
気が付いたら各メーカーの新車が続々発売されていたわけですが、発売から数ヶ月経って走っているのを見掛ける車があれば、逆に数ヶ月経ってるのに殆どといっていいほど見掛けない車もありますね。
秋頃に発売された国産車を例にすると…。
「見掛ける車」…ラクティス、アウトランダー
とくにアウトランダーに関しては昨日、一昨日あわせて10台前後走ってた。「リコール隠し」によるイメージダウンから少しずつ立ち直り、三菱の新しい車作りが認められてきた証拠かな?この様子なら来月発売の軽乗用車「i」の出来も期待できそうですね。
それに対して
「見掛けない車」…画像のクルマ
すいません、このクルマの車名呼ぶのに抵抗あるので、あえて書きません(爆)
レクサスもあまり見掛けませんが、前述のような「大衆車」と違い「高額車」なので除外します。
以前にもこのクルマのブログを書きましたが、あまりに唐突で大きくなりすぎたなぁと思ってる方が殆どではないでしょうか?
事実、当初の販売目標を大幅に下回り予想通り苦戦してるようです。
そうだろうなぁ、あんなデッカイの「シビ●ク」じゃないもんなぁ…。
スタイリングもハードウエアも進化してるのは事実ですが、今まで築き上げたベーシックカーのイメージをブチ壊しましたなぁ。それに関してはホンダも確信犯で、このクルマを従来のアコード並にクラスアップするという狙いでしたのでホンダにとっては目論見通り。
だったら「シビ●ク」なんてネーミングを使うなよw
歴代モデルを開発してきたスタッフや「シビ●ク」ファンに失礼だろ!
10年以上前にも3ナンバーになった5代目アコードが国内市場不振で6代目にモデルチェンジした際に再び5ナンバーに戻されたことも記憶に新しいですが、ホンダはサッパリと忘れたのでしょうか?
あれから10年以上たった今、また同じ轍を踏みそうな気がしてなりません。
先月追加したハイブリッドが発売されたので少しは台数出るかも知れませんが、いかんせんあのデカさだけは…。
ホンダのマーケティングは大丈夫なのか!?
顧客も今までと同じ名前だからって買うほどバカじゃないんだよ。
■関連ブログ■
3代目ワンダーシビック
NEWシビックに物申したいあなたへ。
ブログ一覧 |
法被の戯言 | クルマ
Posted at
2005/12/27 22:15:25