• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2023年06月02日 イイね!

全日本名阪金曜練習会

全日本名阪金曜練習会今週末は全日本名阪なので、今日は金曜練習に参加しました。
天気が大雨予報で、土日はドライの予報なので、行くかどうか悩みましたが、予報は変わることもあると思い、結局参加しました。
が、ものすごい雨で度々中断になったり、携帯に警報が何度も届いたりしてました。
昼前にはものすごい大雨が降ってきて、その後の予報でも回復は見込めないし、スポンジバリアも流されるという有様ということで、午前2本走行で中止となりました。
(ちなみに、結果論ですが予報外れてこの昼前がピークだったようです・・・。)
結果的には今日は欠席したほうがよかったのかもしれません。
まぁ今回の目的は失速症状の具合を見ることだったので、その目的は果たせたので無駄ではなかったですが・・・。
結局、2本目走行時に失速しましたよ・・・orz
外周S字の後の折り返しの立ち上がりで失速したので、ストレートの速度伸びず。
あとはこの長さでもバッテリー的にはギリギリ足りない感じでした。
途中でアクセル抜いて回生ブレーキで流す必要はありそうです。
本番の長さはどうなるかなぁ・・・。
Posted at 2023/06/02 16:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月27日 イイね!

筑波で練習会行ってきた

今回はビ筑前日とかではなく、TEAM WiLL主催の練習会でした。
結果はこちら
2週間前にICCを走って失速症状の対策具合を見たので、その最終確認が目的だったのですが・・・午前は問題なかったものの、午後6本のうち4本目と6本目の2回失速してしまいました。
出にくくはなったものの、まだ完全ではないようです。
出たのは午後コースのゴール前3本パイロンの真ん中に、外周から飛び込んできてターンする時で、2回とも同じところです。
やっぱりフルブレーキからのきついターンという局面で出る傾向は同じでした。
4本目で出た後にリヤショックの全長を5mm縮めてバンプ側にストロークを振ったのですが、5本目は無事だったものの6本目では出てしまいました。
リバウンドが減ったことでブレーキングでリヤが浮き気味になり、ABSが効きかけの怪しい感じの進入になっていたので、やはりもう少しストロークが欲しいところです。
今週末は全日本名阪なので、これ以上何かを試す時間もなく、どうしたものやら。
雨でも降ればGが減って症状出にくくなるかなぁ・・・。
Posted at 2023/05/29 19:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月13日 イイね!

ICCフリー走行行ってきた

この前のエンジョイジムカーナで半額券貰ったので、今日はICCのフリー走行に行きました。
エンジョイのときに2回失速症状が出たので、ショックの仕様変更してインリフト対策をしてみたので、それがうまくいったかの確認が目的です。
天気は雨予報でしたが、エンジョイの時もウェットで症状が出ているので、確認目的には雨でも良かったのです。
当然、当日エントリーのフリーであれば天気見てから参加を検討できるので、今日は少ないだろうなと思っていたのですが・・・まさかの2台。
もう1台は午前だけで帰ったので、午後は1台で走り放題(爆)。
まぁバッテリー冷却と充電でだいたい10分間隔でしか走れないのですが・・・。
午前は11時半くらいに雨が激しくなったので、そこで走行やめたものの10本走行。
午後はセッティング変えつつ8本走行し、だいたい結果出たので15時前に雨が少なくなったタイミングでやめました。
結果的には失速症状対策はうまくいったと思います。
午前中は一度も症状は出ず。ただABSで止まれなかったのが1回あり。
ブレーキでリヤ荷重が抜けるとABSが働きやすいので、リヤのリバウンドは長くしたいのですが、それで午後はABS対策にリヤショックの全長を10mm伸ばしてみたら、今度は1回失速症状が出てしまいました。
その後5mm縮めて2回走ってみたところ、今度は症状出ず。
リヤが底突きするとダメなのかなーという気がします。
とりあえずの妥協点は見つかったので、次は他の場所でも走って確認してみます。
Posted at 2023/05/13 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年04月30日 イイね!

2023エンジョイジムカーナ in ICC(春)

2023エンジョイジムカーナ in ICC(春)今日はICCでエンジョイジムカーナでした。
雨が降ったり止んだり不安定な天気でしたが、β11を持ち込んだので、ドライより優位に働いたように思います。
そのおかげでなんとか勝ちましたが、相変わらず失速症状は出てしまいました。
今日は練習2本目と本番2本目で失速。
どっちも1本目よりコンディションが良い時だったので、抜かれなくて良かった・・・。

本番1本目

練習2本目のときに上段スラローム黄色パイロンの次の90度ターンで失速症状が出たので、とりあえずタイム残すためにサイドターンせずにグリップで走行。
無事1位タイム残せました。

本番2本目

1本目でタイム残せたので、2本目は練習で失速症状出たところをまたサイドターンで走らせてみました。
そしたら、その場所では失速しなかったのですが、その次の90度コーナーで失速・・・。
ここはサイドターンはしていないし、そんなに強いブレーキもしていないので完全に想定外でした。
当然タイムダウンでしたが、0.3秒ダウンで済んでいるので、ちゃんと走れていれば生タイム5秒台に入ったでしょう。
結局1本目タイムで逃げ切りました。

失速症状がインリフトしたイン側タイヤのロックによって起こるのではないか?という予想をしたので、その対策として今回リヤにダウンサスを入れました。
これでリバウンドストロークがかなり稼げるので、インリフトしなくて済むだろうという目論見だったのですが・・・本番2本目では想定外のところで失速症状が出たので、その状況からするとどうもインリフト関係なさそう・・・。
まぁ突っ込みブレーキでABS働いて止まれなくなる症状は解消するため、リバウンド稼ぐのは無駄にはならないので、リヤはこのままいきます。
何すれば対策できるんだろなぁ・・・。
Posted at 2023/04/30 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年04月23日 イイね!

2023ビギナーズジムカーナin筑波第2戦

2023ビギナーズジムカーナin筑波第2戦今日はビ筑第2戦に参加。
いつもなら土曜練習会も行くのですが、先週走っていろいろセッティングを変更したくなったので、土曜は作業のため参加せず。
前回、次の練習会でFIVEXの055Aを試すと言ったものの、結局使用せず。
モノは届いているのですが、DUNLOPのスカラを申し込んでしまったので、今年は他のイベントもβ11で通すことにしました。
先週の全日本でもグリップレベルが低いタイヤへの慣れから抜けるのに時間がかかったので、グリップレベルがコロコロ変わるのも良くないなぁ・・・というのもあります。

練習走行

同乗走行を頼まれたので、2人乗りです。
セッティング的には失速症状除けのためにリヤを食わすようにしていたのですが、そのせいかテクニカルではフロントのインリフトを感じるほど引っ掛かる状態。
最後のターンでもサイド不発で、ちょっと動きが悪すぎました。

本番1本目

リヤを180→250KPaに変更したところ、引っ掛かりはなくなりましたが・・・出たよ失速症状・・・orz
手前のターンで止まったのがそれです。
さらにゴールパイロンにも引っ掛けて、最下位でした。

本番2本目

やむなくまたフロントグリップ下げ、リヤグリップ上げ方向にセッティング。
あとは全開突っ込んでタイトに曲げるようなときに失速症状が出やすいので、なるべく直線的にブレーキを済ませてからターンするようにしてみました。
今回は失速症状は出なかったものの、グリップ上がりすぎたか最後のターンでサイド不発。
無理やりもう1回やって回してみたものの、4位でした。
タイム的にはトップまで0.4秒差だったので、ちゃんと回せてれば・・・。

映像見直してみて、なんとなくリヤがインリフトして片輪ロックすると失速症状が出ているような気がするので、その方向で対策考えてみます。
Posted at 2023/04/23 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation