• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

なんとか形になった

ミッション交換終わりました。
なんとか2台とも走れる状態にはなりました。
あとはリヤ側のアイボルトを付けるのと、ずれたトーを修正すればとりあえずスポルトのほうは競技で使えます。
あとは・・・リヤシューが間に合うかが一番の問題かorz
ブレーキの慣らしもやらなきゃなぁ・・・。
Posted at 2010/06/06 21:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2010年06月05日 イイね!

作業進捗

今日はミッション載せ替えを敢行。
思考錯誤しながら2台分下ろしてスポルトのほうは積みました。
ミッションマウントが1個まだ付けてないけど、22時ではさすがにもう作業する気には・・・。
クラッチも入れ替えました。
スポルトのほうは4万キロ走ってる割にはクラッチあんまり減ってなく、フライホイールもほとんど削れていなかったので、フライホイールは入れ替えずそのまま使いました。

今日、ブレーキシューを受け取ったのですが、開けてみたらなんか見覚えのある形。
横のシール見たら・・・「デミオ DE5FS 15C」の文字が・・・orz
型間違えやがった・・・。
今回は純正下取り出せなかったので、新品を購入してWINMAXに送付してもらったのですが、新品の手配は間違えてない模様。
となると、誰かの15C用がうちに届いたということか。
前回15C用で買ってるから、メーカーで顧客情報かなんか登録してて、確認せずにその情報を使ったという流れを予想してます。
さて月曜にメーカーがなんと言ってくるやら。
まさか作り直しでまた納期3週間とか言わないだろうな・・・。
Posted at 2010/06/05 22:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2010年05月30日 イイね!

本日の作業

早起きするつもりが、起きたら11時・・・orz
出来た作業は、
・フロントブレーキ交換
・ショック移植
・シート移植
・4点ベルト移植(やりかけ)

やろうとして出来なかったのがフロントサスアームの交換。
強化ブッシュが入っているので、サスアームごと交換のつもりだったんですが・・・HIDのオートレべライザーが付いてると左のアームが違うのね・・・。
仕方ないので強化ブッシュ買い直しです。
レべライザー取り外してよければ問題ないんですけどねぇ・・・。

あとサイドエアバッグがシート内蔵なんで、運転席外すときにシートベルトのコネクタの他にサイドエアバッグ用のコネクタがありました。
外したら案の定エアバッグ警告灯が・・・ステアリングの場合は抵抗とか売ってるけど、サイドはどないせいっちゅーねん。
どうせ警告灯が灯くならカーテンエアバッグも外しちゃるっ!
Posted at 2010/05/31 00:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2010年05月29日 イイね!

スポルト外観

スポルト外観見ての通り・・・どう見ても同じ色です(爆)。
何も同じ色の車を買わなくても・・・とは思うのですが、中古なので価格と程度を優先して色は2の次だったのです。
それで結果的にまた同じ色になりました。
ホイールはわざわざマツダ純正15インチオプションを選んだようです。
随分マニアックな・・・。
あと、リヤゲートのDemioのロゴが外してありました。MAZDAとカモメマークは残ってましたが。
Posted at 2010/05/29 20:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2010年05月29日 イイね!

納車

納車本日スポルト納車になりました。H20年式で走行距離は43000キロ程度。
新しいんですが、年数からすると過走行気味です。
整備記録見たら最初の1年で3万キロ走ってました。
ドノーマルだと思っていたんですが、届いてみたらところどころいじった形跡あり。
写真の部分が最たるもので、エアクリが変わってます。
毒キノコ付けてるくせに純正エアクリボックスの中にも社外品が入ってました(爆)。
あー余計な作業増えた・・・。
まぁノーマル部品買ってきて、これは外して某オクで売れば利益になるか・・・?
ちなみにマフラーはノーマルでした。
あとは写真の奥に見える赤い横棒がスタビです。
AutoExeの強化スタビでしょうね。
車体を見てみると、事故の形跡はありません。目立つへこみや傷もなくきれいなもんです。
予想外の装備品がサイドエアバッグとオートライトとオートワイパー。
オート関係は反応が微妙で邪魔なだけだし、エアバッグは余計な重量増だよ・・・orz
あと、どうもイモビ付きらしいです。
スマートキーも付いてます。
案外ぜいたく装備な車でした。
その割にエアコンはマニュアルなのね・・・。
革巻きシフトノブはそれなりにヘタっていたのですが、革巻きハンドルのほうはほとんどヘタリなし。
・・・きっとハンドル交換してたな。

とりあえずその辺走らせてみました。
アクセルを踏むと走りだす、マジで。ちょっと感動。
というお約束は置いといて、同じような動力性能は出てそうです。
エアクリのせいでちょっと吸い込み音が聞こえますが。
ブレーキはノーマルでしたが、よく効きます。
試しにサイドを引いてみたら、直線ロックはできました。
やっぱり15Cよりかなり楽そうな感じ。
これで明日から部品移植開始ですが、未だリヤシューが届かないのが悩みの種。
来週末には来てくれないと、千葉戦はノーマルシューで参加になってしまう・・・。
Posted at 2010/05/29 20:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation