
さて、登城バスで5合目の
城見橋公園🅿(城まちステーション)から
ふいご峠🅿(8合目)まで
やってきました。
そこから頂上の備中松山城への登山道は
トップ画右奥に見えている小道です。
トップ画案内板の拡大図。
それでも分かりにくいので、経時的にはプレイバックとなりますが
城見橋公園🅿(城まちステーション)にあった案内ボードを入れ込みます。

ちなみに、400円は往復運賃(小学生まで無料)です。
その拡大図
さあ、登っていきましょう!
いきなり現れた案内板。
備中松山城まで行くので、迷わず右ですね。

左(下)に行くと、城見橋公園🅿(城まちステーション)よりもさらに下まで
降りてしまう(ずっと歩きで来る方はこの道で来た)ハズです。
バスで降りた直後は人が多いので、こんな感じでえっちらおっちら。
途中ところどころで、このような登城心得が現れます。
しばらく登っていくと、こんな石垣が現れました。

…だそうです。
背面に回り込んでみました。
一番前まで近づいてみると…
この眺望
これによると…
中太鼓の丸跡…ですかね?!

違っていたら、ご指摘下さいm(_ _)m
ほどほど休憩したら、また上がっていきましょう♪
こんな紹介看板もありましたが…
紅葉の方が気になりました。
おぉ…^^
NHK大河ドラマ『真田丸』(2016)のオープニングで使用されたと。
何か音がするなと上を見てみたら、ドローン。

最近は観光地で勝手に飛ばすことが問題になってるそうですけど、大丈夫なやつ?!
…という目で、つい見てしまう^^;
さらに登っていきながら、時には振り返って見る。
また上がっていきます。雰囲気いいなぁ…
折り重なる石垣
国指定史跡 備中松山城跡
まだ上がりますよー
紅葉いいじゃん!
紅葉の方はあまり期待せず(気にせず)来ていて…
良い驚きでした!
もうすぐ天守?!
アレカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
ひとまず無料で来れる入口下まで。
ここでもPayPayとか使えます^^>"
裏手の方に続く道があったので、行ってみます。
まだ、ねこ城主さんじゅーろーの姿は見えていません^^>"
こっちの紅葉すげーーー‼
裏門?の崖上から
少しアングル変えて…
素晴らしいとしか言いようがありません。
一周できるようではなかったので、戻ってきました。
んっ!?
どこの言葉か分かりませんが中国か韓国か、ドラマではないように見えましたが
何か旅番組のような収録をしていました。
キャストは年配の男性と、もう少し若い女性。

先ほどのドローンもこの撮影クルーたち?!
ねこ城主さんじゅーろーは登場するか?!
vol.3に続きます。
ブログ一覧 |
その他・動物 | 日記
Posted at
2019/12/04 23:52:23