• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

MN71で行く!1泊日光への旅路 前編

MN71で行く!1泊日光への旅路 前編








普段はこんな時期に旅行なんてしないですが、新車でどこか旅行に行きたいじゃないですかw
・・ってヨメを騙くらかして説得して、クロスビーさんで27日から1泊で日光へ行ってきました。

出発当日。
前日までは気持ちのいい快晴が続いていたのに、この日だけ朝から雨|д゚)
日光方面は午後まで雨予報。
なんですかね、この安定した「旅行=雨」の方式。

不愉快なスタートですが、せめて高速渋滞を回避するために早朝6時過ぎに出発、同20分位に関越にIN。
早朝で雨にもかかわらず交通量多めであまり速度も出せない。
こんな所から混んでるなんて先が思いやられるぜ。
なんて思っていた矢先、


同33分、全車線完全停止(´Д`)
5分経っても微動だにしないので、これはおかしい。
情報収集をしてみると

6時22分、川越IC手前で事故、車両火災発生
同30分、川越~所沢間上下線通行止


Σ(゚д゚lll)
なんてこった・・・あと10分高速に入るのが遅ければ回避できた通行止!
運がなさ過ぎだわ~orz
完全停止の渋滞なんて初めての経験。
周りの車はあきらめて新聞とか読み始めてるしw

絶望しながら40分が過ぎた頃、不意に前車が動き出した!
火災が鎮火して滞留車を捌けさせるようです。
動き出したとは言え事故現場の2km先までさらに35分かかりました。


何やら中央分離帯のガードレールがひしゃげてますよ。
バンパーやらストラットやらが落ちてるし・・・


完全に燃え尽きたBMWっぽい車体・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

状況から察するに相当な速度で突っ込んで燃えたようですね。
こんな大事故なのに、キャビン部分は原型を保っている車体に衝撃をうけました。
不謹慎ですが、BMW(欧州車全般?)の乗員保護能力の高さが垣間見れました。
欧州車の安全性はさすがだな、と。

唯一渋滞に巻き込まれて良かった点は、雨が止んだこと。
この後の観光タイムでは曇りがちながら雨には降られませんでした。
怪我の功名。(?)
1時間以上のタイムロスは痛すぎですが、その後は比較的順調に流れて第一の目的地着。


東洋のナイアガラ、吹割の滝。
20年以上ぶりくらいの再訪。
そうそう、こんな感じだった(笑)
岩盤の割れ目に向かって流れ落ちる滝は迫力もあって見応えありますね。
1時間ほど周囲を散策。
もっと紅葉が進んでいるかと期待していたんですが、まだ少し早かったようです。残念。

え?
日光に行くんじゃ無いのかって?
いろは坂経由は渋滞必至なので、沼田から金精峠越えルートで日光を目指す所存です!

ということで金精峠を目指してクロスビさんで北上。
標高があがると道中の木々が綺麗に紅葉してきました。


丸沼高原駐車場のもみじが最盛期を迎えていました。
真っ赤だな!
ミネラルグレーメタリックのボディカラーには、いささか紅葉の赤さが似合わない件(爆)

そして金精峠を越えて群馬ちゃんからとちまるくんの領土へ。


金精峠から眺める奥日光の絶景が素晴らしすぎて。
湯の湖と男体山、戦場ヶ原付近の紅葉が実に見事。
これで晴れ+朝方だったらもっと綺麗に見渡せるんでしょう。


その戦場ヶ原の三本松広場。
真っ黄色のメタセコイア(?)と男体山、青空のロケーションが最高。

ちょっと下って竜頭の滝へ。
竜頭の滝上駐車場に車を止めて、川沿いの遊歩道を下って行きます。
この日は朝雨だったせいか、はたまた時間が遅かったせいか、どこの駐車場でもすんなり駐車できて助かった。


湯川の激しい流れを眺めながら歩けるこの遊歩道が意外といいんですよ。
こんな荒々しい流れが比較的間近で楽しめます。
竜頭の滝だけじゃなく、この遊歩道も散策するときっと二倍楽しめます。


で、竜頭の滝。
何回か訪れてますが、何度見ても圧倒される絵面。
名瀑たる所以でしょうか。
こちらはもう紅葉が終わりかけで寂しい雰囲気に・・・残念。
時間的にも日が陰ってきたので、素人の僕には写真撮影が難しい。
補正掛けてもこれが限界(苦笑)


さらに下りて中禅寺湖畔。
こちらは紅葉真っ盛りで、湖畔の木々の紅葉がとても綺麗。
15時半を回っていたので日が陰っていたのが惜しい。


川面に映えるもみじの赤さがまた良い感じ。
僕は黄色より赤く染まる紅葉が好きなんですよね。
真っ赤より朱に近い赤が好み。


余談ですが、中禅寺湖に来る度に目に留まるこのウニモグ。
ホテルの所有らしいですが、除雪車って書いてあるのが気になります。
ホントに除雪だけに使っているのだろうか?
なんて贅沢な使い方w

中禅寺湖畔の駐車場に車を置いて華厳滝を見に行こうと歩き始めたんですが、


男体山の東側にモクモクとした雲がかかりはじめました。
むーん、これは怪しい。


ほらやっぱり(´Д`)
華厳滝に着く頃には辺り一面雲の中。。。
せっかくエレベーターで観瀑台まで下りたのに、滝の下端くらいしか見えないでやんの|д゚)
全容が見えないもんだから、子供なんか「ふーん」の一言で感動もなし(´Д`)
本日一番のがっかりポイントになりました(苦笑)

そしてまた中禅寺湖畔まで戻ってくるとはれる雲(´Д`)
タイミング悪すぎやね。

夕闇も押し迫ってきたので、本日の宿へ向かうべく、今来たルートを湯の湖まで戻りますw


今回の宿はこちらのミノヤさん。
湯の湖湖畔の湯元温泉にある旅館です。
直前の宿手配だったのと、コストを掛けたくないので比較的安めのお宿。
築年数は経っているようでしたが、掃除も行き届いており、スタッフの皆さんも親切。
大女将はなんと92歳というおばあちゃん(!)でしたが、非常に元気に料理のサーブ等、宿業務をこなしていてビックリ。
子供にも非常に優しく接してくれて、ほっこりするおばあちゃん。
「スタッフが21時に帰りたいので晩御飯は20時までにお願いします」
とかいうどこぞのなめた宿なんかとは質が違います、質が。

失礼ながらあまり期待してなかった温泉も源泉掛け流しで非常にいいお湯。
硫黄泉の硫黄臭が体に染みつくくらい濃いお湯でした(笑)


一風呂浴びたら御夕食。
多すぎず少なすぎずの丁度いい量。
決して豪華では無いですが、ほっとする味付けで美味しく頂きました。
ここ最近は子供に合わせてビュッフェ型式の宿が続いてましたが、やはり御膳式の食事は落ち着いて食べれていいですわ。
これぞ温泉宿って感じ。

たまには個人宿ってのものんびり出来て悪くないですね。
つづく
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2018/10/30 23:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリア23!^^
レガッテムさん

今日のまゆげ😺ゴキブリ退治🪳
BNR32@須坂さん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

オシャレなインテリアが、、、子育て ...
モモコロンCX-30さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年10月30日 23:35
ウニモグカッコいい!1泊旅行も羨ましい
高速乗る時はあの場所使うんですねw
北上しか入れない・・・
コメントへの返答
2018年10月31日 22:47
ウニモグいいですよね!
なかなかお目に掛かれない車ですが、そんな車が除雪専用なんて(笑)

この文章だけでインター入り口がバレるとはww
正解です♪
2018年10月31日 8:47
お疲れ様です。
事故は大迷惑ですね。しかし、仰るとおりでこれがBMWでなく軽自動車だったら多分死んでますわ。こういうのを見ると、やっぱり違うよなと思います。

紅葉とクロスビーさんのコラボ写真がとてもイイですね。我家も先日日光は電車で通過しましたが、まだちょっと紅葉早かったので。金精峠は今日は雪が降るかもって言ってました。季節はどんどん進みますな。

宿も当たりだったようで何より。どうも最近21時でスタッフが帰りたい宿ネタが各方面で・・・・・・(笑)。
コメントへの返答
2018年10月31日 22:52
激しく大迷惑です。
事故るのは自業自得ですが、巻き込まれる周囲の車はたまったもんじゃないです。。

国産車でも正直どうかな、と思う事故の衝撃でした。仰るとおりで軽自動車だったらぺっちゃんこでしょうね。
走りで選んだBMWですが、安全面でも安心感ありますね。

クロスビさんとのコラボは運良く撮れてよかったです。意外と車が止められる紅葉の真下ってないんですよね。。。

21時ネタは旬なうちに使わなければと思いまして(笑)
2018年10月31日 10:29
相変わらずPEKE家の旅行はトラブルが付き物ですね(笑)

私もE46が事故にあった時、相手の車は原型が解らないほどクチャクチャだったのにE46のキャビンはしっかり残ってBMWの頑丈さに感心しました。

紅葉も鮮やかですね~♪
クロスビーと紅葉のコラボも素晴らしいです!

個人宿の方が色々と親身に対応してくれるかもしれませんね。
硫黄臭が体に染みつく位の温泉に浸かりたい!!
何となく家庭っぽい温かみのある料理も良さげですね。

コメントへの返答
2018年10月31日 22:59
もう諦めないとだめなようです(苦笑)

やっぱりBMWの安全策は秀逸なんですね。
事故にはあいたくないですが、万が一の時の安心感は大きいです。

仰るとおりで、個人の宿ならではのおもてなしがよかったです。
宿泊客も少数なので、朝晩のご飯もゆっくり摂れますし、利点が結構ありますね。
2018年11月6日 16:55
遅コメ失恋します。
高速の事故完全ストップはキツイです(-_-;)
お疲れ様でした。
BMWって、ほんと頑丈なんですね😵

紅葉がすごく綺麗🍁です!
愛車くんとの画像、素晴らしい😍
コメントへの返答
2018年11月6日 22:00
完全ストップは初めての経験でした。
トイレが心配でしたが、ほどなく動いて良かったです(爆)
不幸な事故でしたが、奇しくもBMWの安全性を目の当たりにできました・・・

紅葉綺麗でした!

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17
嗅覚耐久選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 18:52:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation