• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

世界に2台しか無いってなったらそりゃこの値段にもなるか

世界に2台しか無いってなったらそりゃこの値段にもなるか10億円を超える!? 世界に2台しかないフォード「GT40」プロトタイプが海外オークションに登場

 フォード「GT40」のプロトタイプである「GT/109」が、オークションサイト「Mecum」に出品されました。あのGT40のロードスターモデルという超貴重車です……!

 フォードGT40はル・マン24時間レースで優勝するため、フォードが威信をかけて製造したレーシングカー。それまで王者として君臨していたフェラーリを下し、ル・マン4連覇を成し遂げた、伝説的なクルマとなっています。

 オークションに出品される「GT/109」は、1965年に製造されたモデルであり、同年のル・マンにも出場。その後、GT40改良のための実験車両として使われました。歴代の所有者の中には、GT40の生みの親であるキャロル・シェルビーもいるそうです。

 GT/109は、2019年にもオークションに出品されましたが、その際は落札には至らず。とはいえ、現存しているGT40のロードスターモデルはすでに2台しかなく、GT40の中でも特に貴重な車両ということで、落札金額は750万ドル(約8億円)から1000万ドル(約10億円)と予想されています。

 いったいどれほどの大金で落札されるのか。注目のオークションは2020年7月10日から18日にかけて行われます。
Posted at 2020/07/08 20:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年07月08日 イイね!

IPFがコレを出してくるか〜

IPFがコレを出してくるか〜電源不要で、手を使わずに消毒できる。IPFが、足踏み式アルコールディスペンサーを発売

IPFは、新型コロナウイルス感染拡大の防止策の一環として、アルコールディスペンサーの製造・販売を開始した。価格は2万8600円。

今回発売したアルコールディスペンサーは、同社の金属加工技術および生産設備を活用して製造される。
製品は足でペダルを踏むことで除菌用アルコールなどのボトルのポンプを押し込めるため、ボトルやポンプ部に触れずに消毒・手洗いができる。電源が必要なく設置場所の自由度も高い。学校や店舗、イベント施設、企業の受け付けなどさまざまな場所で使える。

ボトルホルダーはボトルのサイズに合わせて調整可能。ノズル位置の高さを調整すれば液体の噴出量も変えられる。液体せっけんのボトルをセットすれば手洗い場でも使える。
通常のサイズは大人が使う高さに設定されており、ほかに背の低い子供でも使える小さなサイズも用意する。製品はIPFの自社工場で一貫生産される日本製だ。

[製品概要]
品名:アルコールディスペンサー Lサイズ
品番:DS-AL2
サイズ:高さ1080mm、幅300mm、奥行き285mm

品名:アルコールディスペンサー Sサイズ
品番:DS-AL3
サイズ:高さ780mm、幅300mm、奥行き285mm

価格:各2万8600円

<問い合わせ先>
IPF
TEL:027-346-3316
平日9:00~12:00、13:00~16:00
メール:https://www.ipf.co.jp/contact/contact_form.htmlもしくはmailto:support@ipf.co.jp
URL:https://www.ipf.co.jp
Posted at 2020/07/08 20:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年07月07日 イイね!

ここ一週間は走りまくったって訳でも無い気がするけど

ここ一週間は走りまくったって訳でも無い気がするけどさぁ〜今度の満タンからの燃費がどうなるか楽しみだなぁ

総走行距離92750km
走行距離361.2km
油量43.95L
燃費8.21843003413km/L

MFD上での記録
AVG.A9.1km/L
480km(走行可能)
アイドリング時間3時間29分
削減量2.817L

AVG.B10.9km/L
480km(走行可能)
アイドリング時間11時間59分
削減量8.484L


ボンネットの交換の効果が出るかな?
Posted at 2020/07/07 22:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2020年07月06日 イイね!

ダッジって言ったらコレくらいガソリン垂れ流しながら走るようなクルマだよねw

ダッジって言ったらコレくらいガソリン垂れ流しながら走るようなクルマだよねwダッジ、710hpのマッスルSUV「デュランゴSRTヘルキャット」を披露

FCAグループのダッジは7月2日、フルサイズSUV「デュランゴ」のハイパフォーマンスバージョン「SRTヘルキャット」を公開した。

デュランゴ・SRTヘルキャットは、同日に発表されたマッスルセダン「チャージャー・ヘルキャット」のパフォーマンスを、SUVに落とし込んだマッスルSUV。6.2L HEMIスーパーチャージドV8は、最高出力710hp、最大トルク875Nmを発生。0-60マイル/h(約97km/h)加速は3.5秒という俊足で、さらにクォーターマイル(おおよそ0-400m)加速は11.5秒で、この記録はナショナル・ホットロッド・アソシエーション(NHRA)の公認を得ている。まさに規格外のスペックだが、FCAによればデュランゴSRTヘルキャットは史上最もパワフルなSUVとのことだ。

組み合わされるトランスミッションは、変速スピードを速めた“トルクフライト”8速ATで、ドライバーはあり余るパワーをアクセルひと踏みで引き出すことが可能。ストッピングパワーも強化され、ブレーキシステムにはブレンボ製6ポッドキャリパーが奢られる。チンスポイラーやルーフスポイラーなどのパーツもコスメチューンではなく、ベースモデルに比べダウンフォースが400%アップしているとのことで、空力特性に不利なスクエアなボディを路面に押さえつける役割を果たす。さらにこのカテゴリーに求められる牽引能力も約4トンとのことだから、相当の重量物にも対応可能だ。

このほかデュランゴの全グレードに共通するアップデートとして、チャージャーのデザインキューを引用したフロントマスクやLEDデイタイムランニングライトなどアグレッシブなデザインが採用された。インテリアも囲まれ感を高めた新しいコクピットデザインによりスポーツムードを一層高めている。

デュランゴSRTヘルキャットの予約受付は今夏より始まり、デリバリーは来年前半に開始されるとのこと。生産は1年限定とアナウンスされているから、人気沸騰は必至だろう。


807ps!ダッジ・チャレンジャーの最強モデルがデビュー

7月2日、ダッジは、チャレンジャーのハイパフォーマンスモデル「SRTスーパーストック」を発表した。

0-96km/h は3.25秒!

ダッジの2ドア・クーペ「チャレンジャー」は、日本に正規輸入こそされていないものの根強いファンが多い。7月3日現在、日本の中古車市場には100台以上の現行モデルが流通している。

2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: The newest Dodge drag racing machine with 807 horsepower is the world’s quickest and most powerful muscle car.2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: The newest Dodge drag racing machine with 807 horsepower is the world’s quickest and most powerful muscle car.今回、追加されたSRTスーパーストックは807ps/958Nmを発揮するスーパーチャージャー付き6.2リッターV型8気筒OHVガソリン・エンジンを搭載する。ベース車両の「SRTヘルキャットレッドアイ」より10ps出力をアップしたチャレンジャー最強モデルだ。最大トルクは増強されていない。トランスミッションは8ATのみ。

0-60マイル(約96km/h)は3.25秒、最高速度は168マイル(約270km/h)に達するという。

2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: Powered by the same supercharged 6.2-liter HEMI® high-output V-8 that powers the SRT Hellcat Redeye, the SRT Super Stock features a revised powertrain calibration that increases power output to 807 horsepower.2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: The newest Dodge drag racing machine with 807 horsepower is the world’s quickest and most powerful muscle car.2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: The newest Dodge drag racing machine with 807 horsepower is the world’s quickest and most powerful muscle car.足まわりにはビルシュタイン社製のアダプティブ・サスペンションシステムとリミテッド・スリップ・ディファレンシャルが組み込まれた。さらに、スーパーストック専用の18インチ軽量アルミホイール、ニットーの315/40R18タイヤ、ブレンボ社製4ピストンブレーキキャリパーを備える。

内装には、SRTのロゴ入りレザーシートを装備。カラーはブラック、ブラック&キャメル、レッド、セピアから選べる。

2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: SRT Hellcat logo is embossed onto seat backs.2020 Dodge Challenger SRT Super Stock: SRT Hellcat Redeye instrument panel badge.デリバリーは2020年後半から、価格は未定とされるが、であるものの、SRTヘルキャットレッドアイの8万190ドルより高価になることは間違いない。

文・稲垣邦康(GQ)


世界最速セダン、ダッジ チャージャー SRT ヘルキャット レッドアイ発表。全開だと11分で燃料が空に

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)グループのダッジは7月2日、北米でセダンタイプのマッスルカー「チャージャー」のハイパフォーマンスバージョンとなる「チャージャーSRTヘルキャット・レッドアイ」を公開した。

「CASE(コネクテッド/自動運転/シェアリング/電動化)」という新潮流が広がるなかでも、アメリカ車ファンが惹かれるのは、やはり大柄なボディに大排気量V8を搭載したマッスルカー。そんなカテゴリーのど真ん中を行くハードコアモデルがチャージャー2021モデルに設定された。

SRTヘルキャット・レッドアイが搭載するのは6.2Ⅼ HEMIスーパーチャージドV8。大径化された過給器、強化型のコンロッド等を装備することにより、従来のトップモデルより大幅にアップした最高出力797hp、最大トルク959Nmを搾り出す。このHEMIユニットは、3年ほど前に2ドア版「チャレンジャー」の限定車として販売された840hpの「デーモン」のデチューン版。このパワフルなエンジンを獲得したことで、SRTヘルキャット・レッドアイは量産セダン史上最強・最速の称号を手にすることとなった。

モンスター級のパワーは許容トルクをアップした8速ATを介して路面に伝えられ、米国で重視されるクォーターマイル加速(おおよそ0-400m)はわずか10.6秒、最高速度は327km/hに達する。大食いぶりもすさまじく、フルパワー時の燃料消費は毎分5.4Lに達し、わずか11分で燃料タンクが空になるというから恐ろしい。もっとも、通常走行なら9.4km/Lと常識的な燃費だから安心だ。

強化された心臓に合わせ、SRTヘルキャット・レッドアイは新たにワイドボディを採用。ピレリ製となる305/35ZR20サイズのタイヤを収めるべく、フェンダーは9cm近く拡幅されている。また、過給付き大排気量V8の発生する熱に対応するため、新デザインのボンネットフードなどにより、エアフローも18%アップされた。

FCA乗用車部門の北米トップは「5人家族が快適に移動できるデイリーユース可能なマシン」とSRTヘルキャット・レッドアイを表現しており、797hpマシンは学校への送り迎えやスーパーへの買い出しにも使えるとのこと。アメリカ車のヒストリーや文化が反映された超ド級マッスルカー。その凄まじい性能を一度でも味わってみたいものだ。





買い物に行く前に満タンにして
買い物と一緒に満タンにして
帰宅したらカラッ欠になるんかなwww

700hpを下回ったらクルマじゃない位な勢い良いよね♪
Posted at 2020/07/06 22:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年07月05日 イイね!

あんまりディフェンダーっぽくないなぁ〜丸っこいからかな

あんまりディフェンダーっぽくないなぁ〜丸っこいからかな【実用的な商用モデル】ランドローバー・ディフェンダー・ハードトップ90/110 今年後半発売 欧州

新しいディフェンダーの商用モデル

text:James Attwood(ジェームズ・アトウッド)

ランドローバーは、新しいディフェンダーの商用モデルに、ハードトップの名を復活させる。

同社は「スペース、実用性、快適さを持ち合わせた」新しいモデルとなると語っている。

ハードトップの名は、1950年に取り外し可能なルーフが、ランドローバー・シリーズ1に導入された際に、初めて使用された。

新しい商用のディフェンダーは、今年後半に3ドアの90、およびロングホイールベース5ドアの110で発売され、税前価格は3万5000ポンド(464万円)からとなっている。

ディフェンダー・ハードトップは、ランドローバーのスペシャル・ビーグル・オペレーションズ(SVO)部門によって開発されている。

同社は、まだ詳細な技術情報を明らかにしていないが、新しいディフェンダーの通常バージョンのプレミアム機能を維持しつつ、最大の貨物スペースを提供すると述べている。

最も機能的なハードトップ

90と110の両方のハードトップモデルは、独立したコイル式サスペンションを使用し、大型モデルではオプションで電子式エアサスペンションを指定可能となっている。

どちらも291mmの地上高を持ち、110のアプローチアングル、ブレイクオーバーアングル、デパーチャーアングルは、それぞれ38°、28°、40°、最大渡河水深は900mmとなっている。

テレイン・レスポンス2システムの一部である、特別な渡河モードにより、さらに優れた渡河能力を発揮する。

最大牽引能力は3500kgで、センターコントロールのロータリーダイヤルを使用して、トレーラーを操縦できるアドバンスド・トウ・アシストを含む、牽引をサポートする機能が備えられている。

ランドローバーのスペシャル・ビーグル・オペレーションズ(SVO)のボス、マイケル・ファン・デル・サンデは、ハードトップのインテリアは、ラゲッジスペースの「機能性と使いやすさを最大化する」ようにデザインされている。

「丈夫な素材と、ストレージソリューションを採用し、これまでで最も機能的なディフェンダー・ハードトップとなっている」と述べている。

ラゲッジスペースを最大化するため、2列目または3列目のシートを取り払い、最前列に3人座ることができる「ジャンプシート」のオプションも提供する。

クリアサイト・リアビューミラーにより、HDリアカメラからの画像がバックミラーに表示されるため、荷物で視界が制限されている場合でも、後方の様子を確認することができる。

標準のディフェンダーと同様、ジャガー・ランドローバーの最新のインフォテインメントと、Pivi Proインフォテインメントシステムの最新バージョンを含む、ドライバーアシスタンス機能を備えている。

これには、アップル・カープレイとアンドロイド・オートへの接続、およびワイヤレスソフトウェアアップデートを受信する機能が含まれる。

このシステムは、ランドローバーのスマートフォンアプリとも連携可能で、車両の位置、燃料レベル、走行履歴をリモートで確認することも可能となっている。



ランドローバー、ディフェンダーに史上最強の商用仕様を追加。タフで賢いプロのための4×4

Land Rover Defender Hard Top

ランドローバー ディフェンダー ハードトップ

初期のランドローバーのタフネスを継承

ランドローバーが発売した新型ディフェンダーは各方面で話題を集めているが、さらに注目を呼びそうなモデルが登場する。“ハードトップ”を名前に冠するプロ仕様の復活である。詳細については追って公開する模様だが、本国での参考価格は税抜きで3万5500ポンド(約476万円)としている。

“ハードトップ”はランドローバーの草創期、シリーズ1に存在したモデル。セキュリティを確保するべく金属製の屋根を与えた頑強なオフローダーの精神を、現代のディフェンダーで再解釈したのが今回明らかにした仕様だ。

プロによるヘビーユースに応える実力

“ディフェンダー ハードトップ”はプロフェッショナル向けの商用モデルとして、90と110の両方に設定。ランドローバー車の高性能モデルやビスポークモデルを手掛けるスペシャル ビークル オペレーションズ(SVO)が開発を担当した。

291mmのグラウンドクリアランス、アプローチアングル38度、ランプブレークオーバーアングル28度、デパーチャーアングル40度。渡河性能900mm、最大積載量900kg、牽引能力3500kg。そのタフな能力は商業ユースでも幅広い場面で八面六臂の活躍を見せるはずだ。

世界のビジネスマンやプロフェッショナルに捧げる

開発を担ったSVO部門のマネージング ディレクター、マイケル・ファン・デル・サンデは語る。

「我々は、新型ディフェンダーのカーゴスペースの機能性と実用性を最大限にまで拡げます。タフな素材を使って様々に使える空間を設計し、これまでのディフェンダー ハートトップ史上、類を見ない能力を実現するつもりです」

ランドローバーのビークルライン ディレクターを務めるニック・コリンズも、次のように説明している。

「新型ディフェンダー 90及び110のハードトップ仕様は、最もタフで最も有能、かつコネクティビティ性能も確保した史上最強の商用4×4になるでしょう。各国の安全基準にも適合し、長距離も快適に過ごすことのできるディフェンダーは、世界中のビジネスマンやプロフェッショナルにとって最高の選択肢となるはずです」

ハードトップモデルの詳細情報は2020年後半に発表予定だ。
Posted at 2020/07/05 16:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation