
vol.3では、
F1/SFグリッド&ピットウォークの
前半“グリッド”ウォークを書きましたので、続きは
折り返しの“ピット”ウォークからになります。
冒頭のキャッチーとして、綺麗どころを
持ってこさせてもらいました。
ナントカトラップではありませんので、
ご安心?下さいw
2輪がありました。

こちらの分野に関しては、申し訳ありませんが知識がなく
いい加減なことを書いてはいけませんので、説明的なことは避けさせていただきますm(_ _)m
どうかお許しを^^;

そして、綺麗どころはもうおしまいですw
39号車 DENSO KOBELCO SARD LC500
グッドスマイル 初音ミク AMG

通常は#4ですが、昨年のGT300チャンピオンマシンですので、#0です。
117号車 EIcars BENTLEY
ARTAで
今や懐かしくなったCR-Z

これが走ってたのはもう3シーズン前、2015年のことですね^^;
で、2016年から取って代わった
55号車 BMW M6 GT3
88号車 マネパ ランボルギーニ GT3
11号車 GAINER TANAX GT-R
100号車 RAYBRIG NSX-GT
そして、SUZUKA 10 HOURSに参戦予定となっている、GT300に参戦するModulo Drago CORSE、CarGuy Racingに次ぐ、3台目が予定されている『Honda Team MOTUL』のマシン。

さぁ、誰がドライブするんでしょうね?!^ω^
12号車 カルソニック IMPUL GT-R
見慣れないと思ったら…

今年ブランパンGTアジア選手権に参戦し、SUZUKA 10Hにも参戦するマシン。
ARN フェラーリ488 GT3
NSXセーフティーカー

後にトミカで出てきましたね!
いやぁ~、それにしても想定外にJr.兄(小5)がグリッドキッズに当たってくれたおかげで
無料でグリッド&ピットウォークを楽しむことができて、ヨカッタ~(^^♪
そして、次のイベント観覧のためにグランドスタンドに移動するのですが、その途中で。
これも恒例のフェラーリ専用℗@パドック
全部でおいくら万円?!w
グランドスタンドにたどり着くまでに、急いで昼食を調達。
イベントが目白押しなのと人が多いので、効率が大事です!
比較的待ちが少なそうな中から、同行のJr.兄が昼食購入のお店をチョイス。
Jr.兄はシシケバブサンド

かじった後ではありませんw
父ちゃんはチキンケバブ丼にしました。

コスパ良し!
グランドスタンドで次のイベントの
SFオープニングラップをスタート前から見ていると…
みん友さんの…
サンジくんと合流し、楽しみました(^^♪
これをアップしている時は、すでに鈴鹿でのSF開幕戦が行われた後です。
上手くいかなかったところもありますが、
ホンダのF1本気組の若手2人の選手が予選から引っ掻き回してくれ
とてもエキサイティングで面白かったですね!!
いやぁ~、今シーズンは大注目だ。
そして、刻み癖がついてしまったみたい^^>"
ブログ一覧 |
その他・鈴鹿サーキット | 日記
Posted at
2018/04/27 23:21:03