• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

PCD120→114.3追加加工

前後使いまわせるようにBMWのハブに国産用ホイールがはまるようにできたらベターだというわけで、どなたかPCD114.3mmのM12☓1.5タップ追加やってください。一件問い合わせちゅう…

ローター穴をハブに合わせて開けるのならバカ穴でいいからオレにもできるが、ハブボルトのほうは精度難しい。S30純正リヤハブ5穴化で経験済み。



穴追加したかったから裏肉抜きのないハブを入手したんです。
Posted at 2013/12/25 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション | 日記
2013年12月23日 イイね!

ロータックスエンジンのスプラグクラッチの希少なトラブル例かも

ググり完了。超軽量飛行機用もあるんですね。

1.セルモーター空回り
2.シングルやツインのケッチンでバチン音
3.クランク微妙に滑りながらも回してる
4.スプラグのカム噛みこんで固着

うちのはもしかしたら3。クラッチ滑っていてもクランキング音はやや弱りかけのバッテリー状態でとてもわかりにくい。この場合は昨日いただいたコメントのようにスプラグの周囲を押さえているコイルスプリングが伸びてることが多いらしい。この状況に陥る原因のひとつが弱いバッテリーでクランキングすることで、8セルLiPO4バッテリーだと冬期にはセルモーターでバッテリー自体を暖気させつつ「ウィ…キュキュ…ブルン」と始動させるので、ロータックスエンジンには向いてないみたいだな。いちおうスプラグクラッチオーダーいれました。KTMの。

スターター電流不足の可能性をつぶすケーブル作りなおすには材料が無い。zで買い物は気が進まないので、ガレージにあるスペア配線あさってみよう。

…の前にほとんど言及されていない4の可能性をつぶしておこう。どうするかというとバイク後退させながらギアを入れる。

2回めの2速ぶちこみのときにクランク動いたような… で、ギア入れたままセルちょっと回しで前進・停止させてバイクの重量つかってダメ押し、ニュートラルに戻してセル回し…


ブルン!

キュキュキュ無しで一発でかかりました。ヒント頂いたsdiveさんありがとうございました。
Posted at 2013/12/23 10:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年12月22日 イイね!

スプラグクラッチか、カチカチのスターターモーターリード線か…

ロータックスエンジンでよく起こるスプラグクラッチのトラブルで、うちのみたいな空回りもバチン音も無しで、クランクも遅いけどギュルギュル回ってて、スプラグがダメという具体例がフォーラムで見つからない。電装方面のトラブルを全部つぶしてもダメで、スプラグ変えたら解決した、というのがあったけどスプラグの状態の説明無し。

同じ道たどって電装の最後の砦であろうスターターリード線変えてみるか。スターターに近いあたりがガチガチに硬化してるし、スライダーブラケットとフレームの間に挟んでつぶしてしまってるし。ロクタイト648はスプラグ見るとき要りそうなので注文しといた。


…そういやフレームってアルマイトだから、アルマイト剥いてる部分以外は導通しないわな。バッテリーからのアース線を一つフレームに落としてるわ。タップ加工やナットリベットの穴開けをアルマイトの前にやってたらアウト。
Posted at 2013/12/22 22:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年12月22日 イイね!

まだエンジンかかってない

充電した8セルで変わらず、スターターリレー100A交換も変わらず、HDビッグツイン用の16セルに交換して、ちょっとボボっと。

やりすぎるとセルとギアがイカレるので、JAFよんでジャンプスタートって選択肢は無く、今日だめなら、ガレージまで運んでもらうか…てなわけでスターターモーターを疑う。が、サイドカバーとスライダーがTuonoなせいで車載工具に8mm角のアレンキーレンチが入ってない。

ガレージに戻って予備エンジンからスターター外し…ついてないw アレンキーを持ち帰ってきて外す途中でイグニッションコイルの電源端子がひとつゆるかったんでこしかしたらコレかよ?と端子をちょっとつぶして始動させてみたがダメでスターター外し…お、とれねーぞ。プラスの太い配線をスライダーステーとフレームの間にはさみこんでたわ。被覆は無事なので中のワイヤーが一部ちぎれちゃうほどではないよね…どうかなww

スターターモーターうちに持ってきて内部を清掃して組んだとこ。

もう手は尽くしたので最後はECUのEPROMも純正に変えるか。ここんとこ雨ばっかりだったしあとはハンドルバーのキルスイッチの中に水たまってないかみよう。
Posted at 2013/12/22 13:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の作業 | 日記
2013年12月22日 イイね!

これはイイ



なにコレかっこいい
Posted at 2013/12/22 00:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特報 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 6 7
8 91011 1213 14
1516171819 20 21
22 2324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation