年にも投入されると見られる高性能モデル「S」の可能性が高い事がわかりました。

キャッチした開発車両は、ベースモデルより大型なフロントスプリッター、バンパー左右にリップスポイラー、大口ベンチレーションやテールライトの間のリアスポイラーなど、ベースモデルや公開間近の『ロードスター』プロトタイプでは見られなかったエアロパーツを装備しています。

入手した情報によれば、「i8」は改良型で420psへの馬力アップが予想されおり、この「S」では最高出力が450psへ達する可能性もあるといいます。またフェイスリフトモデルおよび「S」には14kWhのリチウムイオンバッテリーの搭載が噂され、ハイブリッドJC08モード燃費は24km/リットルを超えると予想されています。

改良型、「S」ともに2018年秋までにワールドプレミアが行われると予想しています。

(APOLLO)
Posted at 2017/11/20 00:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation