
(
①の続きです)
②は、
ファン感謝デー スペシャルバトルから。
Round 1 ZIG-ZAGスラローム

のように、それぞれのチームメンバーの中から順に出てくるドライバーによる
バトルコンテンツが続きます。

NISSAN AURA NISMOが使われ、日産ドライバーの佐々木大樹vs平手晃平
相変わらず爽やかな平手晃平選手でしたが…
勝者は佐々木大樹選手でした。
Round 2 Mr. PERFECT BRAKE

やはり出てくる車のメーカーに合わせてドライバーは選ばれるようです。
山本尚貴選手

vs
笹原右京選手

なんだかウルトラマン警備隊員みたいで似合ってますね~w
フル加速、フルブレーキングして、
どれだけ障害物(ダンボール)にぶつからずに接近して止まれるか!?
ってことなんですけど…
よーーい、どん!
どちらもぶつかってるし~w

ってか、ピット側を走っていた笹原右京選手はぶつかってから踏んだような…ww
笹原右京選手がクルマから出て横を走り抜ける時に目線がいってましたけど、
(画像撮ってませんが)●ンパー自損案件がww
後に2人揃って平謝りなシーン(笑)

想定を超えることになったようで…^^;
Round 3 トリプルサークル1440

流行のフォーティーンフォーティーですね^ω^
平面でのフォーティーンフォーティーですけどね^^>"
Round 4 SHOOTING GATE

アノN-ONEは出てきませんでした^^;
Round 5 DRIFT PARKING
ここは小林可夢偉選手が魅せてましたね!
ボケ無く、カッコ良く一発で決まり過ぎ!

ある意味ボケにならなかったことがボケとも!?ww
All Star Laps ~TOPマシンの共演~
いろんなマシンがコース上を走ります。
SGTから注目の
Zマシンも!
こんな感じでコース上に。
朝に見ていた“RB16Bの近くで撮影・一緒に記念撮影”権の獲得、難しいかもしれんけど
イチオウ行っとこうかと同行していたJr.兄(中3)と言ってました。
で、こちら配布場所がこちらなんですが、意外といけました。
(列の画像ありませんけど、)自分らが行った時にソーシャルディスタンス込み
20mくらいで並び、待つこと20分くらい。
想像していたよりは楽にゲットできました(^_-)-☆

しかも、10分ほどで集合時間になる。
だったら早く並んだ方が(そこから並び順になるだろうから)待ち時間もより
短くなってトータルでロスが少ないだろうからと、すぐに集合場所に向かいました。
その移動の間でとっさに撮った、フェアレディZ。
そしたら、並び順は3番手。正解でしたね。
RB16Bのすぐ横で、待ち時間も少し撮影できましたし♪
こちらの…
事前に聞いていたボルト部も撮影できました!
(ここでの使用画像ではあまり拡大できず分からないと思いますがm(_ _)m)
刻印は「RB15-…」ですけど、こんな小さい所にまでねぇ^^
しかしまぁ、凄い造形ですね。
ありがとう
数々の優勝パネルと
記念ショットも撮れました!(^_-)-☆
最後に、RB16Bのリアで“ありがとう”
事前のイベントからして、この撮影ができたとしても2時間とかかかるかもと
覚悟していたところ、トータル30分程度ですんで良かったです^^;
出たところで、こちらは昨年2021のSTANLEY NSX-GTですね。
2022年からのHondaモタスポ新体制HRCのステッカー、いただきました♪
長いので、またここで中締めしたいと思いますm(_ _)m
ブログ一覧 |
その他・鈴鹿サーキット | 日記
Posted at
2022/04/10 19:31:38