• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月24日

100%普通充電時のGIDs、SOCの推移

100%普通充電時のGIDs、SOCの推移 ZE1のバッテリーデータ記事が続きます。
nop_allさんに聞いておいて、自分もデータアップしない訳には行きませんね(^^;

Myリーフは現在、走行距離4020km、SOH=97.65%です。それほど劣化を感じていませんが、満充電時にカウントされるGIDsの値は確実に減っています。
GIDとはリーフのバッテリー容量の単位のようです。リーフ専用単位なのか、リーフスパイの単位なのかは分かりません。この値のMAX値はリーフのバッテリー容量によって違っていて、24kWhは281、30kWhは365、40Kwhは500、来年早々登場といわれている60kWhは750となっています(リーフスパイの設定画面で確認できます)。

前車24kWhリーフの281という数値はずいぶん中途半端だなあと思っていましたが、40kWhの500という数値を見た時なんと切りのいい値と感じたことでした。24kWhリーフをリリースした時にはすでに40kWhや60kWhを目指した設定(設計)をしていたと伺い知れます。それが正しいとするとGIDはリーフの開発者が設定したパラメータに違いありません。


SOHはキーオン時に瞬時に吐き出す数字ですが、バッテリーの劣化度を正確に測定することは難しいので、あくまでも目安に過ぎないようですね。これはリーフのバッテリーに限らず、リチウムイオン電池はそういうものだと、電池の開発している専門家から聞きました。
確実なのは一旦空にして満充電にするまでに充電した量を見るのが良いそうです。

簡易的には、普通充電で100%まで充電し、その時のGIDsのデフォルト値に対する割合が、バッテリーの容量維持率に相当するものと感じています。

ZE1では、納車時を除いてNCは5回ほど実施していました。
一番最初の満充電は納車時、ディーラーで引渡しがあった時ですが、その時のリーフスパイの画面で502という値であったことをはっきり覚えています。
logを取っていなく、目に焼きつけていた値です。その後の5回分と合わせ全部で6回分をプロットしてみました。

alt

ご覧のように、直近12/8には、GIDsが489まで充電できていました。
そのときのインパネとリーフスパイスクリーンショットです。
alt

ちなみに、満充電時のGIDsをリーフスパイの設定画面に反映できるのですが、そうすると、24kWhリーフのときはGIDs%はインパの充電率に相当する値になっていました。今なら489を入れておけばいいのかもしれません。

さて、この値を40kWhリーフデフォルトの値500で割った値と、SOH、満充電時のSOCを重ねてみました。
nop_allさんと同じグラフです。
alt

SOHの途中急落しているところはちょっと置いといて、なだらかな変化に比べてGIDs%や満充電時のSOCはずいぶんばらけているように見えますね。

SOCとGIDsですが、LeafSpyのすべてのログデータでプロットしてみました。ご覧のように充電率という意味では同じ指標です。
これを見るとまだ20%以下では使ったことがなかったことがわかりました。
alt

赤丸のところを拡大してみますと5~8GIDsバラついていますね。
SOCとGIDsは完全に比例しているのではなく、1~1.5%程度違うことがあり得るようですね。

alt

先に記したSOHとGIDsの推移は、時間とともに低下しているSOHに比べ、ずいぶんバラついていましたが、このバラツキがギザギザ変化している要因かと思います。NCした時期やそのときの環境の違いによって生じるのでしょう。まだまだ、5回ほどのデータですので、今後も満充電したときのGIDsやSOCの値を、ちゃんとモニターしていくつもりです。
ブログ一覧 | ZE1_SOH | クルマ
Posted at 2018/12/24 16:54:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

果たしてその効果は?
伯父貴さん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2018年12月28日 12:18
こんにちは。納車後の初期値(フル充電のkwh, Ahr, SOH, Hx)はどうだったかわかれば教えてください。自分の車で測れなかったので。
コメントへの返答
2018年12月29日 7:31
納車時にLeafSPYを立ち上げてGIDsは502を確認していましたが、車を受け取って帰宅途中にLOGを残す設定になっていなかったため、記録がありません。
数kmはしってGIDsが500になったときのデータが残っています。Ahrは114.5280 SOHは99.21 Hxは97.66でした。
他のリーフオーナさんよりSOHが低いようです。
SOHは走らなくても低下することを確認しているので、おそらく組みつけられたときから納車時までの期間が開いていたのかもしれません。
ちなみに、KWhは記録されませんが、1GID=0.0775kWhなので、38.75kWhとなっていたはずです。

プロフィール

「買ってしまった😅」
何シテル?   05/28 20:58
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初回車検を受けて早1か月を超えました。その間2回ほど東京大阪間を往復しましたが、e-Mo ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation