• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月15日

近たびスタンプラリー DAY3

近たびスタンプラリー DAY3 このラリーの活動として3日目になりました。

この日のターゲットエリアはトップ画なんですけど、
まだDAY1で1ヶ所GETしただけでした。










続きとして、まずこちらへ。


反対側からのショット。

河川敷でこの時は殺風景ですが、3月下旬から4月上旬にかけて
さくらカーニバルが行われる岡山の桜の名所です🌸

日本三大名園の1つですね。
#2/4 (岡山)後楽園

のスタンプを早速GET!
このシリーズのデジスタは単に風景画像なので、相変わらずスタンプ感無しです^^;

お察しの方もいらっしゃると思いますが、この後の流れのために久々に園に入ります。
そして、間もなくの所。

…の奥に…

檻が…と言っては聞こえがよろしくないかな。鶴舎。


少し見えていましたが、タンチョウヅルの飼育展示ケージです。

お正月などには、園内に放鳥され、鶴の散策、飛行が見れるイベントがあります。

さて、園の中の方に戻ります。


これでは分かりづらいんですけど、左寄りで遥か向こうに岡山城が見えています。


まぁ、そこに向かって行くのに距離が短くできるんですけど、
折角だから景観を楽しみながらって散策ってことです。


この後しばらく画像の羅列が多くなりますが、
後楽園の景観をよかったらご覧いただければと思います^^






ここでもまだ距離があって分かりづらいんですが、後楽園と
遥か向こうやや右寄りに見える岡山城。








茶畑




鳥がいました。


こちらにも^^


唯心山(ゆいしんざん)

池田綱政(いけだつなまさ)の子、継政(つぐまさ)の時に築かれ、平面的だった庭園が立体的な景観へと変化しました。…と、公式HPより抜粋。





唯心残からの眺望


登ってきた方


下りは裏手のような感じの方に行ってみます。




椿?の花が落ちている。これは演出?!




廉池軒(れんちけん)


角度を変えて…

戦災をまぬがれた数少ない建物の一つで、池に架かる石橋や対岸の小島なども、往時の姿を今に伝えています。 この建物からは沢の池越しに見える松林や曲水と池の段差など、起伏に富んだ景観を眺めることができます。…と、公式HPより抜粋。

後楽園への入りは正門からでしたけど、出は南門から。




南門近くにある、月見橋。


…からの、view.

後楽園から岡山城に向かうには、ここを通ります。

綺麗ですね^^


“散策”ということですぐに岡山城に向かうのではなく、一度ちょいと反対側へ。


この辺にも飲食店が出ていたりして一瞬考えましたけど…

引き返しました^^>"

…で、先程渡ってきた月見橋。


今度はアプローチ。


最初に現れる門「廊下門」


知識がなく上手く説明できませんが、そこをくぐり抜けた広場に
築城時の石垣展示がされていました。




その他、ここは藩主の公邸兼藩庁「表向御殿」というのがあった場所らしいんですが、
その間取りが表されているものがありました。


次に現れた門「不明(あかずの)門」


本段という所に入ると…
天守閣の礎石


そして、天守閣が姿を現した!


立派な佇まい

これまで烏城(うじょう)と教えてられてきましたけど、最近は
金烏(きんう)城とも言われるようになってきたんですかね?!
どの程度が分かりませんが、金箔瓦が多く使われていたそうで。

目的のデジタルスタンプは有料スペースでないとダメなようで、入ります。


そして、一番の目的のデジタルスタンプを忘れないうちにGET!
#3/4 岡山城

これまでも言ってきたように、このイベントでは単に対象物の画像です^^>"

場内ではたくさんの展示物がありましたが、その辺りは割愛して…
私はお城の知識は乏しいのですが、展示されていたことで気になった1つに
「境目七城」


地元人ながらよく分かっていなくて、勉強になりました。


天守に上がっていって当然ながら外が眺められますが、
金の鯱がやはり気になりますね^^
後楽園側を臨む。


あっぱれ。


見事です!


さらば岡山城

書いてきたようにこの時は普通に入ることができたのですが、
実は令和3年5月31日にて閉館され、現在“令和の大改修”がされております。
令和4年11月のリニューアルオープン予定に向けて、鋭意大改修中です。
岡山城(烏城公園)の通行ができなくなっており、ご注意を!




帰りはまた後楽園を通って🅿へ戻っていったのですが、折角なので?
屋外@甘味処で抹茶&きび団子をいただいていきました~(^O^♪
美味し!

がんばろう、岡山!
関連情報URL : https://kin-ujo.jp/
ブログ一覧 | その他・イベント | 日記
Posted at 2021/10/07 00:06:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2021年10月10日 9:56
こんにちは!

後楽園と云えば、幼少期は「球場」と思っていましたが..(笑)
その後、家族旅行で岡山を訪れて「日本三名園」と知りました
偕楽園も兼六園も訪れましたが、それぞれ素晴らしい景観ですね、歳取るとその良さがわかります

岡山在住の時には、自転車で後楽園の側を走って岡山城を眺めながら、旭川の橋を渡って通勤していました
懐かしい〜♪
コメントへの返答
2021年10月10日 13:09
こんにちは~

岡山にいればあまりそういうイメージに
ならないんですけど、言われたら
確かにそうかなと思います^^
逆に偕楽園も兼六園も行ったことなくて
訪れてみたいですね。
アッ、私も良さに気付いて…w

通勤には良い風景ですね!
清々しい気持ちでやれそう♪

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation