
先日から、何シテル?でつぶやき
予想以上の大!?反響があり、
アドバイスを受けていた
「BDレコーダー&TV買い替え」事案です。
このきっかけは、レコーダーは
ディスクへの書込みができなくなったこと。
TVはたまにだけど、寒い時など電源入り直後
の少しの間、画面上部に筋が入るように
なりだしたことでした。
その節は、たくさんのコメントをいただいて
ありがとうございましたm(_ _)m
結果としましては
同時替えの値引きも考慮したのですが、
期待したほどの差額が出なかったことと
よくよく考えるとTVの方は録画機能付きだったのですが
買取りより額が出るであろう下取りに出すと
まだ観れていない番組がたくさんあって困ることになったり、
TVの調子が悪い時があるといっても頻度はたまーーにだし
といった理由で、タイトルから予想はついたかと思いますが
ひとまず
“BDレコーダーのみ”の買い替えとすることにしました。
で、どれにするかということですけど、これについても
たくさんのアドバイスをいただいておりました。
私のチョイスの根拠としましては、タイミングはずらしましたが
いずれ新調するであろう
“TVの映り”ですね。
ここは人の感じ方の違いが出るところかもしれませんけど、
画像の自然な発色と見え方、(番組表を含めた)見やすさから
Panasonic VIERAにしようと思いました。
あと、まぁ、これが一番の理由じゃないのってハナシですけど、
応援してる佐藤琢磨のスポンサーでもありますしね^^>"
いや、でも、贔屓目ではあったかもしれませんが、先に述べた理由は確かです(`・ω・´)
で、そうとなれば、あとは
メーカー揃えで
DIGAとなったというわけです。
購入となった機種はこちら。
DIGA DMR-4CW201

ある程度早く決まっていた大まかなスペックは、
・4Kチューナー内蔵
・HDD容量2TB
・3番組同時録画(4K放送は2番組同時録画)
で、それを踏襲したものなのですが、お詳しい方はオヤっと感じたかもしれません。
ハイ、最新機種ではありません。
最新カタログには載ってますけど、今回購入した
4CW201■は
1つ型落ちの機種です。

対応スペックの最新型だと
4W202■になります。
店頭のプライスカードでは7千円ほどの差額。
それに加えて、型落ちの4CW201では下取り3000円(故障品可)が付いていました。
機能の差は大きく4つ。型落ちの4CW201は…
1)
「ただいま転送」なし

ただいま転送は“自動で”接続されるものですけど、手動でする分には問題なし。
2)
「ドラマ・アニメお録りおき」なし

うっかり放送を見逃しても、自動録画されて90日間お録りおきされているというもの。
便利そうだけど、容量を食いそうだし、見逃し配信もあったりするから
まぁいいか。
3)
「新・ジャンル別録画一覧」なし

使ってみないとよく分からないけど、まぁいいか。
4)
「音声付き早見再生1.6倍」なし

1.3倍はあるようなので、まぁいいか。
これらの機能と差額を天秤にかけ、近い将来買い替えるであろうTVの金額も考慮し、
BDレコーダーは1つ前の型落ちでいいという判断になりました。
ちなみに、今回の買い替えの元になった、これまで使用してきたBDレコーダーは
今や名称が消滅してしまっていた
VARDIA D-B305K。
なんと
11年前に購入したもので、当時のカタログ。

時代を感じますw
容量320GBからの→この度の2TBなので、これは大きい!
11年前、これまたメーカー揃えでTOSHIBA REGZAだったのですが、この液晶TVが
録画機能付きだったこともあり、容量は少ないものにしていました。
今度はHDD内蔵タイプにしないつもりなので、余裕ある容量選択にしました。
ちなみに、当時のレシートが出てきましたけど、今回の方が安かったです^^>"
5年保証(HDD込み)は付けました。
箱開封して知りましたけど、
B-CASカードってもう無くなってたんですね!
11年の差は大きい。ジェネレーションギャプを感じる(笑)

今は
ACASチップ内蔵らしい。
DIGA出てきた!
メーカーが違うとはいえ、横幅はほぼ同じでしたけど奥行きがだいぶ小さくなりました。
上のDIGAにケーブルを移植(繋ぎ変えだけです)。

ケーブルはこれまで使ってきたもので、4Kテレビ導入時に4K対応のものに変える予定。
電源入れて、設定開始。
今となっては当たり前なんでしょうけど、こういうネットワーク1つをとっても
進化を感じます^^>"
好みあるかと思いますが、番組表は見やすくてイイです♪
スカパーはACAS番号で変更申請。
これも今の普通なのかもしれませんが、リモコンのボタンに
NETFLIX専用ボタンがあるのも凄いですよね~
機能の1つで「おまかせ録画設定」がありますけど、
サンシャイン池崎や3時のヒロインはあっても
佐藤琢磨(レーシングドライバー)はありませんでしたね^^>"

フリーワードでは登録可。
同じ機能で、カテゴリーをスポーツ・モータースポーツを選ぶと
サブカテゴリーでF1、WRC、インディカーが出てくる(この3択のみ)のは
佐藤琢磨の影響があるのかなと前向きに勘繰ります^ω^

SUPER GT、スーパーフォーミュラが無くてインディカーがあるのは凄いかなと。
今回の新調はTV先送りでBDレコーダーのみとなり、それほどの変化は無い
のかなと思ってましたけど、予想以上のものがありましたね^^
ブログ一覧 |
地デジ&CS録画 | 日記
Posted at
2021/11/23 00:01:14