• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

年末年始の帰省手段。

年末年始の帰省手段。 この記事は、【カーライフ意識調査】年末年始の帰省手段について調査! について書いています。

2010年もあと半月となり、いよいよ師走の雰囲気を感じる今日この頃。仕事納めの後は年末年始のお休みが待っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな私も先日ブログに書いたように今月29日から1月3日までお休みです(^^)


今回も大晦日に実家へ帰省予定ですが、私の交通手段はマイカーですね~。
運転免許取り立ての年に高速バスを利用した以外は専らマイカーです。

私なりにマイカー帰省の主なメリット&デメリットを列記してみると…(あくまで主観)

■メリット■
・公共交通機関とは違い、車内は一人なので気を遣わないで済む
・道中、コンビニなど気ままに寄り道が出来る
・実家から大量の貰い物をゲットした際、ドアtoドアで運べる

■デメリット■
・渋滞や吹雪に遭うと辛い(とくに後者)
・運転しなければならないので、帰省中の飲酒は当然不可
・トイレを利用したい時はコンビニなどのお店や施設を探さなければならない


電車やバスはどうしても他の乗客がいるので騒いだり愚図る子供や酒が入って大声を上げる酔っ払いが一緒だと長時間乗車は辛いけど、マイカーならばそんな心配は皆無ですね。

一方、マイカーを使うにはそれなりのリスクも覚悟しておかなければなりません。国道利用で夏場なら片道2時間で帰れるのが吹雪に遭うと4時間掛かったことがあり、8年前の大晦日は高速道路の通行止めや買い物による渋滞も重なって実家へ到着したのは7時間後(!)なんてことも…。

2010年の元旦は画像のようなドカ雪に泣きました。しかし2011年の正月はドカ雪にならないよう切に願うばかりです。
ブログ一覧 | みんカラ(オフ会含む) | その他
Posted at 2010/12/16 07:34:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

祥月命日
アンバーシャダイさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年12月16日 9:17
なぜか…なぜか!
正月に限って、降るんですよねぇ。苦笑
コメントへの返答
2010年12月16日 22:03
そうそう!!
正月にドサッと雪が降るのがねぇ…(笑)

しかも今年の正月は雪かきしてもまた積もっての繰り返しだったので新年早々腰痛になりましたorz
2010年12月16日 11:26
御用納の行事はしっかりするんですが、休みにはなりませんねぇ。
元日から当直勤務です(TT)
こちらは降雪はないでしょうがアイスリンクにさえならなければ…と願うばかりです。
コメントへの返答
2010年12月16日 22:04
あらら、元旦から勤務とは…(>_<)

こちらと違ってアイスリンク状態にはならないかと思いますが、くれぐれも御注意下さい!
2010年12月16日 13:17
距離が遠いと何かと大変ですよね~

オイラは実家まで20分なので雪が降ろうが渋滞しようが裏道でどうにかなります(^-^;
でもスタッドレス持ってないので雪が降ったら実はピンチです(笑)
コメントへの返答
2010年12月16日 22:06
私の場合は片道80Km程度なのでまだ近いほうですが、人によってはそれ以上の距離&移動時間なのでもっと大変なケースも…(>_<)

20分で御実家に到着とは助かりますね♪

スタッドレスは持ってれば便利だけど使用頻度が低かったら無駄になっちゃいますよねぇ~(汗)
2010年12月16日 16:42
そうなんですよ~自分も大阪に帰る際相当悩みます><;

飛行機だと金曜日仕事を定時に終えて9時には大阪に自宅に^^

新幹線だと11時には実家に~

車だと翌朝・・・

なので~日数で決めてます!3日以上なら車、週末だけなら飛行機など~~
コメントへの返答
2010年12月16日 22:08
なるほど、日数次第ですか…(^^)
確かにそういう選択肢もありですよね♪

さて今回の年末年始はいかに?
2010年12月16日 20:26
10数年前、年末の帰省中、石北峠で年越ししたことありました。

スタンドで働いていた頃は年末は稼ぎ時で『満洗』(満タン・洗車)のお客さんばかりでした。
ヘトヘトになって仕事納めをして帰省するのは大変でした。

コメントへの返答
2010年12月16日 22:12
峠で年越し…(>_<)

燃料補給することで安心して帰省出来るでしょうから、さぞかしスタンドは忙しかったでしょうね。

疲れたまま帰省というのはハードだったことでしょう!
2010年12月17日 9:18
マイカーだと気をつかわないですみますよね。しかしトラブルとかか発生したら大変ですよね。
帰省される際気をつけてくださいね
コメントへの返答
2010年12月17日 21:03
気を遣わなくて済む反面、事故などのリスクもあります。特に冬場の北国は尚更危険!

温かいお言葉ありがとうございます(^^)
気をつけて帰りますね~♪

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation