• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

寄る年波には勝てなかった 高尾山!?

寄る年波には勝てなかった 高尾山!?もう10日ほど経ちましたが、

20日〈月〉に
紅葉にはちょっと早い
高尾山へ



右足の膝内側側副靭帯を損傷して帰ってきました!?(泣)



内側側副靭帯損傷は 膝靭帯損傷の中で最も頻度が多い損傷で、
軽症な場合は、膝に違和感や軽い痛みを感じる程度
重度になると、足を地面に着いただけで痛くなり、膝がグラグラして不安定になり歩くことさえ困難になることがあるそうです。


自分の場合は、
軽い重症!?
とでも言いましょうか?

坂道は痛みを感じつつも我慢して何とか下れましたが、
階段は痛みが強くて膝を曲げられず上り下りが出来ませんでした!?

幸い膝がグラグラして不安定になり歩くことさえ困難になる までには至りませんでしたが・・・・・



同じ靱帯損傷でも、スポーツや交通事故等の強い力が加わって損書する前十字靭帯や後十字靭帯の損傷ほど酷くないのですが、外側側副靭帯と同様、膝関節の内側、外側に反り過ぎないように支えるので、踏ん張ったり不自然な形で体を支えるだけでもなる場合があるそうです。
靭帯は筋肉より伸縮性がないため、無理な外力が加わると断裂しやすい組織だそうです。


治療は保存療法と手術療法がありますが、手術まで行くことは少なく、保存療法も最近はギプスシーネ固定などはせず、日常生活での膝の安静を基本とし、痛みなどの炎症を抑えるために湿布や内服薬にて経過をみることが多いそうです。

まぁ、簡単に言えば、膝の捻挫ですからね!?
腰の捻挫であるギックリ腰も安静第一ですから・・・・・

当日は寝返りも打てないほどの痛みで寝付けなかった自分も、湿布だけで・・・・・



そんな診立てには不満でしたが、専門家の判断は正しかったようで徐々に痛みが引いていき・・・・・


先週の投稿時も湿布薬を貼って痛みに耐えながら・・・・・(笑)

まぁ、事前準備済みだったので、最終の読み込み確認の上、下書き投稿のチェックを外し日付変更しただけなんですが・・・・・    相変わらず未来日投稿は出来ないので!?




さて、大きな代償を払った高尾山登山、報告なし・記録なしには出来ませんね!?(笑)

旅後は自宅から一歩も出ず安静にしていたので時間はあるし、タイミング良くベッドでも使える秘密兵器、いや、公け機材のノートPCがある訳で・・・・・・

高尾山登山、と完全登山の様に言っていますが、
行きはケーブルカー、帰りはリフト乗車と手抜き、いや、足抜きしたにも関わらずの結果、
本当に情けないですね!?




九段下で東西線を都営新宿線に乗り換え笹塚で降車、京王線特急高尾山口行の直通電車に乗り込みました。




混雑ぶりを評して、高尾山マニア曰く

「紅葉の高尾山には、絶対行くな!?」
「週末なんて、とんでもない!?」

と書かれているのをネットでも見ていましたが、
「紅葉にはちょっと早そうだし、週末明けの月曜日だから大丈夫じゃない!?」
と高を括って出かけたのですが、

電車の中で、早くも暗雲が・・・・・



同じ車両内では8~9割方が登山客のようでした。

まぁ、高尾山口行直通電車なので当然なんですが・・・・・



ここで、ちょっと脱線します。電車だけに・・・・・(笑)
あっ、脱線は不味いですね。

先程の車両画像の床を見て電車好きの方、普段乗り慣れている方はお気づきだと思いますが、京王線にほとんど乗らない自分には驚くべき豪華車両に遭遇しました。
車で言うところの長いベンチシート(電車ではロングシートと言うらしい)ではなく、ひじ掛け・ヘッドレスト付きのセパレートシートが並んでいて・・・・・



2018年春より運航している京王電鉄5000系だそうです。


一般列車として運用するときはロングシート、運賃以外の料金(座席指定券)を徴収する列車として運用するときはクロスシートと切り替えられるようです。(拝借画像)




首都圏で広がりを見せている朝夕のラッシュ時でも確実に座れる通勤列車の一つ、京王ライナーに使われている車両のようです。




時刻表通りの10:15に高尾山口駅に到着。
5分ほど歩いて・・・・・




こちらは、ケーブルカーの清滝駅前です。

前方


後方


高を括った罰でしょうか・・・・・ (笑)

通常15分間隔での運航を10分間隔に短縮しているのにこの状態です。
乗車時間は6分のようなので乗り降りを考えると、ほぼピストン運行です。



乗客定員は135名、フルに詰められ中央に乗せられてしまったので、目では確認できましたが、
ケーブルカーの線路では日本一の急勾配31度18分を示す表示、線路脇の綺麗な紅葉写真は残念ながらありません。


高尾山の登山路には1~6路と稲荷山コースの全7つのルートがあります。
1~6路を紹介すると、





1号路【表参道コース】
薬王院への参拝するための道で、高尾山のもっともメジャーなコース
コースタイム:1時間40分(片道)

ちなみに、ケーブルカー部分は約50分掛かるらしいので、残り山頂までも50分ほどです。


2号路【霞台ループコース】
1周30分ほどの、高尾山の魅力を気軽に楽しむことができる周遊コース
コースタイム:35分(周回)

3号路【カツラ林コース】
ゆっくりと自然を満喫したい方におすすめのコース
コースタイム:1時間40分(片道)

4号路【吊り橋コース】
吊り橋と豊かな自然が魅力のコース
コースタイム:1時間10分(片道)

5号路【山頂ループコース】
山頂付近を周遊するコース
コースタイム:35分(周回)

6号路【びわ滝コース】
渓流や名所「びわ滝」など水と自然を満喫できるコース
コースタイム:1時間35分(片道)


本来の1号路は麓のケーブルカーの清滝駅(標高201m)脇から始まっていますが、
多くの方々はケーブルカーorリフトを利用して中腹のケーブルカー高尾山駅(472m)へ、
そこで1号路に合流する中抜き登山 (271m分) です。
もちろん、距離ではなく高低差の数値です。
ちなみに、この中抜きケーブルカーの往復料金は950円です。


高尾山山頂の標高は 599mなので、実質は472mからの 127m 登山です。(笑)
途中の薬王院は525mだそうです。(同じく53m)



さて、自分達が進んだのは、たこ杉を見ながら浄心門手前を右に折れた4号路でした。







吊り橋で有名で子ども連れやカップルに人気のコースだそうです。
下りに利用されることが多いルートなのですが、今回は登りです。
1号路ほどの人出はないものの、道幅が狭いので混雑します。
吊り橋は撮影スポットとしても人気です。

     

     



山頂間際で1号路(5号路にも)に合流します。






山頂です。

     

登山客でいっぱいです。




展望台です。
残念ながら富士山もすっきりとはいかず、雲が覆っています。





急坂階段を下って、もみじ台へ





少しは雲が流れたでしょうか?






この辺りで、膝の違和感と痛みが出始め・・・・・
特に切っ掛けがあった訳でもなく!?


登りを回避するために、山頂周辺を周遊する5号路で帰路に着きます。
予定では山頂まで戻るつもりでしたが、この膝の状態では先程の急坂階段を逆に登るのは無理だと判断して!?


中途半端に曲げたり伸ばしたりすると膝に激痛が走りますが、伸ばし切ったり曲げ切ると痛みは薄らみます、右足を引きずりながら薬王院まで・・・・・・
こちらも人で一杯です。









わざわざ持って行った御朱印帳は無駄になりました。
長蛇の列を目の当たりにして・・・・・


この後ろにも一杯並んでいて・・・・・

何年か前に一度頂いているので、異なる御朱印を頂けたらと持って行ったようですが、
夫の膝問題はあるし、帰りのケーブルカーorリフト混雑がトラウマになっているようです。










現役時代なので週末だったと思いますが、帰路のピーク時間に合致してしまい1時間以上の待ち時間になったため諦めて麓まで歩いて降りたことがあります。
下りなので40~45分程度で着いた気がしますが、本日の足では絶対無理そうです!?
そのため、食事も山中では取らず下に降りてからと・・・・・


さて、帰りはリフトに乗って下ることにしました。
ケーブルカーの往復乗車券はリフトに変えることができます。料金も同額です。

ケーブルカー乗り場への分かれ道辺り、直進するリフト乗り場まではもうちょっと距離があるはずですが、長蛇の列が伸びているのを見つけました。

「まだ1時半過ぎなのに、もうピークが始まっているのか?
 食事も抜いて早めに下りようとしたのに・・・・・・」


名物 焼きだんご (三福だんご) に並ぶ列でした!?(笑)




リフトはこんな感じで、心配は杞憂に・・・・・




爺婆仲良く並んで



ではなく、一人ずつ別々に!?
混雑していないから出来る贅沢でしょうか!?

12分間の孤独を楽しみました!?(笑)


登りリフトも一人乗りや無人のリフトがあったので、もう登りのピークは過ぎたのかと思いましたが、
まだまだ並んでいました。
今から行くんじゃ帰りも大変そうだと思いながら・・・・・




しかし、大変なのは自分でした!?

人の不幸を想像した性格の悪さが導いたのでしょうか?

リフトに座るだけで一切負荷を掛けなかった膝はその間全く痛みを感じませんでしたが、
12分後に改めて歩き出すと、一気に、いや倍増して・・・・・

きっと同じ強さの痛みなんでしょうが、
0からいきなり100の痛みを感じた方が、
50の痛みを感じつつ100の痛みに耐えて歩いて来たよりも、
ずっと耐え難い痛みに感じたようです!?
動き出しが階段ということも運が悪かったようで・・・・・

実際、何とか階段を下りて高尾山口駅へ向かう間に、リフトに乗る前と同じ感覚に戻ってきました。

最後の紅葉画像です。






そうなれば、一瞬諦めかけたやり残しを、予定通り行うことにしました。
現金な性格です!?(笑)

はい!? 食事です!


高尾山っていうと、やっぱり蕎麦ですかね?
蕎麦好きですが、今回は蕎麦じゃないって、前日決めたのがイタリアンでした。
平たく言うと、ピザとパスタです。



高尾山 FuMotoYA

ネットで調べると高尾山唯一のイタリアンとありましたが、事実かどうかは分かりません。



石窯で焼くもちもちのナポリ風ピザと自家製麺のパスタ、八王子産の新鮮な地元野菜を使用したサラダや、シェフこだわりの前菜ビュッフェなども楽しめるとありましたので、ドリンクバー&ビュッフェ付きで注文、メインのピザ&パスタはシェアしました。



季節限定のトリュフが香るたっぷり木の子とこんがりベーコンのピッツア




国産にんにくと新鮮しらすの赤唐辛子スパゲッティ





高尾山口駅の直ぐ横にありますから、電車の時刻に合わせてタイミング良く向かえます。
確か3:07発に乗りつもりで、3:02に店を出ても十分間に合いました。足を引きずりながらも・・・・・
ちなみに、自分たちは利用しませんでしたが、食事をした人は無料の足湯があります。


帰りは、行きと全く同じ路線を逆に戻ります。

幸い笹塚までの京王線特急、九段下までの都営新宿線、そして浦安までの東西線と、全て座ることができました。何とか、帰宅ラッシュ前に乗りきれたようです。

先ほどと同じ轍を踏まないようにと、それぞれの下車前に膝の曲げ伸ばしで強い痛みを麻痺させたので割とすんなり帰宅できました。
ワクチンみたく、事前に痛みに慣らして、本番に備えるような・・・・・




さて、膝内側側副靭帯損傷

Ⅰ度損傷(靭帯の炎症所見はあるが不安定性は認めない)
Ⅱ度損傷(靱帯の損傷を認め、軽度な不安定性を認める)
Ⅲ度損傷(靱帯の完全断裂を認め、不安定性を認める)

の分類で、一番軽い炎症程度のⅠ度損傷でも
受傷後1~2週間は、消炎目的で固定期間を設け、アイシングや超音波などを使う物理療法を中心に保存療法、マイルドに可動域トレーニングを行う
3~4週で負荷量の低い筋力トレーニングから徐々にスポーツ復帰に向けたトレーニングを行うリハビリテーションを行い、1~2ヶ月でスポーツ復帰を目指す

らしいのですが、

スポーツマンではない老人、しかも山道とはいえただ歩いていただけで痛めた内側側副靭帯損傷、
さすがに週末までは外出せず安静に過ごしましたが、週明けに湿布薬を貼ったまま近くを試し散歩、
ダルさというか、健常時には感じないモヤモヤは残りますが、無理な体勢などを取らなければ強い痛みは出現せず、安静自粛を個人判断で終了、日常生活を通してのリハビリテーショントレーニングに移行しました




が、

そう決めた途端、痛みが出だして湿布を頻繁に変える破目になったり、
何の問題も無かったはずの左膝が痛み出して、湿布を両膝にする羽目になったり・・・・・

完治までには、もう暫く掛かりそうです!?


ちなみに、右足ということで一番心配したのが車の運転でしたのでこちらもチョイ乗り確認、アクセルワークは足首対応の為か特に支障は感じず、ブレーキとの踏み替えも短い距離では違和感・痛みが出ないことを確認し安堵です。
長距離や長時間運転は、いくら楽天家の自分でも今は無理かもとしか思えませんが・・・・・

まぁ、この試し運転が信州同窓会から戻って以来ほぼ一ヵ月ぶりの運転、無理して乗らなくても生活には全く支障が無いのですが・・・・・

Posted at 2023/11/29 09:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年11月22日 イイね!

dynabook G83/FP

dynabook G83/FP現在使用中のパソコンは、
HP Pavilion 24-x015jp パフォーマンスモデル
液晶一体型パソコンである。

購入が2018年1月なので、まもなく6年になる。






通常PCは構成部品の製品寿命から、先ず5年が買い替え時期として浮上する。理想として・・・・・
しかし、実使用時間、扱い方、使用目的による負荷状況、製品の当たり外れなどによって、使い続けられる期間が延びて7年、10年となっていくようだ。現実に帰って・・・・・
買い替えともなれば高額な出費と引き換え、多少不満が出だしても使い続けたくなるのも当然だ。

もちろん、これは一般的な、いや、平均以下の自分を念頭に置いており、高負荷のゲーム好きや動画編集作業者、スコアマニアの様に、常に最新パソコンを使い続けたい方々の話ではない。

逆に自分などはメモリを追加したり、HDDをSSDに交換したりして、寿命を通常より延ばすための悪あがきをするタイプである。
さらに、動作が遅く非効率だが、まだ使えるからと・・・・・
まぁ、車の乗り換えも同じような傾向だから、性格からくるものだろう!?
一言でいうと、貧乏性!?(笑)


しかし、ここにOSの寿命が絡んでくると厄介だ!?

OSの寿命は、死亡宣告に等しい!?
使い続けること自体は、可能である。
しかし、サポート切れOSを使い続けるのは、企業ではない一般の個人パソコンでも怖い!?


そんな死亡宣告を受けているのが、使用中の HP Pavilion 24-x015jp パフォーマンスモデル だ。



パフォーマンスモデルと謳っている通り、CPUにIntel Core i7 を搭載しているので、6年近く経っても使用できているし、まだまだ使い続けられると感じている。
何より、23.8インチの大きなディスプレイは老眼の自分には有り難いし使い易い。

しかし、余命はもう2年を切っている!?

命日は、2025年10月15日である!?
(最終サポート期限の翌日)


遥かに劣る能力しかないのにただ新しいということで移行できるPCがあるのに、
第7世代CPUという括りだけで・・・・

ハイ!?
HP Pavilion 24-x015jp パフォーマンスモデル は、
Windows11にアップグレード出来ないPCなんです!?


まぁ、2年後ともなれば8年使い切ったことになり、十分持ったとも言えないことも無いのだが!?
確か前機は第2世代のCore i7だったので第7世代までの5年しか持たなかったのと比べれば・・・・・
と、CPUの世代で計算したが、リンク先にはしっかり丸7年と書いてあった!?



と、長々愚痴ってきたが、代替機を今すぐ購入することは無い。
前回の轍を踏まないようにするためには、ギリギリの限度まで使い続けて、最新世代のPCを買うべきだと考えている。
当然、その時には現在と同じ液晶一体型にしたいと考えている。
OSはWindows11、あるいは、Windows12だろうか?



2年後である!?



しかし、その2年後ということに、個人的な問題が発生する。

70歳だ!?

「70歳からオープンカーに乗る?
 止めてよ!?
 免許の返納を考えなくちゃいけない歳じゃん!?」


と言われて、乗るのを5年前倒した いわくつきの年齢 70歳だ!?(笑)


もしかしたら、パソコン使用から撤退しないと駄目な年齢かもしれない。

2年後に行うことは、増設ではなく、切り替えである。
まぁ、捨てられない男 と 断捨離派の女 の争いとなればやむを得ないだろう・・・・・(笑)

Windows11のことは、全く知らないし分からない。
10とあまり変わらないという情報があるし、かなり違うという情報もある。
実際、友人はWindows11にアップしたが、使い勝手が悪いと言って元のWindows10に戻している。

年齢関係なく、慣れないものを使いこなすには時間が掛かるだろうが、頭の固い、いや、退化が始まっている老人ならば尚更だ!?

更には、PCの引っ越し作業が待っている。

二台持ちで必要な時にゆっくり とは成らないのは前述の通りだ!?(笑)
データ移行だけなら何とかなりそうだが、必要ソフトのインストール、環境設定、情報の引継ぎ、使い勝手の整備など 実施しなければならないことが多すぎて頭が真っ白になりパンクしそうだ!?(笑)


これから逃れられる方法、いや、軽く出来る方法は、負荷の分割しかない!?

今から2年間掛けて、Windows11の使い勝手に慣れておこう!?
そうすれば、買い替え時は引き継ぎのみに集中できる。

その引継ぎも、友人の実引越を手本にして、一挙に全てを終わらせる必要は無いと割り切る。
とりあえず必要なモノ(データ)は移しておいて、後は必要な時に個別対応と割り切れば・・・・・
なんでも、引っ越して数年経つが、今でも未開封の段ボール箱で一部屋を潰しているとか!?(笑)
占拠以外に問題が出ていないのは段ボールの中身が不要のモノだらけだから?
同じ様にデータもソフトも要不要の確認には良いチャンスかも・・・・・



と、物欲が抑えられない自身が都合良く生み出した誘導ストーリーに、お付き合いいただきましてありがとうございました。
本題に入ります。

サブとして、ノートPCの増設を企てました!?


とは言え、

① Windows11の操作に慣れる
    が第一目的であることは事実です。

加えて

② Windows10対応のソフトにも関わらず現PCでは起動できないものの対応
    これまでの何らかの設定、或いは、勝手に変わった項目が悪さをしているのか?
    いろいろ弄ったり聞いたりしたが原因究明、対応処理が出来ない
    これ以上対応の道は無さそうなので、異なるPCで試したい

③ オンライン同窓会はLINEのビデオ通話で行っているが、android携帯の調子が今一
    新しめのAndroidタブレットもあるが、Android端末は1個しか登録できない
    同時に使えるWindows版だが、メインPCは居間にあり使用不可
    (聞かれたくない話もあるし・・・)
    Windowsタブレットも能力が低く携帯以上に使い勝手が悪いのでその代替機として

④ 夫婦の会話、コミュニケーション維持のためにPCは居間に置いている
    個人部屋が無い妻なので午後は居間で一人寛げるよう自分は自室に籠るか外出している
    しかし、その間PCが無いのは不便、タブレットで補っているが出来ればサブPCが欲しい

等がありました。 


これだけの屁理屈を並べられたら、自身で止めることは不可能です。


ノートPC購入を決めました!?


※ 早い!? 誘導ストーリーに3ページ掛かったのに、企てから決定まで1ページ分で(笑)



但し、ぷー太郎という自覚もありますから、新品は対象から外しました。
いや、資金難から外れました。(涙)

ターゲット : 中古ノートPC
購入ルート: 中古販売店商品はまだ高く手が出せないので、オークションやフリマ
購入予算 : 一般的に言えば、格安、激安?
製品条件 : 必須 正規Windows11対応CPU搭載機 (出来ればCore i5以上)
         希望 Webカメラ付、office付、健康バッテリー、そして、可能な限り高年式

   ※ 現在、正規では出来ないはずの7世代以前CPUのWindows11PCが
     ヤフオクなどで氾濫しています。
     バージョンアップは不可能でも、クリーンインストールなら可能とのこと
     今はMicrosoftの放置で使用できているが、排除の方向に舵を切り出すと・・・・・
     手を出さないのが無難のようです。貴重な費用を無駄にしたくないので・・・・・
     まぁ、代替機購入先延送り目的でサポート切れ後、メイン機でチャレンジは有かも?

 
高いような、低いような 条件ですね!?
全ては具体的に示していない購入予算に掛かっていそうですが・・・・・
       



そして、目星をつけた対象が、

dynabook G83

シリーズでした。


Dynabook って、もちろんご存知ですよね!?

80年代後半から2000年頃まで、ノートPC市場専用率でコンパック(現HP)抜いて世界1位となった
ブランドですから・・・・・

では、会社は何処でしょうか?

当然、古い方は、東芝 と答えるでしょう。



でも、間違いです。

正解は、シャープです!?


東芝は元です。
東芝から分割され、紆余曲折あって今はシャープの完全子会社になっています。
社名はDynabook(株)です。 (ブランドは小文字のdですが、社名は大文字のDから始まります。)


そんな dynabook G シリーズは、2019年春モデルで追加されたdynabook 30周年記念モデルです。
Dynabookとシャープとの初協業によって生まれた13.3インチモバイルノートです。
ちなみに、Gは「Genuine(純粋な)」の意味だそうです。

従来製品よりも更に小型化しつつも、フルサイズHDMI端子や有線LAN端子を搭載し、貫通基板、DDR4メモリのオンボード化等で最小構成製品は約779gの軽量設計としながらも、ドイツの第三者認証機関による落下・面加圧の耐久テストやMIL規格に準拠した10項目の耐久テストをクリアしているようです。

そして G83 シリーズは、コンシューマー製品ではなく、法人向け機種になります。


こちらは、第2世代(?)である2020年春モデル G83/FPが掲載されている製品カタログです。
製品ラインナップ上では最上位に位置しているようです。








拡大して見ると、当時の最新CPUである第10世代が採用されている数少ないシリーズです。




G83のそこら辺りのアピールポイントはこちらで



 

 

 



感の良い方はターゲットにした理由が分かり始めましたかね?



コンシューマーいわゆる個人の方だと、先のコメントの通り、たった3年の使用パソコンってなかなか手放さないですよね?
逆に、出てくると、何か致命的な問題を抱えているのではないかと疑りたくなります。


しかし、法人向けの機種だと普通に出てくるんですよね!?

法人は買取購入ではなくリース契約が基本、リースアップ品をリース元が売却する為でしょうね!?

2020年製品って、ちょうど今年が3年のリース契約が切れる時期で・・・・・
まぁ、これは毎年起こる恒例行事で、一世代前は昨年がその時期で既に市場に溢れているし、第三世代は来年市場に溢れるでしょうから・・・・・

但し、業務PCにCore i7 は不要と考える会社が多いらしく、Core i5搭載機が殆どです。



そして、法人契約PCとして、高額な値付けがされています。



Core i5搭載のG83/FPには、基本構成として3種類が用意されています。
もちろん、そこからメモリやSSD容量などオプション追加・変更で好みに仕上げるのですが・・・・・



構成の区分け(違い)は液晶仕様で、タッチパネル付FHD、FHD、HD の3種です。



変更できるのはメモリ、ストレージ、バッテリー容量、追加できるのが顔認証、指紋認証、Webカメラ、そしてofficeソフトです。



ところが、一般的なFHD液晶で素のモデルでさえ、税抜きで327,000円です。
ちなみに、タッチパネル付+50,000円、HD版-15,000円になります。

基本メモリ4GBは心持たないので8GBにすると、+30,000円 (1スロットの為、追加では無く変更)
ストレージは256GBが標準  526GBにすると+35,000円、128GBに下げると-15,000円
指紋認証  +5,000円
顔認証   +10,000円
Webカメラ  +5,000円
標準バッテリーL バッテリーSにすると-3,000円 ちなみに公表稼働時間 L:19時間 S:9.5時間
Office Home & Business 2019 +42,900円  (いずれも税抜き価格)


先にネタバラシをしてしまうと、購入品は、officeソフトを除いて、
一般的なFHD液晶モデル
オプションで、メモリ8GBに変更、Webカメラ追加、バッテリーSにダウン
した製品で価格は、359,000円(税抜)で、税込みだと 394,900円 とほぼ40万円!?





そして、付属していたofficeソフトは販売時に無かったはずのMicrosoft Office Professional 2021 、
現状製品でのオプション価格は Home & Business の倍近い +81,070円(税込)となっていますので



合計すると、475,970円(税込)にもなっちゃいます。
自分が購入対象として検討すべき機種ではありません!?



もっとも、法人用PCは大量購入が前提、当然値引きを求められる前提での高額設定でしょうか?

現在の販売商品、13世代Core i5に代わっただけで他は同じ構成、officeソフト付きで54万円ほど。
しかし、オンラインショップで販売しているコンシューマー向け製品はHome & Business 2021と送料まで含んで27万円強、更に会員登録値引き有と表示されています。
法人PCの値引きもこの50%辺りが落としどころになるんでしょうかね?

それでも、27万円は高額ですが・・・・・

6年前とは言え、現在使用のメインPCはそれよりも遥かに下で・・・・・

2年先に向かってPC貯金しないと、購入できないかも知れません!?(泣)




購入品も同じ率を適用して、実販価格は24万円位だったんですかね!?


しかし、この場は妄想の館ですから、大きなインパクトを残した方が良いですよね!?
あくまでも、475,970円(税込)の商品ということで話を進めたいと思います。(笑)




さて、購入した dynabook G83/FP 、法人用PCですがよく在る武骨なノートPCではありません。

一見ブラックに見えると思いますが、天板を含む外装はオニキスブルーと呼ばれる濃いブルーで
さり気なくお洒落です!?
ブラックのキーボードキーやタッチパッドの色との違いを確認ください。



幸い、天板、液晶ともに目立つような傷は無く、綺麗です。
天板がブラックではない確認も兼ねて・・・・ オニキスブルーに見えるかは別で




光学ドライブは搭載していませんから、厚みは17.9mmしかなく スタイリッシュです!?
ゴム足まで含んでの厚みですから、手に持った時感じる本体厚みは15mm程と更に薄くなります。

そして、特筆すべきはその重量でしょうか?
バッテリーS搭載モデルを選んだので、最小構成製品の公表重量である779gのはずでしたが、



実測では、746g しかありませんでした。13.3型ノートなのに・・・・・

減るのではなく、プラス要因となるはずのメモリ容量増加、Webカメラの追加搭載しているのに?

多分というか、自分の推測になりますが、初代dynabook G83/Mの最小構成製品の重量は739gと謳っていますから、G83/FPのカタログ・製品説明にある779gの方が誤認・誤表示している可能性が高いのではないかと・・・・・
まぁ、それが正解だとすると、メモリ容量増加とWebカメラユニットの重量が7gしかないというのが新たな驚きになるのですが・・・・・



逆に、華奢で心配かと言うと、アメリカ国防総省制定MIL規格をクリアしているマグネシウム合金製ボディは軽量化と堅牢性を併せ持っているようで、全く不安がありません。


正規Windows11バージョンアップ可能製品ということで当初は対象と見ていた先代モデルで第8世代 Core i5-8350U を搭載したdynabook G83/M でしたが、結局「高年式」に固執し除外しました。
まぁ、拘りつくした結果ですが、あまり意味の無いスコア比較で若干第10世代のi5-10210Uの方が良いだけで、実使用での体感差はほぼ無いらしいのですが・・・・・






指紋認証・顔認証付にも気になりましたが、リビング据え置きのPCということもありメインPCにはパスワード設定すらしていないので誰でも使える仕様となっています。
ノートPCもこれを継承する予定なので不要ですかね、付いていて使わないのも一手ですが、その分価格も上がるので・・・・・

まぁ、この歳になると、不測の事態(意味深?)にパソコンが開かないなんてことが無い様に事前対応も必要ですし・・・・


ただ、タッチパネル対応液晶製品なら、なお良かったとは思っています。
メインPCの23.8インチ液晶は大型ですが、タッチパネル対応なので便利なのは理解しています。
補うための対策でデスクでの使用時はノートPCなのにワイヤレスマウスを常に接続、不便と感じることは少ないですが・・・・・
昔からタッチパッド操作は嫌いで・・・・・

ちなみに、ワイヤレスマウス、キーボードと共に前機で使っていたもので6年振りに持ち出したら無事認識、捨てられない男の面目躍如でしょうか!?(笑)





さてさて、法人用、業務用PCというと、業務時間のフル使用、ハードな使われ方が想像され、それが心配になりますよね!?
しかし、自分の拙い経験をもとに、13.3インチのモバイルパソコンなら大丈夫かもと判断しました。

ハードな使用をするPCとしたら画面が小さくて使い辛い、通信機能が付いていないので屋外に持ち出して使えない、内勤者のフリーアドレス対応用途ならそんなに心配する必要は無いかと・・・・・

外装や液晶へのダメージ、不具合ならば、オークション商品でもしっかり記載されている。
されてない商品なら、相手にしなければ良い。


唯一心配したのは、バッテリーですかね?

主な使用場所は個人部屋のデスクと見込んでいましたから、電源アダプター使用。
最低バッテリーが死んでいなければ、良しと考えていました。
元々オークションでは消耗品扱いで状況の細かな提示はされないので、判断が難しい項目。
示されるのは、システム情報で見られる充電可能パーセントと、推定使用時間のみが多い。
しかし、その推定使用時間も事前の作業量などで随時変わるし・・・・


購入品を自分で確かめると、100%充電可能表示は変わらなかったが、使用時間は6時間の時もあるが3時間を示す時も・・・・・



ちなみに、こんな情報も



購入品、標準的な使用で普通に劣化してきたバッテリーを持つPCということですかね?




もう少し詳細把握できる方法も事前に調べていたので、実践してみました。

「コマンドプロンプト」から実行して結果を保存する「 Battery report」です。
バッテリー寿命レポートと言ったら良いでしょうか、バッテリーの劣化、ヘタリ具合を示すもので、
WindowsOSに標準装備された機能です。


こちらがその結果、見るべき数字はバッテリーの設計企画容量、そして現在の充電可能容量です。

それらを比較して、割合を算出、その割合数値が、60%以上あれば劣化はあるが何とか使えるレベルと言えるみたいです。
交換目安は50%とか!?

実際は40%位まで大丈夫なんですが、%の進行具合は一律では無く、60%になるまでの時間と比べると、60%から40%になる時間は圧倒的に短いそうなので、安全対策として60%と考えるべきだそうです。

ちなみに購入品は、



設計企画容量 20,790 mWh
充電可能容量 18,942 mWh


と、優秀!?

率としては 91.1% と90%以上を維持、当分気にする必要はない健康優良児みたいです。



ちなみに、事前に純正バッテリーの購入先、交換方法を調べてあったのですが・・・・・
メーカーに依頼する場合は3万数千円とか、自分でやれば1/3以下の9,000円ほどで・・・・・

また、メモリも最大8GBで追加・交換は出来ないとメーカーは表明していますが、16GB 1個には交換可能、今なら安い所で16GBでも4,000円位で買えるみたいなので、延命を検討する時には・・・・・
販売時は4GBを8GBに変えるだけでも30,000円も掛かったのに、3年経つと・・・・・

しかも、裏蓋を留めている12本のネジを外すだけで簡単にバッテリーやメモリが出現、弱い接続コネクターに注意して交換、BIOS時間の再設定のみで完了のようです。
時計用と違って失くすことも無いような大きさのネジだから自分でも大丈夫そう!?(笑)


ということで、PC購入後に必要となるかもと覚悟していたバッテリーとメモリの交換費用15,000円程は当分必要が無いことが分かりホッとしました。
PC本体費用と合わせると、年金以外の年間稼ぎ(年収)と同額になってしまうので・・・・・(笑)




さてさて、メインPCは壁紙を星空にしたりして好みを反映させていますが、
dynabook G83/FPは、

ノートPCの本質を極める。
その想いをかたちにして、すべてが進化したdynabook。
ハイスタンダードモバイル


と、ちょっと気取った立ち位置のモバイルノートPCということで
設定はdynabookとして入っていた在り来たりの壁紙等から選択した単色組合わせ、
起動時:黒(画像無し)、認証時:青、壁紙:赤 とシンプル仕様としました。
前述通り、起動時パスワードは設定無しなので、スルー起動か、サインインボタンを押すだけ
ちなみに、所有者画像は職場で使っていたオーナー画像が3年振り復活です。



メインPC同様、デスクトップはスッキリと




今の所、弄ったWindows11設定は、タスクバーの配置を使い慣れた左寄りに移したぐらいでしょう?




そして、節電設定も兼ねたダーク系選択がoffice設定にも連動、メインPCの白地選択とは異なって、Word入力画面もダーク背景に白文字仕様に・・・・・
いずれは飽きて変更するかもしれませんが・・・・・








そして、並べた屁理屈対応もしっかり実施!?
これをしないと、単なる散財になっちゃいますから・・・・・



① Windows11の操作に慣れる
    売却に伴う対応でストレージ内データ消去&Windows11のインストールで
    バージョン22H2でしたが、更に最新版の23H2に更新してあります。
    一応、ハードディスク内にはWindows10リカバリ領域も残っています。
    ちなみに法人用PCということもあり、OSはWindows11 Pro となっています。
    今の所、深い所までの探求などないため大きな混乱なく使用できています。




② Windows10対応のソフトにも関わらず現PCでは起動できないものの対応
    こちらも入手後直ぐにソフトをインストール、支障なく稼働することを確認済みです。
    やはり、メインPC固有の問題だったようです。
    代替使用機が出来たので、問題解消です。


③ オンライン同窓会用LINE使用準備
    こちらも入手後直ぐにアプリをインストール、カメラ・マイクの使用テストも完了済


④ サブPC確保でより良いPC環境整備
    念願のモバイルノートPC入手で午後時間が充実、これまでよりも最大3時間/日、
    一週間で21時間も長~~~~いブログ文書作成に時間を使えるようになった!?(笑)
    加えて、据え置き使用だけでは勿体無いモバイルPCなので、今後は旅先への
    持ち出しも検討したい



家屋内では、OneDrive使用で共有化も出来ているし・・・・・

と、全て良くなっていますと言いたいのだが、残念ながら問題も出現してしまった。

PC間の共有が出来ないのだ!?

共有設定は全て調べた通り行っているのだが、共有フォルダーを覗こうとすると「ネットワーク資格情報の入力」と「パスワード」を求められ、先に進まない。
元々、資格情報もパスワードも設定などしてないので何を入力したら良いのか全く分からない!?

調べてみると、同じ様な事例は多くあるようだが解決策がはっきりしていない!?
時間を掛けて対応をしていきたいとは思っているが・・・・・






さて、残ったのは購入価格の発表のみですね!?

3年リースの契約切れPCの価格、気になりますか?

折角ここまで引っ張ったので、大きなインパクトを残した方が盛り上がりますよね!?
先程の宣言通り、実売価24万円よりも、定価475,970円(税込)を分母にします。



もうちょっと引っ張った方が良いですかね?


ちなみに、3年落ち中古車は新車価格の6~7割程度の残価率となっているそうです。

同じ傾向と当て嵌めて見ると、6割として285,582円になります。 5割なら237,985円!?
大サービスで3割と2割も発表しちゃいましょうかね?
3割 142,791円 、2割 95,194円です。




もう、予測は出ましたか?


いいですね!? 発表しますよ!?


では、発表です!?

ちなみに・・・・



引っ張りますね!?

発表価格は、税込み、送料込みの総購入価格です。




では、本当に発表します!?


先ず残価率は、
















たったの  5.31% でした!?

消費税率以下です。



価格は、











25,273円 !?


いかがでしたか?

予想は当たりましたか?



えっ、だいたいこんなものだと、思っていたって? (驚)

凄いですね!? (悲)

そうなんですか? (呆然)



自分はもう少し高いと思っていたので、喜び一杯で我を忘れて取り上げたのですが・・・・・



3年落ちですが使用に支障が無く暫く使い続けられる
第10世代Core i5 CPU搭載機で、Microsoft Office Professional 2021 が付属した正規Windows11 モバイルノートパソコンが
この価格で購入出来たと大満足なんですが!?


ちなみに、皆さんの所でもこんなチラシが入りませんか?
官庁払い下げみたいなかんじの中古PC販売案内
地元ではタイミング良く昨日・今日、実際に開催されています。






同じ金額ではCPUがCeleron、ストレージ120GB、Windows10の入門者向PCしか買えない!?


逆に、同じ位の性能でモバイルノートだと、CPU世代は不明だが、2.6倍の65,780円に・・・・・




これらを踏まえても、お得な買い物と感じたかったのですが・・・・・


しょうもない数字を並べると、5年使って、年5,000円、月417円、1日当たり14円以下と、ぷー太郎にとっても全然負担にならない金額だと、落ち込まないよう自分を鼓舞することにします!?(笑)





あれっ、5年後って73歳?
いわくつきの年齢どころか、健康寿命の72歳を過ぎている!?
寝たきりにならず、まだPC使えてる?

このノートPCの引継ぎは出来そう?
Windows11のサポート期限って、いつまで?
まだ、ネットオークションに参加する気力が残っているかな?

あぁ、いつまで経っても悩みは尽きないみたいだ!?




まぁ、悩める内が華のようだ!?
物欲に走り、散財できるのも・・・・・(笑)
Posted at 2023/11/22 09:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | クルマ
2023年11月15日 イイね!

信州同窓会 2023

信州同窓会 2023はて、48年目?

昨年が47年目だから、間違いないだろう!?

重ね過ぎて自分の歳さえ分からなくお年頃!?(笑)
回数迷子にならないように、ここ数年は投稿ブログに書き込んでいるので、1年遡るだけで・・・・・



さて、前回報告した通り甲斐の国オープンドライブを楽しみ到着したので、伝えていた時間より30分遅れとなってしまったが、特に改まったことも無く用意してくれた昼食から、同窓会が始まった。



1年振りの訪問となったが、オンライン同窓会は行っているし個別連絡も取り合っているので、
緊張感もなく心地良い時間に突入、友人の到着を待つ間に 二宿六飯の恩義 を果たすことに


が・・・・・

一つ目は、支障なく終わった。
二つ目は、開けた途端に厄介だと分かった。
見えないのだ!?
ネジが・・・・・(笑)

何をしだしたかというと、趣味の電池交換である!?(笑)

宿泊のお礼として、止まっている時計を復活させることにした。
幸いどちらのボタン電池も手持ちにあった。
Amazonで取り寄せなくとも即日対応可能だ。
しかも、無料で・・・・・(笑)

両者は共に裏蓋がスクリューバック式ということで、専用工具さえ持っていって蓋を開けてしまえば後は電池を入れ替えて終了と高を括っていたが、一つは想定外の電池をプレートで押さえネジ止めするタイプだった。
特別な技術を必要とする訳では無いが、

兎に角


小さい!?


小さいを大きな文字で表現するのも変だが・・・・・(笑)


参考画像がこちらである。

手持ちの動かなくなった時計、部品(ネジ)取り用に残してあるものだ。



マイナスネジが見えるだろうか?
比較対象として、0.5mmのシャープペンの芯先を並べてみた。
大きく見えるが1mm位しかない。
ネジ部分も短い。

そして、押さえているプレートはネジが外れると跳ね上がる仕様だ。
理解して慎重に行ったつもりだが、外れた途端一瞬でネジが消えた!?(笑)
いくら探しても見つからない・・・・・(泣)


結局、自宅に持ち帰り、在庫品を取り付け後日送付した。

コレクションにも同じ仕様のものがいくつかあり、実は交換時に何回も紛失させている!?
今回も現地で1個無くした以外に、自宅で直した時に1個紛失させている。
先程の画像で穴が沢山見えるが、いくつかはネジを外した後である。


外すのは楽である、固定されているからネジ山に合わせられればネジを回すだけなので・・・・・

逆に、取り付ける時の方が何倍も難しい。
プレートの穴にネジを入れるだけでも、ネジが小さいので難儀する。
その上で、プレートの反対側を溝に入れ、跳ね上がらないよう押さえつけながら時計側の穴にネジを合わせ廻して止める。

そこまでの過程で何度もネジが外れ落ちる、その内の幾つかは落ちただけでなく行方不明に・・・・・・

まぁ、同窓会時には、そこまでもたどり着けなかったのですが・・・・・(笑)






ほぼ連絡時間通りで友人到着、珈琲を飲みながらとりとめのない話でくつろいだ後、1年振りの倒木の時間となった。残念ながら画像は無い!

宿泊に対する対価労働でもある!? 
採光、風通しの為の倒木対象には、既に目印が付けられている!?(笑)

立ち枯れした10メートルほどの木が2本、いや根元近くで枝分かれしているので3本の木をチェーンソーで切り倒すのだが、家屋に近いのでそちら側に倒れて損傷を与えない様に倒す方向を選び、そちら側に上手く倒れるよう巻きつけたロープを引っ張り合い構える、オーナー自らチェーンソーで切れ目を入れ始め、タイミングを合わせ程良い方向に引き倒す!?


三人寄れば文殊の知恵!?


家屋への損傷もなく、来年度用の薪ストーブ燃料の確保目途がついたようだ。

乾燥、巻き割は後日オーナーの仕事として残るが、多少はお助けになったのではないか!?
ただ、たった1時間ほどの労働にもかかわらず、苦労の協調、ブログでまで愚痴を書かれたら、対価に相当しないと責められる気もするが・・・・・(笑)




さて、夕食はオーナー手料理の振る舞い、その後は参加できなかったメンバーも含めリアル&オンラインの同窓会開催の予定だ。

その前に、夕刻の蓼科湖プチ観光と、信州・蓼科温泉 小斉の湯 を堪能。





来るとき素通りした白駒池は標高が高く既に紅葉の見ごろは過ぎていたが、タイミングが良かったのか白駒池名物鏡面紅葉を疑似鑑賞できました。






小斉の湯 では当然撮影ができませんので、いつもの通り公画像で。

     
     



今年は小津安二郎生誕120年とか、WOWOWで特集だかプロジェクトを組んだ放送があるそうですが偶然こちらが・・・・・
まぁ、自分でも僅かな認知しかないので、現役世代や若い人は皆無の方が多いのでしょうね!?





帰宅後休む間もなくもてなし料理作りに励むオーナーを尻目に、風呂上りでのんびり好き勝手している訪問客!?
ここ数年同じ光景が・・・・・
口には出しませんが感謝ですね!?



その後、予定通り同窓会が開始され、懐かし話&近況報告で盛り上がりました。





翌朝、誰よりも早く起き朝食の準備を始めるオーナー




9時半に出発、同窓会二日目がスタートです。
翌日所用があり延泊しない友とはここでお別れです。

ビーナスラインで、白樺湖、車山、霧ヶ峰を経由して、松本に向かいました。

途中、霧ヶ峰富士見台で停め、リベンジ撮影です。
偶然色違いの旧愛車が隣に・・・・・




前回同様アザレアラインを下り、向かった先は母校でした。






自分達の学生時代は、構内にも自由に入れ停められました。
流石に、現在は無理ですのですぐ脇の駐車場に・・・・・
しかし、時代が停まっているような料金に驚きです。
それとも、地方って何処でもこんな感じなんですかね?




生協での昼食を計画、時間まで懐かしの構内を気ままに散策、図々しくも講義棟内にまで入り込み、当時の記憶を引っ張り出そうとします。
きっと一人では出来ない行動、友人の行動力に感謝です。(笑)






生協売店で、お土産を物色






時間になったので、学生に混じって生協食堂で昼食。
かき揚げそばを注文です。





メニューは昔の様なA定食とかB定食などのお仕着せではなく、選り取り見取りで単品を自由に組み合わせて選ぶ仕様のようです。今風とでも言うのでしょうか?
ちょっと、羨ましいですね!?





食事を終えると、友人の望みだった、大学から当時住んでいた寮までの通学路を、当時の面影を探しながら散策です。

40年以上変わらぬ姿を発見です!?

     

いやいや、自分達よりすっと昔から有ったでしょうから何年になるのでしょかね?




前後を現役の女子学生が歩いています。 流石に、撮影は出来ませんでしたが・・・・・・
最近の女子学生って、大きなリュックを背負って通うんですね?


当時は教養課程一年目の学年のみが入れる寮、上下関係が全く無い暮らし易い寮生活でしたね。
そして、棟こそ別でしたが、全国でも珍しい男女混合寮。
行き来は自由、食堂も一緒でした。







ちなみに、同窓会メンバーは全員が元寮生。 ついでに妻も・・・・・

外観は多少手直しがされて綺麗になっていました!?
中はどうなんでしょうかね?

と思って帰ってから調べてみると、女学生の進出が多いようで2棟が女子棟、1棟が男子棟と逆転、そして当時は2人部屋でしたが、コロナ禍の対策として令和5年度(現在)は一人部屋運用がされているようです。



多分、赤〇印が寝る為だけに帰っていた自室
黄〇印は、起きている時はずっとたむろっていた315号室。主の一人は当日も一緒に・・・・



あれっ、勉強はいつ? 何処で? 全く記憶が無い!?(笑)



寮を見終わると、回り道して大学に戻ります。
回り道の目的は、当時たむろして入り浸っていた喫茶店の存在確認!?
一月前にメンバー一人が既に確認済みですが、実際に見てみようということで・・・・・
結果は情報通りで影も形も・・・・・・
というより、場所さえも特定が出来ず 「多分ここだったような?」 と現地の変わり振りと自身の記憶の薄れ具合に戸惑うばかりで・・・・・
まぁ、ほぼ半世紀前ですから当然なんですが!?



さて、車に戻って松本城近くに向かいます。

なわて通りを散策




松本城から歩いて5分の距離ですが、今回はお城には立ち寄りませんでした。

向かったのは、今や信州名物となっている牛乳パンの老舗(?)、たっぷりクリームで名の知れた





小松パン店 でした。

現在は店頭販売が無く、前日までの予約が必要な貴重な牛乳パンです。



前日に、土産分+1個を予約済み、早速近くのショッピングモールフードコートで実食



大きさ、クリームのたっぷり感に圧倒されながら分け合い何とか完食!?
注文したアイスコーヒーが美味しかったこと・・・・・(笑)

そんな感想が正当なのか、土産として持ち帰った友人家族には不評だったようで・・・・・
一方、地元育ちで食べ慣れている妻は美味しいと、夕食後と翌朝食で一個を一人で完食!?
これが、育ちの差ということでしょうか?(笑)



美味しかったモスのアイスコーヒー(笑)でしたが、本来はもっと美味しい珈琲を味わう計画でした。
友人の一月前報告では月曜日に行って休み、火曜日なら大丈夫だろうと確認もせず訪問したのが間違いでした!?



調べてみると、現在は月曜日・火曜日が定休日のようです。
隣で旅館も営業しているので、昔は休みなしだったのに・・・・・・




さて、その友人のもう一つのお勧め、松本市美術館




折角なので、






車窓から眺めました!?(笑)

ちなみに、草間彌生氏、松本出身で松本高等女学校卒業(現:長野県松本蟻ヶ崎高等学校)!?
誰だったか、知っている卒業生がいた様な・・・・・





さてさて、帰路につきました。

松本IC から 諏訪IC 迄高速、ビーナスライン、メルヘン街道を乗り継ぎ、途中、どうしても友人が振舞いたいと言ってくれていた信州サーモンを購入し帰る予定でしたが、翌日の訪問予定だった 東山魁夷が好んで描いたことで知れ渡っている御射鹿池を訪ねることに、湯みち街道(県道191号)を進みます。
有名な作品「緑響く」のモチーフにもなった緑映える春の新緑、夏の深い緑とは趣きが異なる黄金色に黄葉した時期も捨てがたいですね。

背景の風景が逆さに映り込む静かな水面は風次第、幻想的な光景は時間や日差し状況などタイミング次第、近場で足を運び易い友人が羨ましいですが、いざ自分がその立場になっても通い詰める自信は皆無!?
偶然の一瞬を楽しむことにします。(笑)











夕食はこちら、



信州サーモンをはじめ全て美味しかったです。





食後は、同窓会トーク再開です。

同時に、山口百恵鑑賞会も開始です。
山口百恵 in 夜のヒットスタジオ DVD-BOX〈6枚組〉 の2枚分が流れました。

     



懐かしい!?

百恵ちゃん可愛い!!!

そんな百恵ちゃんも64歳!? 立派にお仲間です!?(笑)






最終日も、朝食を頂きました。



ちなみに、昼食もズッキーニのペペロンチーノを用意してくれたのですが、写し忘れました。




最終日も、昼まで楽しみ尽くします!?

同じ二泊三日でも去年より250㎞位走行距離が伸びて、蓼科周辺はこんなに走行していました。





北八ヶ岳ローウエイ乗り場です。



2008年車山で行った同窓会で行っているのだが一切の記憶が無かった!?(泣笑)
しかも、自分が幹事で、宿の手配、訪問先などを決めているはずなのに!?
ビーナスライン走行の流し撮り撮影会、霧ケ峰湿原植物群落「七島八島」「マリー・ローランサン美術館」などの訪問先は覚えていたり思い出したり出来たのだが・・・・・

当時はピラタス蓼科ロープェイと言っていました。




現在も周辺一帯はピタスラ蓼科スノーリゾートと呼ばれているので、冬と他のシーズンで呼び方を変えているのかも知れませんが・・・・・

その北八ヶ岳ローウエイに乗って標高2,237メートルの山頂へ


(下り乗車時の画像ですが・・・・)



展望台からです
茅野市辺りに雲海が





さすが、標高2200m超え、9時頃でも霜が残っていて・・・・・






そこに広がる坪庭自然園周遊コースを散策しました。



残念ながらというか、記憶よりも証拠写真というか、自宅に帰って確認すると15歳若い同級生たちに混じって写っている自分を見つけてしまいましたから、指摘されても納得、いや、信じられませんでしたが、間違いなく忘れているだけのようです。

前回(?)と同様、周遊コースの一番奥まで行ってきた証拠です。(笑)



しかし、人より記憶力は良いと自負していただけにショックですね!?
ただ、高所恐怖症、ローウエイに乗車していて気が動転していたという可能性が・・・・・
という悪あがきは止めて、認めて楽になろうと思います。(笑)



さて、最後の訪問地は女神湖です。






ちなみに、こちらのオニギリみたいな山が蓼科山です。




最終訪問地なのにさらっと流しちゃいましたが、



この後、画期的な出来事が!?


C&C購入後、初のオーナー以外の運転が・・・・・

C&Cも気に入られようと頑張って走ったようですが、クーパーSを愛車にしている友人には重たく大きい車体、エンジン性能、パワー特性など多くがお気に召さなかったようで・・・・・

C&Cも敏感にそれを感じ取ったようで、
帰路は不貞腐れていつもの様に燃費を上げてくれず・・・・・
更には、最近めったに遭遇しなかった渋滞にも導くし・・・・・


とは言え、予定通り釈迦堂PAまでオープンドライブの締め括り走行を楽しみ切りました。

何より同窓会はつつがなく終了、そしてメンバー全員が無事に家に戻り、日常生活が再開しました。
無事に家族の元に帰る、これが無いと次回開催が難しくなりますから重要です。
そして、既に49回目の同窓会を楽しみに、再スタートを切っております。

ただ、最年長のメンバーである自分は翌日から二日間は身体休めの日として静かに暮らさないと平常に戻れないほど疲れていました。
一方、持て成してくれた友人が一番疲れていたと思うのだが、同じ日に自宅に戻り、翌日はJapan Mobility Show2023へ、翌々日4日にはサッカー観戦で国立競技場参戦と、全く歳を感じさせない活動量!

実年齢以上に体力年齢差が広がっているのかも知れない・・・・・



Posted at 2023/11/15 13:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年11月08日 イイね!

信州同窓会旅 なのに甲斐の国をオープンで再走!?

信州同窓会旅 なのに甲斐の国をオープンで再走!?10/30(月)6時に出発した。

富士山行きと同じだが、首都高の混雑状況は大違い!?

渋滞が多いと言われる五十日(ごとうび)&月末のせいか?
それとも、週初め月曜日の為だろうか?





それでも、2時間、8時過ぎには釈迦堂PAに到着した。

メジャーで広い談合坂SAじゃないのには、もちろん理由がある。
儀式を行うためだ!?

開封の儀

じゃなく、

開閉の儀?

いやいや、開けるだけだから、

解放の儀!?




鬱陶しい週明け&混雑厳しい首都高でのお気楽爺のオープン走行に対する厳しい目、
排ガスまみれの5㎞近い笹子トンネルでのオープン走行、
どちらも耐えられそうも無いので、どちらも通り過ぎた釈迦堂PAが最適である。

先週末の三連休、そして今週も11月なのに夏日という異常気象が続くが、さすがに朝夕は肌寒いし、走れば通り越して涼しい。
無理の効かない爺には陽も十分に上がった8時くらいからがちょうど良いし・・・・・

とは言え、これから向かうのは、海抜1,500mほどの 避暑地 蓼科 の別荘地 という季節外れ行動なのだが・・・・・(笑)
ちなみに、こちらは翌朝の外気温




さて、涼しくても風除けジャケットを羽織り、シートヒータ付を付けて、サイドウインドウを上げておけば、中央道の制限速度+α程度なら、巻き込む風も少なく、青空の元心地良く高速(道路)走行が可能です。
快適なのは前席に限りますが、我が家の場合後席は荷物置き場なので・・・・・

中央道オープン走行の証拠画像(笑)




到着したのが、ブログでは先週、実体でも12日振りの須玉ICでした。






通常、蓼科へは諏訪南ICまで中央道を進み、八ヶ岳ズームライン・八ヶ岳エコーライン・メルヘン街道を経由して向かうのですが、

今回は手前の須玉ICから清里ラインで清里へ、そのまま国道141号線を進み、国道480号線(松原湖高原線・八ヶ岳ビューロード)に入り松原湖・シャトレーゼスキーバレー小海(旧:小海リエックス)横を抜けて、メルヘン街道に合流、白駒池横を抜けて通常とは逆方向から蓼科に進みました。

清里からは先週の報告通り、白駒池からは一昨年の報告にあるように、妻同伴で逆方向から走っています。


今回は、気温も上がってきた青空の元の一人旅です!?(笑)
一昨年は妻の厚意(配慮?)で一部だけ楽しめましたが、今年は思う存分・・・・・

走行車両が少ない早朝の清里ライン、二人旅、いや、二台旅の前車(ヤリスクロス?)が先導役(露払い?)として良い仕事をしてくれて、あっという間に清里に到着!?
もちろん、煽り運転と囚われない様一定の車間は空けてのカルガモ走行で・・・・・


さて、清里では早朝で人けが少ないのを有効活用、先週出来なかった記念撮影をして来ました!?(笑)

先ずは、ROCK






清泉寮前のポールラッシュ通りで八ヶ岳と




清泉寮本館レストラン




奥まで入り込んで、清泉寮 新館宿泊棟前





そして、「清里の赤」こと東沢大橋展望駐車場で




12日前とあまり代わり映えはしていませんが、折角なのでこちらも







清里を出て、野辺山 JR鉄道最高地点で






八ヶ岳と








さて、須玉から清里迄の上り坂をランデブー走行したのも楽しかったのですが、
国道480号線(松原湖高原線・八ヶ岳ビューロード)に入ってからの上り坂が一番楽しかったですかね!?







こちらは走行車両が更に少なくなって詰まることは一切無く、たまのたまに対向車に出会うだけ、
単独なのでマイペースに気ままに進めたのが気持ち良くてついついスピードも乗りがちでしたが
事故ることも捕まることも無く・・・・・・(笑)



あっ!?(悔)
もちろん、捕まったりはしません!?
制限速度内でのお話ですから・・・・・(汗汗汗)


大体結構な上り坂(JR松原湖駅986m → メルヘン街道合流横 レストハウスふるさと1,706m)で、
1,730kgもある車重のC&Cがそんなに早く走れるわけもなく・・・・・



さて、そんな気持ちよく走れた瞬間が画像に残っています。
ちょっとお披露目です。

リアのロールオーバーバーに取り付け、みんカラ友さんのアドバイスに従い助手席のシートは倒して視界を改良して撮影したものです。
(これだけアップすれば、購入費用の元は取れましたかね!?)


運転手などに興味を持たず、青空や流れる木立などサイド風景をお楽しみください。












ちなみに、翌日は宿泊先に置き忘れ、オープンにもしなかったので画像はありません。
帰路はダッシュボード上に設置したフロント画像となっております。



ということで、往路は2週間前、一昨年の走行路を逆方向に 再走行 したご報告でした。


逆方向に再走行 を 短縮して、逆走 をタイトルに入れようかとも考えましたが、社会問題化しているタイミングでは不適切と判断し他の言葉を探しましたが見つからず、再走 にしておきました。


さて、今年も例年と同じ二泊三日での訪問となった訳ですが、2日目はフル、3日目も午前中一杯と観光地巡りを頑張り、加えて上記の通り遠回りで蓼科に入ったため、昨年度トータルでの走り474.4kmは帰路に入る前に到達!?

しかも、ビーナスラインをはじめ高低差のある山岳道路を気分良く飛ばし回った為、昨年度記録した13.7㎞/Lなんて維持できるはずもなく、遠く及ばない10.5km/Lを記録するにとどまった。


その走行距離は、



いやいや、間違いです。

つい、手持ちのコレクション画像を使ってしまいました。

年代的に染みついてしまった反応でしょうか?
この数字を見ると、間髪入れずに サブマリン と反応してしまいます。(笑)

改めて、走行距離はこちらでした。




ちなみに、C&Cのタンク容量は65Lです。
そして、11Lを切ると、燃料給油警告灯が点灯します。
最終日の午前中走り回った後の燃費は10.1km/Lを示していました。
累計距離は460㎞を越え、まだ200㎞以上の走行が控えており、現状燃費到達距離の656.5㎞を越えますからとても給油無しでは帰れません。

ということで、帰路の話に移ります。
まぁ、中身が薄く、画像も少なく、単にタイトルに寄せているだけですから、オマケ程度と・・・・・(笑)


何度か往復している蓼科-諏訪南IC間でガソリンスタンドを見た記憶がありません。
白樺湖の方に廻ったり、諏訪ICの方に向かえばあるのは分かっているのですが・・・・・

インター近くに一軒有ったという情報を元に、帰路につきました。
もちろん途中で見つけたら、そこで入れるつもりで・・・・・

残念ながら、やはり道中にはガソリンスタンドが無く、不安を増しながらインター近くまで来て遠目にその姿を確認、やっと安堵!?




が、

一瞬で、現実に戻されました。

「水曜日休業!?」


そこから、予想もしていなかった ガソリンスタント難民に!?


「インターを越えた反対側にあるかもしれない!」

と、中央道に入らず直進。

無いまま、国道20号線に入る。

ここまで来ると、もうインターに戻る気はありません。

進むだけです!?
少し、意固地になっています!?(笑)


途中、閉鎖されたガソリンスタンドを見つけます。


長野県(富士見町)を抜け、山梨県へ侵入!?

仮にも国道(20号線)なのに、ガソリンスタンドが無い!


小淵沢インター方面表示が!?
しかし、同じような水曜休みが頭を過ぎり、20号直進を選択







やっと、山梨県北杜市白州町で、給油!?

難民解消です!?(笑)


中央道に戻るべく進めますが、

今度は戻れない!?

小淵沢ICの次は長坂IC、須玉ICと続くが、ナビが示すのは韮崎IC!?
古いナビデータだから仕方が無いか?
走っていれば高速入り口の標識が出るだろうと高を括って進めたが、結局最初に出た標識がナビと同じ韮崎IC???

国道20号線から長坂IC、須玉ICへ向かうのは距離が離れていたり、方向がズレているらしい。
単にそれらを目的地にするならもちろん古いナビでも指示が出来るのだが、最終的に東京方面に向かうのならば、最寄りインターは韮崎ICになるようだ。



諏訪南ICを通過したのが14:15、韮崎ICに入ったのが15:15とぴったり1時間掛かってしまった。
20号線は車両も少なく快適に走れたのに・・・・・

ちなみに、中央道を制限速度で進んだ場合の諏訪南IC-韮崎IC間は25分となっている。
しかも、須玉IC-韮崎IC間は現在集中工事で対面通行になっているので、+5分は余分に掛かるだろう。

実質、30分の遅延だ!?

しかし、判断ミスを素直に認めたくない自分は屁理屈を捏ねた。(笑)

① 高速料金差額750円を浮かした。
② 中央道内ガソリン価格(八ヶ岳、双葉、談合坂:192円)に対して、182円で入れられた。
③ 懐かしの国道20号線をオープンで走れた。

と、繋いだのが③の懐かしの国道20号線の 再走 でした。

もちろん、石和温泉に泊った12日前に宿から甲府昭和IC迄の国道20号線を走っていますが、そちら側にはほぼ縁がありません。

懐かしく感じているのは、清水から身延を抜けて韮崎に着いた後、そこから塩尻で国道19号線に合流するまでの国道20号線です。
松本に住んでいた学生時代、まだ中央道は完全開通しておらず、実家との行き来でこちらを使っていました。
当時は主要道路として栄えており、ドライブインなども数多く営業しており、毎回決まった店で決まったお気に入りメニューを頼んでいました。
40年以上も前の昔話ですが・・・・・
しかし、今回通行した区間だけですが、ガソリンスタンドだけではなく閉鎖ドライブインが何件も・・・・・

今は、中部縦貫自動車道が東名高速・中央道に繋がって、静岡(実家)と長野(嫁実家)がだいぶ近くになったのですが、おとぎの国暮らしになってしまった夫婦には縁も無く・・・・・

ということで、帰路は40数年ぶりに下道の国道20号線を再走したというお話でした。

国道20号線からの富士山




中央道からの富士山





30分の遅れが影響したのか、単なる事故渋滞に巻き込まれたのか、八王子ジャンクション辺りで



さらに首都高の渋滞も解消されず



その先も・・・・・

最近は湾岸線を進み大井ジャンクションから中央環状線に入るルートで東名や中央道と行き来していたのですが、当日は湾岸線東京湾トンネル辺りの渋滞が酷く環状線出口も繋がっているようなので久しぶりに中心部へ、レインボーブリッジを渡ったのは3年ぶりぐらいでしょうか?


これで、台場線も3年振りの 再走 ということで良いですかね?
甲斐の国じゃないけど(笑)
あっ、オープンでもなかった・・・・・


Posted at 2023/11/08 09:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年11月01日 イイね!

甲斐の国ドライブ旅 カレーを食べに清里へ!?

甲斐の国ドライブ旅 カレーを食べに清里へ!?八ヶ岳ブルー ❞ という言葉があるそうです。

濃紺に近い深い青空

冬の八ヶ岳の美しさをひときわ際立てる色だそうです。





秋なので、ちょっと深みが足りないですかね?

でも、雲一つない青空で、八ヶ岳を美しく際立たせていると思いますが、いかがですか?

早いと思っていた紅葉も、それなりに・・・・・・





さて、折角、石和温泉に泊ったので、
(既に半月前の10/17〜18の話ですが……)

朝4時に起きて、ほったらかし温泉へ
露天風呂「あっちの湯」から富士山と日の出を拝み



戻って来て、周辺の名所・旧跡を巡る!?

乾徳山 恵林寺
武田信玄公の菩提寺である恵林寺 
『信玄公ゆかりの地』とも呼ばれている

武田神社
武田信玄公を祀っている武田神社
信虎、信玄、勝頼がおよそ60年国政を執った由緒ある「つつじヶ崎」の館跡に、大正8年に創建された
現在の山梨県である「甲斐の国」の守護神として、勝負運や金運、商売繁盛のご利益をもたらすとされている人気の観光スポット

甲斐善光寺
甲府市善光寺にある武田信玄公によって創建された浄土宗の寺院
東日本最大級の木造建築のお寺としても知られており、本堂と山門は国の重要文化財に指定、その荘厳な姿を間近に眺められる
本堂床下では長野善光寺と同じく、達成すると幸せになるといわれている「お戒壇めぐり」をすることができる


何てことを妄想したが、却下!?(笑)

前夜からゆったり過ごし、ゆっくり起きて、のんびり支度して、9時過ぎに宿を出た。

これまでのゆったりリズムから一転、清里に向けて中央道経由でまっしぐらに進みます。


とは言え、目的の店は11時開店。
時間的余裕は有るので、その前に清里の「黄」「赤」、そして「滝」を・・・・
紅葉の時期としたら、ちょっと早いですかね?

ということで、「黄」「赤」は、黄葉でも、紅葉でもありません。
もちろん、コラボとなれば、それはそれで最高なんですが・・・・



さて、こちら清里の「黄」の正体、八ヶ岳の渓谷 川俣川に架かる「八ヶ岳高原大橋」です。



えっ、何処が黄色かって?

そうなんですよね!?
橋を渡っても、黄色が無いんですよね!?

でも、橋から身を出して観てみると・・・・・

     


ねっ、黄色でしょ!?(笑)

高さ100メートル、全長490メートルあるそうで、橋自体も美しいですよね!

橋からの眺望も良かったですよ!?
青空の元、八ヶ岳がくっきりと・・・・・




でも、こんな見え方だと、欲求不満ですよね!?
真横から、高さ100メートルを見てみたいとか・・・・・

でも、見えたんですよね!?
聳え立つ大きな橋として・・・・・
一瞬で、撮影も出来なかったけど!?

清里から中央自動車道の須玉ICへ向かう帰路、国道141号線、通称 清里ライン を走行中、目に飛び込んで来たんですよね!?



交通量が多く、路肩が無い一本道で停まって撮影なんかできませんでしたが、
便利な時代になったものです。
Googleマップのストリートビューから、画像を切り出せました!?



もちろん、川俣川渓谷に沿った遊歩道とか山の中からなら、これ以上の景観を拝める場所はあるでしょうが、一見さんゆえ良しとします。
画像は拝借しましたが、眼にはしっかり収めましたので!?





さて、清里の「赤」の前に「滝」です。


滝と言えば高い位置からの荒々しい落下というイメージにありますが、訪れた「吐竜の滝」は日本庭園のような趣がある優美で風情がある美しい滝と人気があります。







緑におおわれた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから「竜の吐く滝」と名づけられたそうです。


 

川俣東沢渓谷自然遊歩道の一部となっておりますが、現在は通行止めもあり、清泉寮側のルートへ迂回しなければ東沢大橋方面には行けません。



最近は何処でも熊の出没がありますが、こちらも例にもれません。



途中、動物の糞らしきものを3か所で見つけましたが、熊のモノかどうか分かりません。
画像は取り忘れたし、帰ってから熊の糞で画像検索したものを見ましたが色々出て来て、違うような? でも、一致しているようなモノもあるし・・・・・

ちなみに、左手前に写っているのは熊ではありません。
時によっては、熊以上に狂暴になりますが・・・・・(笑)


頭上には小梅線の鉄橋が通っています。
駐車場に着いた頃通過していたので、残念ながら撮影チャンスは巡って来ませんでした。








「赤」へ進みますか!?
名称自体は、フライングで既に出してしまっていますから・・・・・

清泉寮脇を進みます。
もちろん、川俣東沢渓谷自然遊歩道ではなく、車に乗ってですが・・・・・


「赤」は、「黄」よりも名が知れ渡っていますかね?
旅行誌や観光案内には、大抵載っています。
特に、この季節の紹介で・・・・・


「清里の赤い橋」こと、東沢大橋 です。





秋の紅葉が見頃になる時期は、八ケ岳を背景に映える写真撮影スポットとなります。
橋の東側(清里駅側)の展望台に車を停めて東沢大橋がかかる景色を楽しむことができます。



「黄色い橋」と同じく川俣東沢渓谷にかかる「赤い橋」
高さ48.9メートル、長さ90メートルと「黄色い橋」より小ぶりですが、
それでも名が知れているのは、展望台の位置のせいですかね?

紅葉、「赤い橋」、八ヶ岳、青い空が一望できるので、その真っ赤な姿が美しく映えます。

八ヶ岳の映える風景、清里の名所と言って良いでしょう。

手前の木々が成長し(茂り)過ぎて、昔より橋に被り過ぎているような気はしますが・・・・・






さて、最後に向かったのは、2014年9月に同窓会で訪れている 「萌木の村」です。



9年前、まだ現役時代とは言え、立派なおじさんメンバー!?
昼食は渋く、別の場所の蕎麦屋に立ち寄ったので、こちらに寄ることはありませんでした。

萌木の村 ROCK (山梨県北杜市・清里)



ROCKは、清里カレーの元祖(1971年~)と言われています。
サラダとたっぷりのカレーがワンプレートになっているのが特徴です。







何と言ったら良いのでしょうか、 カントリー風?
良く分かりませんが、店内は開放的で落ち着いた空間を提供してくれます。
萌木の村自体がドックランなど整備した複合施設、愛犬連れも多く訪れます。
ROCKにも愛犬連れ専用のテラス風席も用意されています。



ROCK もう一つの名物が、様々な受賞実績があるクラフトビールだそうです。
下戸&運転手には縁がありませんが・・・・・・



清里カレーと言うと、厚切りベーコンや目玉焼きが乗っているのが特徴と言われていますが、
もっともスタンダードな「ROCKビーフカレー」で創業時から変わらない味をシンプルに堪能です。
自分はお茶碗2杯分のRegular、妻は1杯分のHalf、ルーはご飯の量に連動するようです。




11時半過ぎの入店時は待つことなく入れましたが、出る時には列が出来ていました。
平日というのに・・・・・  流石人気店です!?




 

 


萌木の村 を暫し散策し、帰路に!?

早めのスタートで中央道はスムーズそのもの、首都高で少し渋滞に嵌りましたが、4時半前には無事自宅に到着、二日に分散して良かったようです。


そう言えば、二つの橋、滝、萌木の村、そして、ROCK と、二日目はほぼ外国の方には会いませんでしたね!?

Posted at 2023/11/01 12:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「レトロ喫茶店 http://cvw.jp/b/329879/47669076/
何シテル?   04/21 17:39
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 2930  

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation