• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

i-MiEV(M) 道志みちの電費

i-MiEV(M) 道志みちの電費 12月4日のi-MiEVオフ会に参加する際に、道志みちを走りました。今回は2回目の走行です。Mでも、十分道志に着くことができるのが分かっているので、余裕の運転です。

ですので、山道ではありましたが、電気消費1メモリごとに距離を記録していくことができました。

前回、 i-MiEV(M)富士山麓ドライブの振り返り・総括(斜度と航続距離)の記事では、斜度と1セグあたりの走行距離を出しておりました。 今回は、前回のデータと合わせ、消費電力との関係をプロットしました。
 
◆、は前回の富士山一周時のデータ
が今回の道志道データです。
くまさんにも指摘されていたのですが、最初の1メモリは、走行距離が長いです。8.3km走りました(15km/kwh相当)。15メモリ以下の1メモリの1.5倍くらいの感覚です(多分電力量が他のセグメント分より1.5倍分多いのでしょう)。

以下数値データです。
走行中は、iPhoneで記録していたGPXデータをルートラボに取り込み、記録している走行データと照らし合わせて、1メモリ走行区間の標高差を算出しています。
また、電費計算は、1メモリを10.5kwh×85%/16セグメント=0.588kwhとしています。


ルートラボ標高差のグラフに、1メモリ走行区間を重ねてみました。
幅が走行距離を表しています。⑧の区間は斜度5%近いので走行距離がもっとも短くなっています。


このようなデータがカーナビに取り込むことが出来れば、山登りの航続可能距離がある程度正確にシミュレーションできると思うのですが、将来、走行データをフィードバックして学習するようなカーナビが開発されることを期待しています。


さて、i-MiEVオフ会は12時開始でしたが、10時頃に到着してしまいました。 道志みちを走っているときに、真っ白な富士山がちらちと、、、 時間もあったので山中湖まで、富士山を見に行きました。
ブログ一覧 | i-MiEV(電費関連) | クルマ
Posted at 2011/12/06 21:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
T19さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

WRXSTI RA-Rをディーラー ...
FLAT4さん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

自己ベスト!!(15.6km/L) ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年12月6日 23:18
KAKUさんこんにちはヽ(^0^)ノ私はまだ長距離に不安を感じ
妻の車である為、なかなか出来ません。納車してすぐに日光
まで行きましたがカタログ値は当てにならない電欠の恐怖を
夫婦して味わいました(^^ゞ
たしかにナビで出てもらえると助かりますねデータ参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2011年12月6日 23:31
うちも、普段は妻が使っていて、土日は自分がメインで乗っています。

初めての道は、なかなか勇気が要りますよね(^^)

日光は、かなりの登りが続きますよね。
Mでは、厳しいなぁ(^_^;)

アイミ〜ブさんのドライブレポートも楽しみにしています。(^^)
2011年12月7日 9:18
山中湖まで行かれたんですね~
そのまま無充電で行けたのですか?
結構きつい登りだったと思いますが・・・

詳細なデータいつもながら素晴らしいですね!
山中湖までのデータは取らなかったのでしょうか?

ところで1つ質問ですが、最初の起点が町田リサイクルセンターになっていますが
自宅でフル充電されてからのデータではないのでしょうか?
急速充電の場合、フル充電に見えても実は98%なので最初の1セグに微妙に影響しますが・・・

以前のデータに合わせる為に敢えて同条件にされたのでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月10日 8:53
すいません。惑わす記事内容となってしまいました。

道の駅どうしで85%充電して、山中湖に向かいました。
無充電だと、もしかして、山中湖畔まではいけるかもしれませんが、戻ってくるときの登りで電欠おこすこと確実かと、、^^

あと、町田リサイクルセンターは自宅から近く、自宅100%充電出発と、リサイクルセンター98%出発はほとんど同等と考えていただいてOKです。
(このリサイクルセンターはオフ会開催の日曜日は休日で使えなく、また、50kwhタイプの中速充電タイプです。土曜日は使えます。)

※※町田リサイクルセンターは、20kwhです。 通常のが50kwhだと2.5倍時間がかかります。間違いでした。m(._.)m ※※
2011年12月9日 16:58
KAKUさん、いつもながらその緻密なデータには脱帽です m(_ _)m この電費データは、これからMでそれなりのドライブをしようという方たちにとっては、本当に貴重なデータですね。それにしても、KAKUさんって、Mタイプの氷海を切り開いて航路を作る、まるで「砕氷船」ですね。(^_^)v

明日はkazutakeさんと、某自動車評論家○沢氏が無理だと断言した、群馬高崎から沼田までをMで登って来ます。高崎はおろか、もっと手前の藤岡からチャレンジします。あとで報告しますね。(到着時間によっては、沼田に棲息するキリン柄のi-MiEVさんとも会えるかも、です。)
コメントへの返答
2011年12月9日 21:54
カールさん、ありがとうございます。
斜度と走行距離は、大体比例関係となっているようなので、短い区間、たとえば、1kmごと区間を区切って、その標高差から、消費電力を換算し、トータル距離分を積算すると、およその到達距離が算定できます。
しかし、斜度8度、9度となると0kmとなってしまいますので、もっとデータを蓄積する必要がありそうです。

明日のチャレンジ、是非成功させてくださいネ。応援しております。(^-^)v

道程は、関越道を使われるのでしょうか?
藤岡、沼田の標高差は400mm程のようですが、ルートラボで見ると、途中渋川あたりから、赤城ICまでの8kmほどは極端な登りが断続的にあるようようですので、お気をつけてください。

明日は、いい天気のようですね。絶好のチャレンジ日和(!?)かと。ご健闘お祈りします。 (^O^)/

また、レポート楽しみにしております。

プロフィール

「i-MiEVのワイパー拭き残しが出てきた。延命処置を施します。単に逆につけるだけです。経験上これで1年年くらいは持ちます(笑)」
何シテル?   06/02 17:49
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation