• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

東京-岡崎 i-MiEV(M)の東名・新東名走行データ

東京-岡崎 i-MiEV(M)の東名・新東名走行データMMF2013へ参加するために、i-MiEVで東京ー岡崎を往復してきました。
行きは迷わず新東名をチョイス、帰りは東名を使って帰ってきました。

私は、行きは、足柄SA-静岡SA-浜松SA-上郷SAをつなげて、愛知県に入ります。
帰りは、MMF終了後皆が一斉に帰宅するので、EVOCメンバーどうし充電がかち合わないように、東名および新東名の2組のコースに分かれて、それぞれが時間差で東京へ向かいます。

帰りのコースは、私は、上郷SA-浜名湖SA-牧之原SA-富士川SA、そして、日産静岡富士宮店と、河口湖役場の2か所で充電して道志みちを使って帰ってきました。日産静岡富士宮店では安全をみて充電ましたが、結果は不要でした。


NEXCO中日本の急速充電履歴は、スマートオアシスのMYページから、閲覧できます。
利用開始日時、利用終了日時、施設名、種別、電力量、スタンド名、利用時間が一覧表となっています。


このWEB画面の電力量は、急速充電器のオペレーションパネルに表示された充電量より大きな数字なのは有名です。
おそらく、WEBの情報は、実際に充電された充電量に急速充電器の消費電力も加わった値なのだろうと思っています。

以下、走行データ、充電データをまとめてみました。(ルートラボの仕様上、帰りは富士川SAまでしか描けられませんでした)


昨年のMMFでの走行データより、若干電費は悪くなっているようです。たとえば足柄SA-静岡SA間は、昨年10月は13コマで走行していたのが、今回11月は14コマ使っています。 
また、充電時間も15分程度で終わっていたのが20分ほどになっています。

逆に帰りは、昨年の記録よりも今年の方が電費がいいです。

この昨年と今年の差は、おそらく気温の差/電池の温度の差ではないかと思っています。

しかっし、Mは充電が早く、15分~20分で終わるので、ゆっくり休む時間もありません。

Mにとっては、50kWタイプの急速充電器1基よりも、20kWの中速を複数台置いてもらったのがいいかもしれません。^^



■浜松SAでの充電風景、


■浜松SAを後にして本線に合流時、眼前の風景です。実は、伊勢湾岸道の道(みんカラヘッダー写真に使っています)と共に、この景色好きなんです。


まとめ
 ☆今回トータルの走行距離 668.4km
 ☆総消費コマ数 111コマ
 ☆総合電費 6.03km/コマ (1コマ0.58kWhとすると、10.4km/kWhとなります) 
 ☆高速道路での充電回数8回 800円也 日産、河口湖の2回は無料でした。
   → ガソリン150円換算では5.3リットルに相当する燃料消費から燃費計算すると125km/リットルとなりました!(この計算は、あまり意味はありませんね^^) 
Posted at 2013/11/19 22:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレポート | クルマ
2013年11月18日 イイね!

10th Annversary!”MMF2013 in 岡崎”に参加してきました! 

10th Annversary!”MMF2013 in 岡崎”に参加してきました! 2013年11月17日(日) 10th Annversary!”MMF2013 in 岡崎”に参加してきました! 
場所は、三菱自動車工業 名古屋製作所です。

今回のMMF2013は2回目の参加です。

昨年のMMF2012は、岡山水島での開催でしたので、関西の実家に泊まり、2日がかりで移動しましたが、今回は愛知でしたので実質約半日の移動で済みました。

今回は、EVオーナズクラブからi-MiEVでの参加は、
 knight-さん
 しろくろさん
 GOLD STOREHOUSEさん
 葉茶芽茶さん
 よっさん
 くまさん
 riorina-pさん
 y-hattさん
 私、KAKU の9台が会場入り、
さらに、hideonさん、banbanさんご夫妻、たきりんさんと、もと三菱オーナー現LEAFオーナー三菱FanのCocoさん、tsumekichiちゃんも特別乱入!
EVOCメンバーで、大いに、MMF2013を楽しんできました!
 


そして、いまMMF公式HPを覗いてみると、スリーダイヤの人文字がアップされていました!
MiEVポロシャツを着ていた私と、MyMiEVが写っているではありませんか~! 記念の写真となりました。(勝手に取り込んでしまいました。すいません!)



撮影禁止エリアでの体験だったので、文字だけになりますが、増岡選手が操るデリカD:5での45度登坂体験試乗ができました!感激です。20度30度45度に順々に角度が付いたところを、いとも簡単に登っていくんですヨ。 45度といえば、90度の半分なのですが、リアシートがほとんどフルリクライニング状態なんですが、増岡選手は、ハンドル片手でジャスチャー交えていろいろ説明してくれています。貴重な体験走行をさせていただきました。

また、ショールームには、昨年、今年とパイクスピークに参戦したMiEVエボリューションが並んで展示されていたのですが、こうしてみると、ⅡはⅠより一回り大きく、迫力のあるマシンとなっていました。


今回参加の、i-MiEV軍団です。
エントリーされていたのは13台です。







お昼は、IH調理器、電子レンジ、ホットプレートを3台のMiEV PowerBoxで稼働させて、くまさんお手製のエビ、ホタテがふんだんに使われたホワイトソース仕込のシチューと、ソース焼きそばをご馳走いただきました。美味しかった~! あまりにもおいしかったので、すっかり写真を撮るのを忘れていました!



また、前日knight-さんがせっかく、香嵐渓への紅葉狩りを計画していただいたのに、集合場所の上郷SA手前の事故渋滞があり、10km抜けるのに2時間かかってしまいました。紅葉見るのも楽しみにしていたのですが、残念TT
第二集合場所の豊田スタジアムにて、みんなが戻ってくるのを待っている一コマ。



昨年は東京ー岡山の往復そのものが大きな目的でしたが、今回は愛知ということもあり、中央道の移動に比べると非常に気が楽な東名、名神での移動でしたので、MMF大会そのものも余裕をもって楽しむことができました。 改めまして、MMF2013運営の皆様、三菱自動車関係者の皆様、どうもありがとうございました。
Posted at 2013/11/18 21:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・Meeting | クルマ
2013年11月04日 イイね!

EVラリーinまつもと2013(10月27日実施)に参加、今度は乗鞍の紅葉を堪能してきました。

EVラリーinまつもと2013(10月27日実施)に参加、今度は乗鞍の紅葉を堪能してきました。10月27日におこわなれました松本商工会議所が主催する、”EVラリーinまつもと2013”の一般の部に参加してきました!

私は、集合時間の8時30分に間に合わず、9時ラリースタート5分前に到着、ほとんど皆さんとお話ができずに、追い出されてしまいました。

コースは、「美ヶ原」コース 「上高地」でのEVタクシー、といくつかあったようですが、私はAコースの、「乗鞍高原」コースでした。先月乗鞍オフ会で行ったところではありましたが、今回はちょうど紅葉時期、ぞんぶんに乗鞍の紅葉を堪能しました!

で、詳しい走行情報は、ほとんど記録しておらず、あるのは、紅葉の写真だけ。

ということで、今回の記事は、紅葉写真メインの、イベント記事省略バージョンです。^^;


朝、4時30出発! いきなり談合坂でリーフ2台待ち!(ちょうど入れ替わりのところだったので実質35分くらい待ちでした) ここで、遅刻を覚悟しました!

私のMは、15分くらいで終わったのですが、トイレに行って帰ってくると、見覚えのあるチェッカーMiEVが止まっています。よっさんでした! どうやら乗鞍への紅葉狩りだということです。(結局、乗鞍コースだったので、乗鞍観光センターでもまたお会いしました!)


朝日を浴び甲府盆地、早朝の中央高速は空いています。


気温がぐっと下がって前方には霧が掛ってきました。


諏訪湖SAで充電し、そのあと松本の集合場所へと長野道をとばし、結局20分ほど遅刻してて到着しました。
スタートは9時、ですので、ほとんど追い出されるようにスタートしました。
スタート時は、電気が半分ほどしかありません。これから乗鞍高原センターに行くには、Mでは到達できないので、早速トラックセンターで充電します。




9月にも走った道です。 これから緩い登りが続きますが、一度走った道なので、電気の消耗度合いはなんとなく覚えています。ですので、安心して景色を楽しめました。


乗鞍高原に近づいてくると、だんだん色づいてきました。


ダム湖の紅葉も、青空に映えてきれい!



さて、乗鞍高原センターまであと数km! この辺は落葉が始まっていました。



第一ミッションでは、牛留池周辺のぐるぐるの木を探せ!
森のなかの散策コースを入っていくと、牛留池に到着!
天気はいいのですが、乗鞍岳は、残念ながら見ることができませんでした。



凄い! どうなったらこうなるんだろう!


第一ミッション(ぐるぐるの木をさがせ)のあと、乗鞍高原センターで充電、yasさん、広さんたちと、第二ミッション(湯けむり館での食事)を終えた後、来た道を折り返します。

第三ミッションの「風穴の里」を目指す途中です。
乗鞍岳の頂上は雲がかかっていてお目見えすることはなかったです。
頂上は寒そう!



風穴の里 道の駅での一枚


ここで、お土産を買って帰ります。


天気が良くて! 気持ちいい




と、駆け足で紅葉+αの写真でした。


ゴールの松本美術館では最終ミッション「草間弥生グッズを手に入れよ」を完遂し、残り時間で、ミッションフィーを使い切るモードに突入です!
電卓片手にショッピングは妻にお任せです!
結局9999円で1円残りでしたが、EVとともに、乗鞍の紅葉とお食事とお土産で、気分もおなか一杯!

大会運営の関係者の皆様 大変ありがとうございました!


以下、美術館前でのおまけの写真です。






*******************************
EVOCサイトにも、同じ記事を投稿しています。
http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=1145
EVのオーナーの方々が中心に、多岐にわたって情報交換されていますので、興味のある方が是非こちらにもお越しください。
EVオーナズクラブ ホームページはこちら
http://ev-owners.jp/
*******************************
Posted at 2013/11/04 11:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポート | クルマ

プロフィール

「アリアの補機バッテリーへの充電タイミングもどうやらメインバッテリーへの充電中に行われているようです。2日前に深夜充電中と、今日PV余剰充電中に14V超と電圧高くなっていました。」
何シテル?   08/04 19:40
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation